2015年11月30日月曜日

ブロッケンJr.は隠れ握力自慢だった

今週のキン肉マン。

ブロッケンJr.の握力が強いなんて、全くの初耳だぞ。だったらその握力で地獄のネジ回しを止めろと思わなくもないけど、あれは不意打ちだったから仕方なかったと思っておこう。

正直、テリーマン以上に一方的にやられるだけだと思っていたけど、既に十分大健闘だろう。この調子で行けば、最終的にサイコマンのマグネットパワーの秘密に迫るくらいの仕事はやってくれそうな気がしてきた。

しかし、言われるまで忘れてたけど「最後のダンベルを持っている」超人がそう簡単に倒されはしないよなぁ。ダンベルが集まったから戦わずして超人閻魔が消滅しました、なんてことは流石にないだろうし。サグラダファミリアでの何らかの背信行為がバレて超人閻魔直々に裁かれたりすれば、サイコマンを退場させつつ超人閻魔がダンベルを回収できるかもしれないけど。

2015年11月29日日曜日

死に場所を選ばせろ

http://jp.wsj.com/articles/JJ12181245881271454029719541251713533171026

これはどうなんだ? 一方で賃上げを働きかけながら、ただし医療関係は甘んじて減収を受け容れろってのは、医療と無関係なエンジニアから見ても、筋が通っていないように感じる。

もちろん、膨らむ医療費を抑制しなければならないのは分かる。ただ、それを一方的に病院に押し付けるのはおかしい。医療制度が持続できるように、患者と病院と国の負担率を見直すべきだろう。必要以上に病院に行く年寄りからはもっと金を取るべきだろうし、そんな年寄りによる医療費の無駄遣いを当て込んでいる病院も、真っ当な経営努力をすべきだろう。そして同時にガチガチの点数制度を緩和して、サービス業として工夫する余地をもっと病院に与えるべきだろう。

もちろん、与えられた裁量を生かせずに倒れる病院もあるだろうし、そもそも保険料として国から金を引っ張れなくなれば、病院の存続自体が無理ゲーな地域もあるだろう。が、むしろその痛みこそ、受け入れなければならないものだと思う。現状維持が不可能なのは分かっているのだから、現実逃避している間に全体が共倒れになるという最悪のシナリオを回避するためには、適切な取捨選択が不可避なのは自明だ。

残酷だけど、回復の見込みがない地方を安楽死させるには、病院を潰すのが最も効果的かもしれないと思ってしまった。

2015年11月28日土曜日

iPhone 8は有機EL?

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/565/

消費者から見れば2018年なんてまだまだ先の話だけど、液晶屋さんには早くも衝撃が走っているみたいだなぁ。

確かに、単純にAppleが買ってくれていた分の液晶が売れなくなるだけでも十分痛いだろうに、加えて高級なブランドイメージのiPhoneが液晶を捨てて有機ELに乗り換えるとなれば、液晶は安物というイメージすら定着しかねない。既に十分血に染まった海で戦っている液晶屋さんからしてみれば、恐ろしい話だろう。

…で、技術的な問題はどうなんだろうか? 有機EL自体はApple Watchで使い始めているけど、あれはほとんど画面が消えているので、寿命や焼き付きの問題が顕在化する前にバッテリーがへたりそうな気がするけど、さすがにiPhoneはそれでは済まないだろう。有機ELなら画面自体の消費電力は減るだろうから、バッテリーはむしろ充電回数が減って寿命が延びるかもしれない。3年後にはハードウェアとして、有機ELの特性が良くなっていると読んだのだろうか。

もちろん、ソフトウェアでもケアすることは考えているだろうけど、焼き付きを考慮するとなると、UIの設計からして大きく変わるかもしれない。…と言うか、UI変更のリスクは画面がちょっと綺麗になることと釣り合うのだろうか? 何となく触っていれば使えるUIを貫いているのがAppleの特長だと思っているのだが、そこを下手にいじると、UIをコロコロ変えて大ブーイングを浴び続けているWindowsの二の舞になりかねない。今ならそれを見越して、iOS 10, 11, 12と少しずつ変えていくという手もあるかもしれないけど。

2015年11月27日金曜日

金より安全

http://jp.wsj.com/articles/JJ10148055551557944831318770035240591832547

このニュース、目標とする金メダルの数とテロ対策のどちらをメインと捉えるかで、報道が割れているのが興味深い。

個人的には、メダルを何個取れようが取れなかろうが大して興味はないが、安全に関しては我が事として心配している。ぶっちゃけ、パリのようなことを企てられたら、少なくとも今の日本に防ぐ術はないと思う。違法な武器弾薬がなくたって、秋葉原通り魔事件みたいなことを10人くらいで同時にやられたら、最終的に鎮圧はできても100人以上の被害は免れないだろう。過激派が付け入るような宗教的な素地はあまりないとしても、自暴自棄になりかねない貧困層は絶賛拡大中なわけで。2020年には不遇な人間の数が2008年の10倍いても、まったく不思議ではない。

色々と批判もされたけど、社会を壊そうとする者を生み出さないという観点から、最小不幸社会ってのは良い目標だったのではないかと思う。

2015年11月26日木曜日

ゆく桃くる桃

http://www.momoclo.net/pub/pc/information/?id=2526

今年から来年にかけては、カウントダウンライブか。

当然引っかかるのは紅白歌合戦。単に選ばれなかっただけなら反省会ネタでもすればいいだろうに、なんか決別宣言みたいなものまで出してしまっているのは、ヒャダインの比ではない揉め事が生じたのだろうか? 直接的なトラブルではなくても、NHKも色々な渦中にあるから、繋がりがあった中の人に何かあったとか?

場所取りがあるのだから、カウントダウンライブも昨日今日決めた話ではないだろう。もちろん、紅白と時間帯が被ることは百も承知で。それほど大きくない箱でのイベントだけど、かなり大きな覚悟で開催するイベントなのかも。

急遽決まった今年最後のチケット争奪戦は、なかなか厳しそうだなぁ。

2015年11月25日水曜日

DOME TREK 2016

DOME TREK 2016のナゴヤドーム両日と、西武プリンスドーム両日のチケット確保。

クリスマスのチケットすらなかった去年の今頃と比べたら、4月まで参戦確定しているライブがあるなんて、幸せだなぁ。

今年1年ですっかり遠征に慣れてしまったので、もはや名古屋は遠いと感じない。

2015年11月24日火曜日

実はマイナンバーが届きそうになっていたようだ

マイナンバーの不在配達票が入っていたことに気がついた。ちょっとばかり放置していたことになったけど、別に急いで受け取ったところで1文の得にもならないので、明日受け取りそびれるであろう荷物と一緒に、明後日にでも受け取ろう。

ところで、マイナンバーのカードって勝手に送りつけてくるものなんだっけ? …と思ったら、今配達しているのはマイナンバー「通知」カードであって、問題の個人番号カードとは別物のようだ。まったく、紛らわしい。

個人番号カードの取得は義務ではないので、写真付き身分証として住基カードをギリギリまで使い続ける予定。個人番号カードを取得するかどうかは、住基カードの使用期限が切れる2023年に考える。

2015年11月23日月曜日

amatenのTVCM

最近アマオクの相場が高止まりしてたのはクリスマスを睨んで売り手市場になってきているからだろうと思っていたら、amatenがTVCMなんてやっていたのか。

この手のギフト券売買仲介サイトは、ぶっちゃけグレーな金の流れに加担しているグレーな存在だと思っているので、そんな大っぴらにアピールしたらまずいのではないかと、不安になる。方々に目を付けられないよう細々と続けたほうがいいんじゃないかと思うんだが、それでもあえて公の目に触れさせるからには何か勝算があるのか? それとも、このビジネスモデルの先が長くないことを悟って、最後に稼げるだけ稼ごうという算段か?

ちょっと警戒レベルを上げておいたほうがいいかもしれない。

2015年11月22日日曜日

大阪はひとまず、変化のチャンスをつなぎ止めた

http://jp.wsj.com/articles/JJ11471170184015603828818607489020946510649

5ヶ月前の住民投票は僅差で否決されたものの、知事選と市長選は維新の勝利。大阪にはまだまだ変化するポテンシャルが残っていたということか。

都構想がベストかどうかは分からないけど、何の代償も払わずに現状維持できるほど甘くないことは、遠く横浜から傍目で見ても分かる。リアルで大阪に住んでいる人達はそのことを肌身で感じて、黙って朽ちるより維新の会が引き起こす変化に望みを託したのだろうか。

ただ、自民党や安倍晋三の肩を持つ気は微塵もないけど、この結果をもって現在の国政が否定されたと言うのは筋違いだと釘を刺しておく(誰に?)。今回の選挙はは大阪ローカルな既得権益をめぐる攻防であって、経済政策も改憲もメディアに対する締め付けも、争点にはならなかった。安倍のやることはすべて気に食わないというような姿勢は、それはそれで建設的ではない。一個人の主観では、結構良いこともかなり酷いことも、どちらもやっていると思う。まあ、安倍政権も安倍政権で、本来別々に議論されるべきイシューをごちゃ混ぜにして通してしまおうとしているので、どっちもどっちではあるのだが。

割と最近、様々な債権を糞味噌一緒に世界中に売りつけて大惨事になったことを思い出した。

RenesasのSynergy

http://eetimes.jp/ee/articles/1511/20/news081.html

ルネサスといえばリストラという印象しかなかったけど、こんなこともやってたのね。この記事にあるIoT事業の成果が、このSynergyなのかな。

IoTが流行るかどうかは分からないけど、Linuxを動かすには厳しいCortex-M系の小さなシステムを狙ったのは、まあ妥当な線だろう。ソフトが苦手なハード屋に売り込もうという目論見も、悪くないと思う。これまで何度も、ハード屋が書いた想像の斜め上を行く酷いコードを見てきたしね。

勝負のポイントは、普通にLinuxを動かせるようなSoCがIoTの世界に下りてきて広まる前にSynergyを広め、そして信頼を勝ち取れるかだろう。とりあえず安売りすれば採用はしてもらえるかもしれないけど、サポートに相当力を入れないと大変なことになるかもしれない。糞サポートで安かろう悪かろうという評価が定着してしまったら、致命傷になりかねない。また、ソフトウェアも込みで売るということは、これまで競合しなかった自社SoCを持たないRTOS屋さんもライバルになるわけだ。実績のあるRTOSを使いたいからSynergyは選択肢から外す、なんてことにならないようにするためにも、顧客が安心してSynergyを選択できるサポート体制は重要だろう。

消費電力の問題もあるし、必要最小限のハードウェアで目的の機能を実現したいという要求は、この先も根強く残るだろう。そこにうまく食い込むことができれば、確かに良い事業になる可能性は秘めていると思う。その可能性を生かせるポテンシャルがルネサスにあるのかは知らないが。

2015年11月20日金曜日

MacはMac、iPadはiPad

http://japanese.engadget.com/2015/11/19/ceo-mac-ipad-mac-pc/

散々貶していた7インチタブレットを出したりもしてるけど、MacとiPadのハイブリッド端末を出す気がないのは本当だと思う。

まず、OS XとiOSの融合は、とてもできないだろう。UIこそiOSに寄ってきているOS Xだけど、そもそもOS XとiOSでは求められているものがまるで違う。OS XはiOSより遥かに創造的な作業に使われるものなのだ。ガチガチに制限されたiOSでは、キーボードを付けたところで出来ることが少なすぎる。個人的には、Zsh, Ruby, Vimを使えない環境でものつくりなんて出来る気がしない。

それに、Windowsのあのザマを見たら、デスクトップとタブレットでOSを統一することがいかに無理筋だったかは明白だろう。根本的にユースケースが違うものは、個別に設計した方が良かったのだ。

ただ、Intelの出方次第ではあるけれど、MacのARM化は将来的にはありえない話ではないと思う。高すぎない価格で十分な性能のSocが安定供給されれば、それがx86かARMかは些細なことになるのではなかろうか。ユーザーとしてはXcodeのようなビルド環境さえあれば、もはやバイナリ互換は重要ではない。Appleとしても、iOS用のSoCをMacに流用できればメリットは非常に大きいだろう。

性能面でARMに肉薄されたら、Intelはどう動くだろうか。x86コアのIP売り? ファウンダリ化して他社チップの製造を広く請け負う? しかしまあ、Intelの底力は計り知れないからなぁ。ただの優良企業だったら、NetBurstの失敗でとっくに終わってる。

2015年11月19日木曜日

Amazon Prime Music

Amazonが国内でもPrime Musicサービスを開始した。

これだけを目当てにAmazon Primeに再入会するほどではないけど、Amazon Primeのおまけにしては思いの外充実している印象。自分にとってど真ん中ストライクな曲は普通に買うとして、あまり手を出していなかったジャンルをカバーするのに良さそう。適当に垂れ流して気にかかるものが見つかれば儲けもの、みたいな聞き方。

Prime Music単独では弱いけれど、Prime VideoやKindleオーナーズライブラリ、そして元々の配送サービスと、これだけ積もり積もればAmazon Primeもそろそろ満貫な気がしてきた。

2015年11月18日水曜日

iPad Pro分解される

https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Pro+Teardown/52599

iPad Proの分解記事が来ていた。

基本的には大きく、そして速くなったiPadであって、ハードウェアの機能的にはスマートコネクタくらいしか新しい点がない。それだけに、ロジックボードはiPad Air 2とそれほど変わっていない印象。もちろん、載っている個々のチップはパワーアップしているのだろうけど。

その一方で、バッテリーは目に見えて大量に積んである。iPad mini 4のほぼ2倍。mini 4と比べて画面の面積が6割強、ピクセル数が8割弱増えたことを考えると、妥当な線だろう。言い換えると、今回はiPad mini 3からmini 4のような順当な変化で、iPad 4からiPad Airのような劇的な進化ではなかったわけだ。

iPadとしては文句なしの最上位機種だけど、ダラダラとコンテンツを消費するだけのiPad的な使い方では、完全に宝の持ち腐れだろう。…とは言え、創造的な作業をするならMacBook Proを買ってしまった方が良さそうな気がする。

2015年11月17日火曜日

Apple SIM

http://japan.cnet.com/news/service/35073609/

Apple SIMが日本国内にも対応して、国内での販売も開始されたとな。

日本国内対応というのは、今のところauのLTEデータプリペイドプランがApple SIMで使えるようになったということ。このプラン自体は1GBあたり1,500円と割高な上に、チャージそのものの有効期間が基本的に31日しかないので、国内に住んでいる人が積極的に選ぶ理由はほぼない。有効期限が半年とか1年とかあれば、たまにしか外に持ち出さないiPad用に使えただろうに。…と言うわけで、これは間違いなく短期滞在の外国人がターゲットだろう。要するに、普通の日本人にはほぼ関係ない。

もう1つ。国内で販売開始されたと言うことは、海外旅行前ににApple SIMを買っておけば、旅先の多くの国でSIMを買うことなく現地の通信事業者と契約できるようになるわけだ。これは国外の話なのでauは関係ないし、もっと言うとApple SIMが国内で販売開始される前から、この状況は整っていたわけだ。なので、日本国内対応する前から売っていても良かった気がする。

…外国に行けない飛行機嫌いには、どのみち関係ないものだった。

2015年11月16日月曜日

ジャスティスの微笑

今週のキン肉マン。

ジャスティスが笑った。感情を否定していた無表情の堅物が、僅かとはいえ表情を崩した。相変わらず頭は固いのだろうけれど、固いからこそバイアスなしにジャッジして、より正しいと思った道を毅然と選んだのだろう。そしてその選択は、数万年を経て再びゴールドマン達と分かり合うことでもあった、と。

テリーマンが見せた永続性の片鱗は、かつてネプチューンマンがマシンガンズに感じた完璧なものかもしれない。そして、多くの超人達を突き動かしたネプチューンメッセージにも通じているかもしれない。試合内容は完敗だったテリーマンだけど、大きなことを成し遂げたような気がしてきた。

さて、残るはブロッケンJr.のみだけど、外部の助けがなければとても生き延びられる気がしない。ニンジャには「生き残れ」と言われたけど、むしろ死亡フラグだよなぁ。

2015年11月15日日曜日

MetaTreader4の.hstファイルの構造

FXDDから落としてきたヒストリカルデータを他のプログラムに食わせたくなって、.hstファイルの構造を調べてみた。

先に書いておくと、versionによって構造が違うようだ。現時点でFXDDが配布してくれている.hstファイルはversion=400で、これはググって見つけたところに書いてある通りっぽいので省略。普通にインポートできるので、別に古い形式でも使えないわけではない。

もう1つ。MT4同梱のPeriodConverter.mq4を読んでみると、version=401から構造が変わっているみたい。C風に書くとこんな感じ。

struct Header {
  uint32_t file_version; // 401
  char copyright[64];
  char symbol[12];
  uint32_t period; // Period()
  uint32_t digits; // Digits
  uint32_t _zero1; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
  uint32_t _zero2; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
  uint32_t _unused[13]; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
};
struct MqlRates {
  uint64_t time; // 1970 1/1からの経過秒数
  double open;
  double high;
  double low;
  double close;
  uint64_t tick_volume;
  uint32_t spread;
  uint64_t real_volume;
};
ファイルの先頭に1つHeaderがあって、その後ろにMqlRatesが並んでいる。構造体のフィールド長に満たない文字列の後ろはゼロ埋め。エンディアンはリトル。2038年問題にも対応してるようだ。

2015年11月14日土曜日

日帰りバスツアー

12月23日のももクリ2015へはJTBの日帰りバスツアーで行くことになった。ただし大宮発着。

横浜市民なので、最も便利なのは横浜発着のバス。…かと思いきや、帰りは完全に終電後の横浜駅に落とされるという不便極まりないスケジュールだったので、22:30帰着の大宮を選んだのだ。東京も考えたけど、バスが遅れたら終電が危ないので。

今回は物販も事前通販で済むし、手ぶらで参戦できそうだ。

2015年11月13日金曜日

ウエスチングハウスは赤字でした、てへぺろ

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111100135/

これはもう、誰も庇いようがなくアウトだろう。なあなあな裁きで上場維持したら、市場の信頼性が地に堕ちるわ。

とりあえず今はNANDの儲けがあるからシャープのような八方ふさがりにはならないだろうけど、NAND製造技術競争から降りてしまったら未来がないのは火を見るよりも明らかなので、資金調達は死活問題のはず。膿を出し切ったと市場に認めてもらえるよう粉飾決算の問題に真摯に対処するか、もしくはNAND部門を膿から切り離すか。

大企業だからどうにかなるなんて甘いことを考えていたら、取り返しのつかないことになるぞ。NANDという強みがあるうちに痛みを受け入れておかないと、先延ばししているうちに大手術に耐える体力がなくなってしまったら、それこそシャープの二の舞だ。

2015年11月12日木曜日

月刊TAKAHASHI 11月号

月刊TAKAHASHI 11月号にLV参戦してきた。

残念ながらありやスクリーンのチケットは取れなかったので通常スクリーンだったけど、主役回だっただけでも十分満足。…と言うか、先月のことがあったから、悪いニュースがないか心配しながら公式サイトをチェックしていたので、歌声を聞くことができただけでちょっと安心してしまった。

ありがとうのプレゼントは、ありやスクリーンではどう映っていたのだろうか? 悪ノリするメンバーにカメラを渡してしまったのは結構危ういと感じたのだけれど、あれはある意味よく歌いきったわ。リーダーに触覚までいじられたのに。さすがに、いつものようにしんみりとは聞けなかったけど。

今回は掘り起こしレア曲枠がなかった気がするけど、My Dear Fellowは割と久々だったかな。今週のあーりんナイトで見直した2月号では合唱曲になりそうだったのに、今日のLVでほとんど元に戻ってしまっていたのは、もったいないことをした気がする。

さて、TAKAHASHIも残すはあと1回か。毎月は厳しいかもしれないけど、来年以降もときどきやってくれないかなぁ。

2015年11月11日水曜日

独身の日

http://jp.wsj.com/articles/SB11021942449448864116004581348993899760396

今日は独身の日だったのか。1が4つも並んでいるとシングルの日という感じがしない気がしなくもないけど、中国人の感覚だと独身の日なのだろう。

もっとも、人口の絶対数が多いと言っても、中国って日本ほど独身が当たり前ではないんじゃないの? それでも「通販買い物デー」として盛り上がるってことは、非婚/既婚なんて関係なく、もはや独身の日という口実はどうでもよくなってるんじゃないか?

まあ、中国の消費が盛り上がれば、間接的に潤うことはあっても困ることはまずないので、ガンガン金を回してくれ。あと、成長率をソフトランディングさせて世界経済を混乱させないでくれ。

2015年11月10日火曜日

バックテスト専用のオフラインMetaTreader4

ヒストリカルデータがこちゃ混ぜにならないよう、MetaTreader4を多重インストールして、1つをバックテスト専用のオフライン版に仕立て上げようと思い立ったのだが…。

よくよく考えたら、そんなことをしなくてもWindowsマシンにアカウントを追加すれば済むことに気がついた。無理矢理オフラインにするには、存在しない適当なプロキシを使うように設定すればOK。ないものを遠くに探しに行くのは無駄なので、同一ネットワークの欠番アドレスでも食わせてやればいいだろう。

…が、更によくよく考えたら、そもそもEA開発用にWindowsマシンを買ったのであって、裁量トレード自体が目的外だったのだ。下手な裁量トレードで大やけどしたばかりだし、自戒の意味も込めてメインのアカウントのMetaTreader4をオフライン化しよう。

2015年11月9日月曜日

ジャスティス、まさかの試合放棄

今週のキン肉マン。

ええぇ〜! なんだ、この決着は。

二重処罰の禁止という理屈は、本音と建前が半分半分だったのではなかろうか。ジャッジメント・ペナルティ自体は本気で死刑を執行するつもりで放ったから、これ以上裁く気はないという字面通りの意味が半分。そして残りの半分は、下等と見下していた超人を認めるための、言い訳のようなもの。

アシュラマン戦もテリーマン戦も終始無表情で淡々と圧倒し続けたジャスティスだけに、感化された様が伝わる前に唐突に降りてしまった印象だけど、頭の堅いジャスティスが大事なダンベルを渡したからには、冗談ではなかろう。変節する前のザ・マンの言葉に忠実に従って超人界の未来を守ろうとすると、目の前の超人たちは処罰すべきでないと判断したのかな。あくまで裁く立場を貫いているようだから、ゴールドマンやシルバーマンのように下野することはなさそう。

…とは言え、ただでさえ残り少ない完璧超人の勢力が1人欠けるばかりか、ほぼ無傷のまま反旗を翻されてはたまらない。ジャスティスは立ち去って今後の戦いに干渉しないか、武道による粛清を受け入れて消えるしかなさそうだ。もしかして、散々頭部の物理的な硬さを強調してきたのは、完武・兜砕きで割られるための伏線か?

2015年11月8日日曜日

飯炊き8年、握り3年、そしてその後は…?

http://www.j-cast.com/2015/11/02249615.html

この人は、火を起こすのが好きだなぁ。

確かに、若い頃の貴重な時間を雑用で潰してしまうのは今日日流行らないだろうし、もっと言ってしまうと、進路としてはかなり潰しがきかないリスキーな選択だと思う。「伝統」のひとことで思考停止してしまうのは簡単だけど、それで優秀な人材を門前払いしてしまっていては、その業界に明るい未来があるとは考え難い。角界みたいに、それでも日本に来てくれる外国人に支えてもらうのだろうか?

歴史を振り返ると、伝統を守るというよりはファストフードとして進化してきた寿司が伝統に縛られるのは、進化の停滞に見えてしまう。いや、舞台を海外に移しただけで、今も進化は続けているのかもしれないが。

もっとも、誰もが常に合理的に行動できるわけではないし、合理的な行動を阻むしがらみなんて世の中に腐るほど転がっている。それをただ正論で非難するのではなく、合理的な理想と非合理的な現実の乖離を上手に活用してみせることこそが、現実を変える合理的な手段だと思う。記事中の寿司職人専門学校なんかがまさにその例で、不合理に付け入って新たな飯の種を作ったのは見事だし、実際に効率的に多くの寿司職人を輩出していくことこそ、業界を変える力になるのだろう。

2015年11月7日土曜日

金融資産を1200万保有してない奴は平均以下

http://resemom.jp/article/2015/11/06/27808.html

2人以上世帯の金融資産の保有額は平均値1,209万円、中央値は400万円とな。如何に金持ちが金持ちで、貧乏人が貧乏人かがよく分かる数字だなぁ。

もっとも、この傾向自体は昨日今日始まった話ではないし、数字も去年と大して変わっていない。それより気になったのが43.4%という回収率。

まあ、面倒だから答えなかったということは大いにあり得るだろう。未開封の給与明細が山積みになっている有様の自分は、正直言って急に聞かれても正確に把握していないときの方が多いだろうし、特に強制力も謝礼もなければ、わざわざ調べてまで回答しないだろう。もっとも、最近FXで大失敗したので、10ヶ月ぶりくらいに金融資産の保有額を真面目に調べたけどね。アイタタタ。

ただ、当然ながらそんな単純な話ではあるまい。資産を形成する余裕なんてない人が「ねぇよ」と答えたのはほぼ真実だろうけど、金があるからこそ回答しなかった、本来ならば更に平均値を引き上げていたはずの人が、56.4%の中に結構いるのではなかろうか。マイナンバー制度の運用が進むにつれて、中央値は伸び悩んだまま平均値だけ上がったりして。

2015年11月6日金曜日

劇場・ホール2016年問題

http://www.barks.jp/news/?id=1000121308

これは結構、切実な問題だよなぁ。

今年のももクロが首都圏を避ける一方で、舞台挨拶やらライブやらで地方を飛び回っていたのは、来春のドームツアーに向けた種まきだけではなく、その後の首都圏の箱不足に対する予行演習も兼ねていたのか? 何食わぬ顔して、やるなkwkm。

しかし、そうなると来年も遠征続きになるのかね。チケットを取れれば、まずは名古屋に行く予定だし。しっかり稼がないとな〜。

2015年11月5日木曜日

クレジットカードの限度額

クレジットカードの限度額というものに、初めてぶち当たってしまった。

一括払いしかしないので、単純に限度額=1ヶ月に使える額だと思っていたら、そんな単純な話ではなかった。あまり意識していなかったけど、カードを使用した店がカード会社に請求してからその額が実際に引き落とされるまでの間は、その額の分だけカード会社から(無利子とはいえ)借りているのであって、その借り入れ金額の上限がカードの限度額だったわけだ。

使った分をさっさと引き落としてくれれば、一括払いオンリーなら限度額≒1ヶ月に使える額のはずなのだけれど、メインで使っているカードは「カード使用->締め->引き落とし」のパイプライン段数が意外と深かったようだ。もちろん、遠征続きでたくさん使ったのが最大の理由ではあるのだけれど。

厄介だったのは、カードを使用しようとする店によってエラーがまちまちだった点。ある店では有効期限切れと言われたり、またある店では1日限度額オーバーと言われたり。限度額なんて余裕だと思ってたから、気付くまでかなり時間がかかってしまった。限度額を上げてもらったので、今後引っかかることはないと思うけど。

2015年11月4日水曜日

iOSのメモアプリが少しリスト表記に対応していた

OS Xのメモアプリでは以前から対応していた箇条書きや番号付きリストの入力補助機能が、iOS標準のメモアプリにも部分的に実装されていた。iOS 9からか?

使い方はOS Xのメモと同様。半角ハイフン(-)や半角アスタリスク(*)の後に半角スペースを入れると箇条書きと認識され、改行すると次の行にも自動的に箇条書きの記号が補完される。また、半角数字の1(1)とピリオド(.)の後に半角スペースを入れると番号付きリストと認識され、改行すると次の行に「2. 」が補完される

ただ、OS Xでは可能なTab, Shift+Tabによるインデントの上げ下げには対応していない模様。iOSのソフトウェアキーボードにTabキーがないからではなく、Bluetoothキーボードを接続してTabキーを押しても駄目だった。OS Xで入力したインデント付きリストに、アイテムを付け足すのは可能みたい。

2015年11月3日火曜日

ローソンのクリームたっぷりシュークリームはディスコン?

最近、ローソンでクリームたっぷりシュークリームを全然見かけないのだけれど、ディスコンになってしまったのか?

しばらくは単に巡り合わせが悪くて売り切れているだけなのかと思っていたのだけれど、それにしてはあまりに見かけない。近所のローソンだけでなく、先日の遠征で立ち寄った博多や大阪のローソンにも、全く置いていなかった。商品の個別ページは残っているものの、商品情報のページにはカスタードクリームシュー大きなツインシューしかない。

税込でジャスト100円という手軽さが魅力的だったんだけどなぁ。復活希望。

2015年11月2日月曜日

裁きの九所封じ

今週のキン肉マン。

思ったよりは効果があったテキサスツイスターだけど、それを目くらましにして仕掛けた渾身のカーフ・ブランディングですら、ジャスティスには通じないのか。アシュラマン戦からの累積ダメージもあるはずなのに、まだジャスティス攻略には及ばないとは。

一方、ますます盤石のジャスティス。両手と右足を封じてから頭部を破壊しようという戦い方は、地獄の九所封じからの断頭台でフィニッシュする将軍様を彷彿とさせる。これはもう完全にラスボスの風格だ。

テリーマンがジャッジメント・ペナルティから逃れるには左足を捨てるしかなさそうだけど、とりあえず逃れられたとしても先に繋がらないんだよなぁ。かと言って、サンシャインが特殊能力で倒すのも違う気がするし。

2015年11月1日日曜日

福岡旅行記2

福岡から帰宅。

今回はそもそもライブのチケットを取れると思っていなかったので、博多の宿争奪戦はさっさと降りて博多から大阪までの夜行バスを取ったので、観光らしいことはほぼできず。しかしまあ、せっかくなのでラーメンの1杯くらいは食べて帰るかと思ってふらりと入った博多の店は、初めてなのに何となく既視感が。それもそのはず、今年の春に本店に行った一蘭の博多店だったのだ。まあ、美味しかったからいいんだけど、もうちょっと調べておけば良かった。しかも、今調べてみたら桜木町店にまで支店があるようなので、九州どころか横浜ブルク13に行ったついででも食えるんじゃないか。まあ、福岡のライブを思い出す鍵が意外と近所にもあると思っておこう。

…というわけで、ライブ以外でわざわざ足を伸ばしたところは西鉄紫駅のみ。

宿代わりのバスは、正直言ってハズレ。4列シートの通路側だったのだけれど、窓側の席のおっさんがSAに止まるたびに自分を起こしてタバコを吸いに行くので、ろくに眠れなかった。トイレなら仕方ないけど、ヤニくらい我慢しろよ。

そんなこんなでヘロヘロな状態で大阪に着いたので、本当は大阪からもバスで帰る予定だったのだけれど、これは無理だと判断。バスをキャンセルして新幹線で帰ってきた。速くて静かで揺れない新幹線の偉大さを、身をもって再認識することになった。別に稼いでないわけじゃないんだし、最初から新幹線くらい使うべきだったか。