2014年11月30日日曜日

MIFES 10

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141128_677939.html

まず久々に懐かしい名前を見てビックリ、そして未だに続いていることにビックリ。

MIFESと言えば、Vz Editorと並ぶDOS時代の定番エディタ。自分はVz派だったのでMIFESそのものには思い入れはないのだけれど、それでもDOS時代を思い出させる記憶のタグとしては十分すぎる。2駅先のLAOXに自転車でVzを買いに行った帰りにパンクしたこと。高校の近所の市立図書館で借りたVzマクロの本を授業中に読んでいたこと。マクロだけでは機能的にも性能的にも足りず、8086のマシン語の世界に踏み込んでしまったこと。何もかも皆懐かしい。

で、MIFESのメガソフトが生きているのなら、VzのVillage Centerはどうなのかとググってみたところ、残念ながらちょうど6年前の今日、解散したそうな。う〜ん、寂しいなぁ。

国民投票イブ

いよいよ明日は国民投票。…とは言っても、遠く離れたスイスの話

おそらく否決されるだろうし、万一可決されたとしても、今更金本位制に少し逆戻りするような選択は、結局難しすぎて実現しないだろうとは思うけど、こういうことに関心を持った人が国民投票にまで持ち込めるだけの数いること自体、日本人の自分から見ると結構驚きの対象だったりする。

そんな日本人の自分がこのことに着目してるのは、USD/CHFをロングしてるからなのだが。身銭を切ってると、下手な国内の話よりよっぽど我が事として見るもんだね。

2014年11月29日土曜日

VimがIMEをオンにするのがうざい

普段、ターミナル上で起動しているUnix系のOS(OS X含む)のVimはIMを勝手に制御したりしないので、それに慣れているとWindows版のGVimに勝手にIMEをonされるのに、地味にイラついていた。編集モードでonされたのを手動でoffしたのに、検索文字列を入力しようとしたらまた勝手にonされたりして。大体、わざわざVimを入れて使おうと思う人が編集するファイルなんて、十中八九プログラムのソースだろうよ。IMEをonにされても邪魔にしかならん。

…で、いい加減、痺れを切らして解決方法をググったら、こちらのページの設定でIMEの制御を無効化できた。具体的には

set iminsert=0
set imsearch=-1
でOK。iminsert=0が挿入モードでIMをoffにする設定で、imsearch=-1が検索文字列入力時のIM制御をiminsertと同じ振る舞いにする設定。なので、imsearch=0でも良い。

これで少しはWindows環境の不快度が下がった。本当はフルセットのCygwinを使いたいのだけれど、今の職場のPCは、そこらへんを勝手にいじれないのが辛い。

2014年11月27日木曜日

TSUTAYA・凸版連合

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/27/news067.html

紙の雑誌を買うと電子版も付いてくるとな。これはいいな。

電子書籍って、いつ終了するか分からない弱小サービスを利用する気にはならないんだけど、紙のおまけで付いてくるなら大いにアリだ。紙の存在感を維持しながら電子サービス利用者を増やせるBookLive(凸版)と、紙の書店として強力な差別化要因が手に入るTSUTAYA。これは上手い提携だ。

Amazonに同等のサービスを始めてほしいというのが本音だが。

2014年11月26日水曜日

NiftyもMVNOに参戦

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141126_677613.html

う〜ん、数字だけを見る限り悪くはないんだけど、別に他と比べて特別美味しくもない。

Niftyの強みは有線接続のプロバイダとしての確固たる地位なのだから、もっと既存のサービスと組み合わせないといかんでしょ。初期費用として3,240円かかることを考えると、@nifty接続サービス利用者は24ヶ月間だけ200円引なんて言われても、安定しているIIJmioからわざわざ乗り換えようとは思わないわ。

満を持して参戦した割に、肩透かし感は否めないなぁ。

2014年11月25日火曜日

Touch IDの認識率が悪くなった原因

最近、iPhone 6のTouch IDが、右親指を認識しないことが非常に多くなった。もう1本登録している左親指は認識してくれるのだが…。こんなに早くセンサーの調子が悪くなるものなのか?

…なんて思いながらちょっと凹んでいたら、認識率が悪くなった原因が分かった。指先が思いっきり荒れているからだ。こんな指から指紋を読み取るくらいなら、紙やすりでこすったCDを再生する方が簡単なのではないかと思うほど。

ハンドクリームを使おう。

2014年11月24日月曜日

C++のconst_castとvolatile

今更知った話シリーズ(?)。C++のconst_castはconstを無理矢理外すためだけに存在するものだと思っていたら、実はvolatileを外すのにも使うものだった。

組み込みであまりC++を使う機会がなかったから、知らなかったわ。直近の仕事でも直接組み込まれるコードにはCしか使っていないんだけど、そのテストでC++のフレームワークを使うようになって、const_castでvolatileを外すことを知った。テスト対象はCでもテスト自体はC++だからと、真面目にC++の流儀に則ってキャストしようとすると、結構面倒だなぁ。いや、キャストなんてしないで済むよう設計した方が良いのも、だからこそキャストを文法的にクドくしたのも分かるけど…。

2014年11月23日日曜日

最近Macが勝手にちょっとだけ起きて困る

先日のOS Xアップデート10.10.1あたりからだろうか、それとももう少し前からだろうか。スリープさせているMacがほんの少しの間だけ起きる問題が発生している。

syslogを見ると

Wake reason: RTC (Alarm)
ネットワークから起こされているようなのだが…。「ネットワークアクセスによるスリープ解除」はオフにしてあるし、2011年モデルのMac miniなのでPower Napはそもそも非対応だし。う〜ん、誰に起こされているのだろうか?

で、少しの間起きるだけなら気にしなければ済む話なのだけれど、2年前と同じHDMIセレクタを使い続けているため、2年前に解決したはずのMacのわずかなスリープ解除時にHDMIセレクタがMacを選択してしまう問題が再発してしまった。ライブBlu-rayを見ているときに画面を奪われて興醒めするのは嫌な感じなので、早く解決したいのだが…。

2014年11月22日土曜日

衆議院解散

つい1〜2週間まえまでは、わざわざ2年前の大勝の議席を減らすリスクなんて負うわけないだろうとか、民主党のせいにして消費税増税できるチャンスを自ら手放すことはないだろうとか思ってたのに、あれよあれよという間に解散してしまった。

ただ確かに、切り札を使うタイミングとしては上手い。自民党自体は決して良い状態ではないけれど、それ以上に反自民がボロボロ。個人的にネオリベ政党として期待していたみんなの党も、完全に駄目になってしまったし。その上、政権与党に増税を先送りにすると言われてしまったら、増税反対を掲げて戦えない野党は辛い。…と言うか、争点がなくて戦いようがない。低投票率で組織票が存分に力を発揮すれば、自公の勝利は堅いだろう。増税を強行して2年後に大敗するより、今勝てるうちに勝っておいて次の衆院選を4年後に先送りする方が得策だわな。

…とか何とか書いたけど、結局のところ気になってるのは政局じゃなくて市場なんだよね。今回は見え見えだからほとんど選挙前に織り込まれて、選挙結果が直接市場を大きく動かすことはなさそうだけど、増税延期によって亀裂が入った安倍x黒田関係が市場にどんな影響を与えるのかは要注意だ。

あと、忘れちゃならない最高裁判所裁判官国民審査。「違憲状態」なんて生温いことを言った裁判官達にしっかり×を付けに行かなければ。どうせ罷免なんてないだろうけど、それでも国民審査は1票の重みを持った1票を投じることができる貴重な機会だから。

2014年11月21日金曜日

続・LTEがそんなに電池を食わなくなった?

昨日の続き。

iPhone 6でLTEを使うと電池をバカ食いする問題がいつの間にか直ったようだけど、改善された原因として思い当たる節は、iOSのアップデートとiCloudカレンダーのプッシュ通知をやめたことの2点がある。…というのが昨日の話。

で、今日1日はiCloudのカレンダーをプッシュ通知に戻して使ってみたのだけれど、そんなに特別バッテリーの減りが速かったようには感じなかった。チケット争奪戦の方がよっぽどバッテリーを食った割に収穫がなかった。あ〜、最近全然チケットが取れない。

2014年11月20日木曜日

LTEがそんなに電池を食わなくなった?

iPhone 6でLTEをオンにすると妙にバッテリーを消費することがあったので、ここ1ヶ月くらいはLTEをオフにしていたのだけれど、先週の水曜日にチケット争奪戦に加わる際、久々にLTEをオンにした。

まあ戦いには敗れたのだけれど、やはりLTEの速さは快適なのでオフに戻さず1週間ほど使ってみたところ、かつてのような電池バカ食いが起こらなくなった模様。改善された原因の候補として思い当たるのは

  • iOSを8.0.2→8.1→8.1.1とアップデートした
  • iCloudのカレンダー同期方法を、プッシュからフェッチに変えた
くらい。とりあえずカレンダーをプッシュ通知に戻して、原因の切り分けを試みようか。

2014年11月19日水曜日

Google MockのInSequenceの有効範囲

Google Mockで EXPECT_CALLが指定した順番通りに起こることを期待するときに使うInSequenceだが、そもそもどこのEXPECT_CALLに効いているのか、はっきり分からずに使っていたので、ちょっと調べてみた。

結論から書くと、InSequenceオブジェクトを作成してから解体されるまで。ただし同一スレッド内に限る。

実装を見るとInSequenceオブジェクト自体はsequence_created_というフラグを持っているだけで、スレッド内でグローバルなg_gmock_implicit_sequenceに、コンストラクタで作ったSequenceオブジェクトを設定したり、デストラクタでSequenceをdeleteしながらNULLを設定したりしている。

{
  InSequence s1;
  {
    InSequence s2;
      {
        InSequence s3;
        foo();
      }
  }
}
のようなネストの内側でInSequenceオブジェクトを作っても、上の例だとs2やs3のコンストラクタを実行する時点では既にg_gmock_implicit_sequenceは設定されているので、新たなSequenceオブジェクトを作成することはない。また、s2やs3のデストラクタを実行する際には、コンストラクタで何もしなかったのでデストラクタでも何もしない。また、foo()の中でEXPECT_CALLを使っていたら、そこでもs1の効果は及ぶ。

要するに、InSequenceオブジェクトを作りすぎても、それはフラグを1つ持ったオブジェクトを作るだけで、ほぼ害はないわけだ。InSequenceを効かせたいEXPECT_CALLを並べたテスト用のサブルーチンを作るときなんかは、呼び出し元がInSequenceオブジェクトを作ってるかどうかは気にせず、とりあえず自身もInSequenceオブジェクトを作ってしまってもバチは当たらないだろう。

2014年11月18日火曜日

今年のクリスマスの予定

まいった。ももクリ2014のチケット抽選で大惨敗。ド平日に2日連続休むのは難しいからと、希望席種を絞ったのが失敗だったか。

よくよく考えてみたら、日産スタジアムの半分しか入れないんだよなぁ。可能な限り申し込んだ国立でも1日しか当たらなかったのだから、平日とはいえSSAの応募に手加減していいはずがなかった。今更ながら一般発売に全力で申し込んだけど、どちらか1日でも当たったら超ラッキーってところか。

今年のクリスマスは映画館かな〜。

2014年11月17日月曜日

ジャスティス強し

今週のキン肉マン。

あの伝説のジャスティスだけあって、真っ当に強い。S武道に匹敵しそう。いや、平悪魔の魔雲天を圧倒しただけのS武道よりも、あのアシュラマンを実力で圧倒する方が遥かにインパクトがある。このままおかしなチート能力なしで、正統派の強さを魅せて欲しい。

ラーメンマンを思わせる姿では、どうしても技巧寄りのスタイルを想像してしまう。先週は30年引っ張ったシルエットをあっさり捨てたことにがっかりしたけど、力も技も併せ持った絶対的な強さを示すには、今の姿の方が良いように思えてきた。

2014年11月16日日曜日

沖縄知事選

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014111600014

まあ、順当に辺野古移設反対派が勝ったのか。で、反対してどうするの?

沖縄には縁もなければ行く機会もない他県民から見ると、基地より先にどうにかすべき問題があると思うんだが…。施しめいた妙な金に頼らずに自立できるよう経済を立て直さなければ、結局は強くものを言えないだろうよ。過去から今まで色々とわだかまりはあるだろうけど、まず対等に話せるよう力をつけなければ何も始まらないでしょ。可哀想な目で見られているうちは、対等であるはずがない。

2014年11月15日土曜日

YosemiteでLaunchpadのアイコンの並びを初期化する

Launchpadのアイコンの並びを初期化する方法がYosemiteでは変わったと、通りすがりさんに教えて貰った。具体的には

% defaults write com.apple.dock ResetLaunchPad -bool true
% killall Dock
でOK。バッチリ初期化できた。ありがとう通りすがりさん。

defaultsコマンドのドメイン引数にzshの補完が効いたのには、ちょっと驚いた。

2014年11月14日金曜日

Appleレート改定

http://japanese.engadget.com/2014/11/13/iphone-6-6-plus-5s-10-6-plus-128gb-11-1800/

為替レートに追従してiPhone値上げとな。安いうちに買っておいてよかった。

ざっくり計算すると、昨日までは1ドル105円くらいだったAppleレートが、価格改定で1ドル117円くらいになった。これでは待望のRetina版MacBook Airが出ても、相当お高くなってしまいそうだ。キーボードはUS配列派だからBTO必須だし。

さて、そうなると気になるのは各キャリアの動き。Appleのような強い立場ならともかく、あの手この手でiPhoneを値引きして客の奪い合いをしているキャリアは、今回の値上げ分を単純に客に負わせることができるのだろうか?

あと、今日のポストで1000ゲット。

2014年11月13日木曜日

あらかじめダウンロード

http://www.smashbros.com/jp/arakajime/

おおっ、これは素直に嬉しい。3Mbpsくらいしか出ない家のADSLだと、10GBオーバーのソフトを発売日にダウンロードするのは結構しんどかったからな〜。配信する側にとっても、発売日に16GB近いデータをダウンロードしようと多くの人が殺到するのは危険だと思ったのだろう。

そんなサイズも販売本数も大きなタイトルを配信するために「あらかじめダウンロード」機能を実装したのかと思ったけど、考えてみたら既存の機能だけで実現できるのか。データはほぼ揃っているけど起動しても何もできないv0.99みたいなのを事前にゆっくり配信して、発売日にv1.00にする小さなパッチを配信するだけの話だ。

だったら、ほぼ丸1日かけてダウンロードしたベヨネッタ1&2も、この方法で配信して欲しかったと今更ながら思う。

2014年11月12日水曜日

Windows7でウィンドウを動かす、ただしカーソルキーで

職場のPCのマルチディスプレイ環境が変わったら、Eclipseのタイトルバーが画面外に行ってしまった。こんなときは、タスクバーを右クリックして移動を選べばOK。…って、無い! 無くなってるぞ! おいおい、どうすりゃいんだ?

で、ググったらこちらのブログの記事で解決。タスクバーの上にマウスカーソルを置くと表示されるサムネイルを右クリックすれば、従来通りカーソルキーで「移動」する選択肢が現れた。

7ですらこのざまなのだから、8が入ったマシンなんかあてがわれたら大混乱するんだろうな。

2014年11月11日火曜日

戻るのも辛い?

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014111100259

うぉっ、新井がカープに出戻りか!

カープ退団時の印象が悪い新井が、まさかカープに戻るとは夢にも思わなかった。カープファンは受け入れてくれるのだろうか? なんだかんだ言っても活躍すれば掌を返してもらえるだろうけど、正直言ってそれが最も難しそうなんだよなぁ。

まあ、そんなことは本人が一番分かってるだろう。にもかかわらずカープに戻るということは、カープ以外に拾ってもらえなかったのだろうか。そんな評価も含めて色々と辛いだろうけど、それでもプレーできないよりは辛くない、まだ引き際ではないと思ったのだろう。頑張れとは言わないけど、ファンにも選手にも幸福な結末を迎えられればいいなぁ。

2014年11月10日月曜日

ジャスティスの正体

今週のキン肉マン。

エエェ〜。30年前から辮髪だと思われていたあのシルエットはただの鎖で、しかもオーバーボディの飾りだったのかよ。ラーメンマンとは全く関係なしか。

それでもまあ、さすがに捨てキャラではなさそうなルックスなのだが、ジャスティスに抱いていた神々しさはすっかり失われてしまった。むしろジャスティスがディスっている魔界に相応しい、禍々しい感じ。

前回はジャスティスの名前と辮髪のシルエットだけでアシュラマンの敗北を確信してしまったけど、魔界との因縁ばかり強調され、見た目も普通の強敵っぽくなった今なら、アシュラマンでも倒せそうな気がしてきた。もしアシュラマンが倒されるなら、アシュラマンに勝機が見えてきたと思わせたところでオーバーボディを脱ぎそうだし。

それはそうとアシュラマン、サンシャインにもパチンと中継してやれよ。

2014年11月9日日曜日

毛布解禁

まだ秋だからと我慢していたのだけれど、とうとう毛布を使い始めてしまった。久々に寒さで目が覚めなかったので、寝すぎて首が痛い。

しかしこれで、電気を使わないで温まる最大の切り札をを使ってしまった。残っているのは電気膝掛けのみ。夏が楽だった分、冬は厳しくなるのかなぁ。今年は真面目に寒さ対策を考えないといけないかも。去年より1つ年も取ってるし。

大根三昧

元々安い近所の八百屋で、ちょっと小ぶりな大根が1本18円。想定外の安さに思わず2本買ってしまった。とりあえず1本を昆布とシーチキンの出汁ベースの醤油味のつゆで煮込んで、1/2本分くらい食べたかな。残りは明日のお楽しみだ。このつゆでうどんも食べたい。あと雑炊も。剥いた皮も千切りにして取ってあるので、きんぴらっぽく炒めて食べよう。

こういうのが美味しい季節になってきたなぁ。

2014年11月8日土曜日

Office for iOS

http://japanese.engadget.com/2014/11/06/ipad-iphone-word-excel-powerpoint/

なんだか随分と無料で振舞うな。

国内では情報流出の問題が広く認知されるようになり、いわゆる持ち帰り残業が(少なくとも表向きは)封じられてから、MS Officeを家庭で使う人がかなり減ったのだろう。どうにかプライベートな領域に再進出すべく、なりふり構わずOOXMLを広めようとしてるのかな。

でも、仕事用のツールなんてプライベートで使いたくないよ。だから無料でも落とす気はない。

2014年11月6日木曜日

iPhone 6の128GB版はTLC

http://www.gizmodo.jp/2014/11/iphone_6_plus_7.html

iPhoneは皆MLCだと思ってたんだけど、128GB版はTLCだったのか。金さえ出せれば128GB版がベストだと思ってたけど、ちょっと話が変わってくるな。

ストレージシステムとして見たときの容量ではなくフラッシュメモリのセル数で考えると、16GB, 64GB, 128GBはそれぞれ64Gbit, 256Gbit, 341Gbitとなる(余剰領域は不明なのでノーカウント)。16GBから64GBへのアップグレードはセル単価16Mbit/円なのに対して、64GBから128GBへはセル単価8.5Mbit/円。セル単価では実は64GB版が最もお買い得だったのだ。

MLCの64GBとTLCの128GBだと、ストレージとして駄目になるまでの総書き込み容量も64GBの方が逆転するだろうけど、どうせバッテリーの方がずっと先に死ぬから気にする必要はないだろう。

2014年11月5日水曜日

Zalman散る

http://www.ask-corp.jp/news/2014/11/zalman-tech.html

Zalmanって自作系では結構メジャーな存在だと思ってたんだけど、そんなZalmanでも厳しいのか。

やっぱり、PC自作自体が寂れてるんだろうな。今時ノートではなくわざわざデスクトップを選んで、更にBTOでも選択肢がないようなハイエンドGPUでも選ばない限り、自作する意義なんてまずないだろうし。かく言う自分もMacに移ったので、自作とは全く無縁になってしまった。最後に組んだのは去年解体した自作Linuxマシン。通り魔事件のすぐ後にビクビクしながら秋葉原でパーツを買った覚えがあるから、組んだのは2008年のことだ。

そういえば自分はAMD派だったのに、今はもう家の中にAMDのCPUが1コアもない。寂しいなぁ。辛うじてGPUだけはゲーム機の中にあるけど。

2014年11月4日火曜日

ローソンとAmazon.co.jpの提携

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141104_674286.html

スマートフォンのアプリから注文するときに、支払い方法としてローソン店頭みたいなのを選ぶとQRコードが表示され、それをローソンで読み取ってもらってレジで支払うと、そのうち家かローソン店頭に商品が届く。そんな話なのかと思って記事本文を読んでみたら、想像した形とは随分と違った。

正直言って自分はこのサービスを使わないだろうけど、これはこれでありかもしれない。実際、オンラインで決済できない実家の両親から、Amazonで○○を買ってくれと頼まれることはある。そんな層を取り込もうという狙いは、なかなか悪くないかもしれない。

2014年11月3日月曜日

Macを寝かさない方法

大きなファイルのダウンロードのような時間のかかる処理をしているときは、Macにスリープしてもらいなくない。そんなとき、これまでは「システム環境設定>省エネルギー」で一時的にスリープしない設定にしたり、そこまで大袈裟でない場合はiTunesで適当なアルバムを再生したりしていた。が、実はMountain Lionのからcaffeinateというコマンドがあったそうな。

詳しい使い方はmanに譲るとして、とりあえず自分のユースケースを考えよう。まずは単純にスリープを抑止するには

% caffeinate -i
でOK。用が済んだらCTRL-Cで切る。ある程度処理時間を見積もれるなら
% caffeinate -it <seconds>
で秒数を指定することも可能。5時間くらいで終わりそうな処理を出勤前に仕掛けたいときなんかにいいね。時間ではなく、特定のプロセスが終了するまで寝ないようにすることもできるようだ。
% caffeinate -iw <pid>

2014年11月2日日曜日

夏の終わり

アメリカのサマータイムもいよいよ終了。サマータイムの是非はさておき、市場の動きが1時間ずれるので注意しなくては。

…なんてことを、今年の秋は全然考えなくなった。低レバでまったり取引するようになってから、そもそも日足より短い足のチャートをほとんど見なくなったのだ。

結局のところ、自分のハートは細かい値動きに掻き乱され続けることに耐えられるほど強くない。無理なことを無理に続けようとしても、いつしか無理が祟って破綻する。それが去年までのコツコツドカンだったのだろう。自分の精神の消耗を意識できるようになったのが、今年最大の収穫かなぁ。収穫祭の日に大きく利が乗ったのは、あくまでおまけで。

iTunesでリッピングしたCDにきちんとアートワークを付けたい

大抵のCDならリッピングしてエンコードする際にiTunes Storeから自動的にアートワークを取ってきて設定してもらえるのだけれど、たまにうまく設定されないことがある。iTunes Storeからコピペしたアーティスト名やアルバム名を再設定して「アルバムのアートワークを入手」してみても駄目だったり。今まで、そんなときはAmazonからアートワークを拾ってきていたのだが、iTunes Storeから任意のアートワークをダウンロードできる方法を紹介しているページを見つけた。

http://firefennec.wordpress.com/2013/03/29/itunes-store%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

なるほど。ブラウザで見るiTunesプレビューからURLを拾うのか。

2014年11月1日土曜日

黒田砲2

欧米がまだ寝ている時間なのにAUDJPYの97円通知メールが届いたので何事かと思ったら、まさかの日銀追加緩和。率直にビックリした。

で、さすがにこれはやばくないか? 現状は辛うじて原油安に救われているだけで、世間は既に悪い円安のデメリットを肌で感じているところに、この駄目押し。実質賃金は更に下がって、貿易赤字は更に拡大し…。自分の足を食べる速度を上げてしまっただけのような気がする。そして、食べる足を失った後に容赦なく投機筋に売られ、制御不能になりそうな悪寒がしてならないんだが。

…とは言いながらも、個人的には94円を割ったときにロングしたAUDJPYでウハウハだったりする。インフレリスク軽減のため、年初に少なくない資産を外貨建てにしておいたのも、今のところ悪くない判断だったかな。