2014年2月28日金曜日

どうなるBitcoin?

http://jp.wsj.com/article/JJ10572446572175693436916653093543351955245.html

何となく怖くて手を出さなかったのは、正解だったのかな。

直接の原因は不正アクセスなのかもしれないけど、そもそも不正アクセスを呼び込んだ昨年末の急騰と、それを技術で抑えられなかったことが根本的な原因であり、弱点なのだろう。よくよく考えてみれば当たり前の話なんだけど、Bitcoinの世界の中だけでいくら採掘速度を制御できても、現在主流のリアル通貨との交換レートが投機マネーに振り回されてしまっては、Bitcoinは安定しているなんて言えないわけで。bitcoinの総量が投機マネーよりずっと大きくなれば通貨のような安定した値動きになるのかもしれないけど、そもそも行政の都合でガバガバ刷る通貨に対するカウンターであるBitcoinが、そう簡単にインフレ率を上げるわけにはいかないだろう。そして、リアル通貨の緩和路線はまだまだ続きそうなので、bitcoinの相対的な希少性はむしろ高まってしまい、より投機家のおもちゃになりかねない。

結局のところ、何を信用すればいいのかねぇ。とりあえず確かなことは、去年の儲けを確定申告をしなきゃならないってことだ。

2014年2月27日木曜日

ニンテンドービデオ終了のお知らせ

http://www.nintendo.co.jp/support/information/2014/0227_2.html

ほとんど再配信ばかり。たまに新規コンテンツが来たと思ったら、YouTubeにも上がっている2Dの広告。正直言って存在意義を失っていたと言うか、むしろ無駄なトラフィックで無駄にNANDをすり減らしていた感すらあったからなぁ。

いつの間にテレビの終了は非常に惜しかったけれど、こっちは妥当な判断としか思えない。結局、映像コンテンツを作るのも配信するのも、金がかかって大変だというのが結論なのかな。

2014年2月26日水曜日

RubyのKconv::AUTOと互換性

今更ながら、RubyのKconv::AUTOが0からnilになっていたことに気が付いた。1.9系で変更されていたみたい。Kconv::AUTOとnilが別物のつもりで書いていたコードを直さなければ。

1.9以降は標準で多言語対応しているとは言っても、文字コードの自動判別で結局Kconv(NKF)を使うんだよなぁ。

2014年2月25日火曜日

DMC-FP1のファームウェアアップデート

昨日の流れDMC-FP1の公式サイトを眺めていたら、3年と5か月遅れで新しい(?)ファームウェアがリリースされていることを知った。主な変更内容が「デジタル赤目補正の性能改善」とのことで、ほとんど人間を撮影することがない自分には関係ないとは思いながらも、せっかくなので1.0から1.1にバージョンアップしてみた。

さて、手順自体は公式サイトに書いてある通りなのだが…。本当にバッテリーをフル充電してからでないと、ファームウェア更新確認画面が出てこなかった。フル充電したのは半月前だけど電池残量表示は3/3目盛だったので、まあ行けるだろうと高をくくっていたら、思いの外、突っぱねられる閾値が高かった。文鎮にならないよう万全を期するのは分かるけど、もしかして電池がへたっていたら危なかった? まあ、普通は今更アップデートしないか。

昨日は価格.comを見て少しデジカメが欲しくなったけど、3年半前に買ったデジカメで200枚ちょっとしか撮影していないことを考えると、新しいカメラを買ってもどうせ使わないな。

2014年2月24日月曜日

キヤノンのコンデジ事業整理

http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140224001.html

一瞬、キヤノンがコンデジ撤退かと思ってびっくりしたけど、安い機種を切るだけか。

しかしまあ、久々に価格.comでコンデジを眺めてみたら、ちょっと見ない間にすっかり安くてハイスペックになってたんだなぁ。実売\10kを切る機種でも十分すぎる。これでは儲からないわけだ。

ただ、安くした弊害か、色の選択肢が狭まっているような気がする。…と言うか、緑のデジカメがほとんどない。今使っている緑のデジカメは、まだまだ手放せない。

2014年2月23日日曜日

PS4の中身、そして…

そういえばPS4が発売されたそうなので、分解記事を探してみた。

で、この記事とかこの記事とか既に多数上がっていたのだが、それもそのはず。すっかり忘れてたけど、北米では昨年のうちに発売されてたんだった。

しかしまあ、3ヶ月前に分解されていたことを差し引いても、どうにもときめかない。良くも悪くもいかれたハード路線は、PS3を最後に止めてしまったからなぁ。ハードの性能もマルチプラットフォームのソフト群も、良い意味で想像を裏切ってくれなかった。技術的に(遊べるレベルの低遅延を実現できるのか)興味があったクラウドでのPS3互換も、ググってみたら未だサービスインできてないんかい。

コンセントにつないだ据え置きハードでないと実現できないようなゲームの需要が無くなることはないだろうけど、がっつり金をかけたオープンワールドのゲームなんて、国内勢が作れる気がしないんだよなぁ。それでも、気合を入れて起動しないといけない超大作と、毟られないように注意しないといけないF2Pのゲームに二極化してしまうのは、あまり嬉しい未来ではない。国内勢には是非とも、枯れた技術で真摯に楽しませる市場を確立してもらいたい。

オッサンは良いと思ったらきちんと金を落とすよ。

2014年2月22日土曜日

iPod touchにiOS 7.0.6

iOS 7.0.6がリリースされたので、早速、第5世代iPod touchに入れてみた。

インストール中の進捗バーの動きが鈍くて心配になったけど、とりあえず今のところは問題なし。少なくとも起動不能になったりはしていないし、表面的には特に変わった気もしない。粛々とセキュリティホールを潰しただけなのかな。とりあえずiPod touchで特攻しても大丈夫だったという情報を上げておこう。

そういえば、こういうちょっとした情報でも共有しようとこのブログを始めたんだっけ。当初の趣旨からはかなり外れているけど、気が付けば3日前が2周年だったのか。

Amazonの200ポイントプレゼントキャンペーン

Amazon Cloud Player。Amazonでダウンロード購入したMP3音源をストリーミング再生できるアプリ。以前、何となしにiPod touchにインストールしたのだが、このキャンペーンの要件を満たしていたとのことで200ポイントを貰った。

ああ、最近よく配っているMP3の割引クーポンが届いたのか。またクーポンの値段ぴったりのクラシック詰め合わせでもダウンロードするかな。

それにしても、こうしてCloud Playerで再生できる曲が増えていって、Amazonの狙い通りにAmazonのコンテンツサービスへの親和度が高まっていくのか。音楽は可能な限り円盤で買ってるけど、どうにか日本でもAutoRipが始まったら、もうAmazonに囲い込まれてしまおうかと、一消費者としては思う。

…なんて考えてたら、これはMP3以外にも使える汎用の200ポイントじゃないか。Kindleの電子書籍を買うのに使ってしまおうかと思ってしまうあたり、既に十分Amazonに囲い込まれてるんだな。

2014年2月21日金曜日

NHK受信料値上げ

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140219/ent14021917440007-n1.htm

取りやすいところは、簡単に転嫁できていいねぇ。まあNHKは解約済みなので、もうどうでもいいのだけれど。

近所のスーパーも税抜き表示に切り替わり、消費税率アップの準備が着々と進んでいるようだけど、肝心の所得が増えているという話がなかなか聞こえて来ないし、自分も増えないことを前提に財布の紐の閉め具合を調整しようと思っている。我慢比べ上等、受けて立ってやろう。

2014年2月19日水曜日

睡眠調査

昨日の続き。

まず一晩、様子を見てみた結果としては、特に悪くなさそう。全くおかしなもので、良さげな値が出たら何となく良く眠れた気がして、今日は1日調子が良かった。結局のところ、気の持ちようなのか? まあ何であれ、気持ちよく過ごせれば構わないのだが。

さすがに一晩だけで結論を出すのは早計なので、もうしばらくモニタリングを続けてみようと思う。ただこのアプリ、バックライトを消せないのはどうにかならなかったのかね。

2014年2月18日火曜日

きちんと眠れている?

最近、しっかり睡眠時間を取ったつもりでも、どうにも頭がスッキリしないの。そこで、どう寝ているのか調べてみようと思い立った。

で、その方法。昔々、ビデオカメラで寝相を撮影してみたことはあったのだが、今回はこのアプリで録音してみようと思う。さすがにそんな都合の良いアプリは無いかと思いながら検索してみたけど、今日日、どんなアプリでもあるもんなんだなぁ。

結果は起きてからのお楽しみ。

2014年2月17日月曜日

勝負できる超人のツラじゃない

今週のキン肉マン。

次の始祖は7thのガンマン。…6thを飛ばして7th? ここでわざわざ順番を崩してきたのは、並列進行やらタッグやらの伏線か?

で、ガンマン。柔軟だったペインマンの直後に、超人閻魔以上に極右の超人を出してくる振幅の大きさが面白い。神に準じているだけのはずが、すっかり神目線で下等超人を粛清しようとしているガンマンの考え方は、かつて超人ジェノサイドに反対した超人閻魔より、賛成した神々の方に近いというわけか。

でもなぁ。あの面構えでは、どうにも凄味が出ない。「超人はツラで勝負しているわけじゃない」とウォーズマンは言っていたけど…。

2014年2月16日日曜日

自己責任、自己判断

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/12/uk-lottery-study_n_4771788.html

海の向こうでは、金持ちが右派になるとな。まあ、守るべき資産が出来たら守りに入るというのは理にかなってる。

一方の国内では、先週の都知事選で右の田母神が、若者の支持を集めて60万票を得た。そもそも向こうは自由主義を守る側が右で、それを革新しようとする側が左なので、単純に日本の左右とは比較できないのだが、守るべきものがない貧者が右に寄るというのは…。

人が生きる意味を神様に裏付けしてもらう宗教と同じように、日本人であるだけで価値があると思いたい気持ちは、決して強くない自分にも分からないことはない。が、人の生死にも、地球の存在にさえも、きっと絶対的な意味なんてない。自分の価値観で見て、考えることを止めたら、それでおしまいだと思う。

…という価値観の持ち主から見て、実利に繋がりそうにない田母神支持は、思考停止の臭いがして怖いんだよなぁ。

2014年2月15日土曜日

国とメダルと誇り

テレビがないのでオリンピックも見ていないのだけれど、それでもメダルを取った取らないのニュースは何となく漏れ伝わって来るわけで。

当然ながら、日本人がメダルを取ったと聞いて悪い気はしない。近しい人が自慢したくなる気持ちも分かる。が、それで国全体を煽られるのは何か違う気がして、いつも萎えてしまう。

凄いのはメダルを取った当人と、彼/彼女を陰日向から支えて来た人達であって、そのメダルが日本人という民族の優位性を示しているわけではない。政治的、経済的な動機でそこらへんを意図的に誤認させようという魂胆が引っ掛かって、どうにもこうにもオリンピックというイベントを素直に楽しめないんだよなぁ。まあ、そもそも見ていないのに楽しめるはずもないんだが。

極一部の人間の活躍よりも、311のときに略奪行為が横行しなかったことの方が、同じ「日本人」として誇りに思う。

2014年2月14日金曜日

大雪、再び

おいおい。何十年ぶりの大雪が1週間もあけずに降るなんて反則だろ。

これが30年前に降っていたら、大喜びしてたんだろうな。キン肉マンも特撮も30年前と同じように楽しめているオッサンだけど、雪だけは子供の頃のように楽しめなくなった。精神は大して成長していないけど、肉体は年相応に老いて寒さに弱くなったってことか?

2014年2月13日木曜日

GCCでアトミックな変数操作

ARMでアトミックな変数操作をしたくてググっていたら、こちらに辿り着いた。

ほうほう。LDREX, STREXなんて命令があって、アトミックに操作できるよう自分以外を止めるのではなく、アトミックに操作できなかったらリトライするのか。普通はアトミックに操作できない方が確率的にレアだろうから、失敗した時しかやり直さないこの方法は良い性能が出そうだな。

…なんて思いながら読んでいたら、GCCには__sync_fetch_and_add()みたいな組み込み関数があるとのこと。ちょっと使ってみたら

.L3:
        ldrex   r1, [r3]
        add     r1, r1, #1
        strex   r2, r1, [r3]
        cmp     r2, #0
        bne     .L3
しっかりLDREX, STREXを吐いてくれた。ついでにx86でも試してみたら、lockプレフィックスを付けてくれていた。GCC限定だけど、こりゃいいわ。

2014年2月12日水曜日

メール振り分け3原則

昔々と言うほど昔ではない昔、メールはPOPで受信して、サブディレクトリに振り分けながらローカルマシンに保存していた。

Mail/
  +- inbox/
    +- foo/
    +- bar/
    +- baz/
みたいな感じで。この管理方法だと、振り分けられないメールがinboxに積もり積もって気持ち悪いので、振り分けるほど重要ではないメールでも適当に振り分けていた。

で、今までGmailのラベルは、このサブディレクトリへの振り分けと同じ感覚で付けていたのだが、Gmailへの出戻りを機に考え直してみた。

  1. 受信トレイには
    • 読み返す予定のメール
    • 返信する予定のメール
    だけ残す
  2. 受信トレイに残さないメールは即アーカイブ
  3. 頻繁に検索する条件をフィルタ化して、検索結果にラベル付け
そう、割とどうでもいいメールの振り分けなんて考えず、捨てないまでも、目には付かないアーカイブに放り込んでしまえば良いのだ。そして、割と読み返しそうなメールにだけラベルを付ければ良いのだ。

…と言うわけで、まずは全ラベルを消去してみた。別にメールを消したわけではないので、必要に応じて検索すれば良い。よく検索する条件を入力するのが面倒になってきたら、ラベルを付けよう。

ついでに、どうでもいいことを思い出した。かつてGmailからiCloudのメールに乗り換えた最大の理由は、前の会社でGmailへのアクセスがブロックされるようになったからだった。今となっては本当にどうでもいい話。

2014年2月11日火曜日

Mac miniの消費電力を再測定

以前測定したMac miniの消費電力を再測定してみた。何で今更、新しくもないマシンの消費電力を測り直す気になったかというと、そういえばDRAMを16GB積んでどうなったのか、見ていないことに気が付いたから。OSもLionからMountain Lionを経てMavericksに変わってるし。

…と言うわけで、久々にワットモニターを引っ張り出して来て、Mac mini (Mid 2011, 2.3GHz, メモリ16GB換装済み)の消費電力を測ってみた結果。

電源オフだと相変わらず0W、動かしてないんだから当然か。一方、スリープ中だと1.4Wに微増。リフレッシュし続けなければならないDRAMが倍増したのだから、仕方ないか。電源オンでアイドル時は12W、高負荷時は42.9W。増えてはいるけど、これがDRAM増量分なのか、ソフトウェアの違いによるものなのかは、何とも言えない。ただ、前回はstressコマンドを実行しながら半透明ウィンドウをガチャガチャやって高負荷状態を作ったのだけれど、今回それだけではあまり負荷が上がらず、半透明ウィンドウの背後で動画再生をしてようやく、この値を出すことができた。普通に使っている分には相変わらず10W台半ばだろう。

8GBに再換装すればDRAMの差分だけをきちんと比較できるだろうけど、めんどいからパス。少なくとも

16GBの快適さ>>>>>消費電力増加分
であると断言する材料としては十分だ。

2014年2月10日月曜日

安西信一氏が死去…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00001124-yom-soci

ショックだ。何で今更ティーンのアイドルに心奪われてしまったのか、答えを求めて安西氏の「ももクロの美学」を手に取ったオッサンの1人として、残念でならない。結局答えは出せなかったものの、同じことを真剣に考えているオッサンの存在には、妙な嬉しさがあった。

先週末に抽選結果が発表された国立競技場大会のチケットは、当選していたのだろうか? あの日、共に西武ドームで国立2daysを祝福した同士が、国立を見ずに亡くなってしまうとは…。

いや、四十九日までには間に合うから、国立2daysを特等席でウリャオイしてから成仏するさ。きっと。

2014年2月9日日曜日

10年前のプレゼント

今更ながらCAST PLATEを購入。…と言うか、ちょっと前に購入していたものをようやく開封。C環を回しながら穴をくぐらせていく動きは目に見えているので、何となく今買わなくてもいい気がしたまま2014年までスルーしていたのだけれど、安かったので気まぐれにポチッとやったのだ。

パズルとしては見た目通りで、ぶっちゃけC環の滑りが悪くて操作しづらいくらいなんだけど、Nob's Last Presentの刻印を見つけてしんみりしてしまった。芦ヶ原伸之氏が亡くなって、今年で丸10年か…。

2014年2月8日土曜日

大雪と結婚式

とんでもない大雪。本来なら家から出ないのが正解なのだろうけど、身内の結婚式だったので、行かないわけにはいかない。何とか行って、どうにか帰って来れたが、とにもかくにも雪に振り回された1日だった。

それにしても凄い雪。やっとのことでアパートに帰って来たら、2階へ上がる階段のステップが、雪に埋もれて全く見えない。何とか2階に上がったら上がったで、2階の通路にも吹き込んだ雪が20〜30cmは積もっており、雪が固まっていたら玄関のドアを開けられなかったかもしれないレベル。こんな大雪は記憶にないぞと思ったら、それもそのはず。戦後3番目の大雪で、そもそも1番目と2番目は生まれる前の話とな。

明日は100%引きこもろう。

2014年2月7日金曜日

C99のuintptr_t, intptr_t

C99のuintptr_tとintptr_t。一言で説明すると「ポインタと同じビット幅の整数型」。要は

sizeof(uintptr_t) == sizeof(void *)
sizeof(intptr_t) == sizeof(void *)
が成り立つことを保証している整数型なわけだ。符号の有無は名前の通り。

アドレスを整数に、整数をアドレスにキャストするようなコードって、大抵ガチガチにプラットフォーム依存しているので、移植性なんて考えずにuint32_tとか使っていたYO。

2014年2月6日木曜日

BRAVIAも切り離し

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060F0_W4A200C1000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL060RZ_W4A200C1000000/

うおっ! さすがにこれは驚いた。確かにテレビは赤字続きだけど、多くの雇用、多くの社員の生活を支える大企業としての体裁は、もっとギリギリまで守るものだと思っていた。既にそのギリギリの線上にあると認識した上での判断かもしれないが。

さて、次に切るのははゲームかな。保険と金融に絞ればいいんじゃないかと、これまでは半ば冗談で言われていたけど、冗談じゃなくなってきたな。

2014年2月5日水曜日

VAIO終了?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1309T20140205
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/05/news119.html

個人的には嫌な思い出しかないVAIOがなくなっても全く構わないのだが、切り捨てた事業に携わっていた開発者の処遇は他人事ながら気になる。

上の記事では「エレキ黒字化のため」なんて書いてあるけど、当然ながら浮いた社員にただ飯を食わせていては、エレキ黒字化の障害にしかならない。とりあえずエレキの中では利益を出しているイメージセンサをやらせるのか? ただ8Kの時代が来ない限り、画面で絵を見る分には画素数は十分すぎるんだよなぁ。まあ、顧客に合わせたカスタマイズを泥臭い人海戦術でやってれば、とりあえず社員に仕事を与えることはできるんじゃない(棒)。

2014年2月4日火曜日

@icloud.com宛のメールが届かない?

最近、届かなかった重要なメールことに気が付いて、ググってみたらこんな話が見つかった。

@niftyからiCloudとGmailの両方へ転送しているから、重要なメールを見逃さずには済んだけど…。これはちょっと、いや、かなり困った問題だな。iCloudのメールを使っていたのは、iPod touchへプッシュ通知してもらいたいからなんだけど、そもそも届かないのでは通知も何もない。真面目にメールの運用を考え直さないと。

iCloudのプッシュ通知は諦めるとして、乗り換え先はやっぱりGmailかな。IMAPが有料オプションでなければ@niftyで決まりなんだけど。とりあえず、iCloudとGmailの過去メールを整理統合しなければ。何かツールを作らなければならないかな。

2014年2月3日月曜日

渾身のジャンククラッシュ

今週のキン肉マン。

おいおい、生まれつきのジャンクハンドを捨てるなんて、ジャンククラッシュへのこだわりは、誇りはどうするんだ? …と思ったら、文字通り捨て身の離れ業でジャ~ンククラァ~ッシュ! 熱いぜジャンクマン。

破れはしたもののペインマンも良かった。無量大数軍は下等超人に敗れた自身を卑下して自害しているようだったけど、ペインマンには下等超人の進化や、そこに未来を見いだしたゴールドマンを潔く認めることができた、広い心があった。単なる格闘能力の優劣とは違う次元の強さが、始祖が始祖たる所以だったのかな。

最期とはいえ、完璧超人の中の完璧超人がゴールドマンの正しさと超人閻魔(?)の過ちを認めたのは、地味に重大な気がする。

2014年2月2日日曜日

金、金って何だ?

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1100S20140202?sp=true

振り向かないことさ。…いや、違うか。

何となく胡散臭く感じてしまうBitcoinだけど、リアルな金(かね)だって国が価値を担保しているだけの紙切れなのだ。そして、その国の気分次第で簡単に価値が変動する様は、特にこの1年は、誰もが(うんざり|にんまり)しながら見て来たはずだ。そんな不安定な政治に振り回されずに技術によって価値が担保されるなら、意外と悪くない気もする。

ただ問題は、肝心なその技術を自分は知らないってことだ。もちろん、99%の人が知らず分からず使っているんだろうけど、それはやはり怖いし気持ち悪い。

2014年2月1日土曜日

アボカドの保存

独り身だとなかなかアボカドを丸ごと1個使いきれないのだが、切ってしまうと断面が汚く変色してしまうのが困りもの。そこで、ググって見つけた残った皮を被せておく方法を実践してみた。

冷蔵庫で1日経過。おお、本当に大丈夫だ。

2日経過。まだまだ行けそう。
3日経過。ほとんど変わってない。
もうちょっと行けたかもしれないけど、食べてしまったので4日目以降はなし。

皮を被せておくだけなんてラップと比べたら隙間だらけだし、正直言ってこんなに効果があるとは思っていなかった。天然物の力、侮り難し。