2014年5月31日土曜日

再会

1年半前に前の村で分かれたレイニーちゃんと、今の村でついに再会!

明日からレイニーちゃんのいる森の生活だ。ああ、待ち遠しい。

2014年5月30日金曜日

iCloudタブをChromeで開く

iCloudタブとChromeを連動させられないのかググってみたら、CloudyTabsというツールがあった。

このツールで出来ることは、iCloudタブを規定のブラウザで開くこと。なので別にChromeに限った話ではなく、FirefoxでもSafariでも使える。もっともSafariなら標準でiCloudタブに対応しているが。

残念ながら、iCloudタブを取得することは出来ても更新はできない模様。MacのChromeで見ているサイトの続きを寝転がってiPadで見たかったのだが、それはできないのか。

2014年5月28日水曜日

C99のstdint.hで幅指定した定数リテラル

C99のstdint.hで幅を明示した型は使えるようになったのだが、例えば1Lという定数リテラルの幅は、結局処理系のlongの幅に依存してしまう。なので幅を明示した定数を使いたいときは

((uint64_t) 1)
のようにキャストしていたのだが、stdint.hには定数リテラルを記述するためのマクロがあることを知った。

  • INT8_C(c)
  • INT16_C(c)
  • INT32_C(c)
  • INT64_C(c)
  • INTMAX_C(c)
  • UINT8_C(c)
  • UINT16_C(c)
  • UINT32_C(c)
  • UINT64_C(c)
  • UINTMAX_C(c)

LとかUとかサフィックスを付けたり付けなかったりしているだけのマクロなので、過剰な期待をしてはいけない。

UINT16_C(65536)
とかやっても引数の65536がそのままスルーされるだけで、下位16ビットだけ残して0になったりはしない。

2014年5月27日火曜日

Chromecastと液晶貴族

http://japanese.engadget.com/2014/05/26/google-chromecast-5-28-4200-d-au/

面白そうなデバイスだけど、よくよく考えてみたら絶望的に使い道がないことに気が付いた。こいつは広いけれどスマートではないテレビと、それを複数人で見る機会があって初めて生きるデバイスなのだ。

改めて数えてみたら、家の中には約850万画素もの液晶があった。これを全部1人で好きなように使えるのかと思うと、我ながらいい身分だなぁ。

2014年5月26日月曜日

元祖? マグネットパワー

今週のキン肉マン。

マグネットパワー! 以前サンダーサーベルを使って見せたときは、ある程度のレベルの完璧超人なら誰でも使える技なのかと思っていたけど、これこそがサイコマンの固有技だったのか。

さて、アポロンウィンドウがロックされているはずの時代にマグネットパワーを使えているということは、サイコマンのマグネットパワーの源は地球ではないことになる。まあ、たかが一惑星である地球由来の力で圧倒されてしまっては、太陽系を司るプラネットマンの立場がないからな。

で、肝心のマグネットパワーの出所は、サイコマン自身なのではないかと予想。かつて地球にマグネットパワーを込めて磁化したのがサイコマンで、ヘルミッショネルズはアポロンウィンドウを通じて、かつてサイコマンが込めた力を借りていただけとか。

プラネットマンは…、今週だけでもよく生き延びたよ。

2014年5月25日日曜日

有機ELの撤退戦

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052501001316.html

最初にこの記事を見たときにはパナソニックだけだったのに、2時間後にソニーの話が追記されていた。ニュース自体も十分驚きだけど、それぞれ単独で記事にしても良さそうなネタを、パナとソニーがひとまとめに扱われてしまったことにも、ちょっと驚いた。パナに関しては

パナソニックは今後、有機ELの研究開発を進めてきた姫路工場(兵庫県姫路市)で液晶パネルに経営資源を集中。テレビ向け以外の液晶ディスプレーの比率を高め、収益性を確保する。
という一文を削ってまで、ソニーの記事とマージしているし。

で、不採算部門を切り捨てる方の動機は分かるんだが、問題はそれを引き取る(?)ジャパンディスプレイ。儲からないから捨てられるものを買い取って、どうする気だ? 技術的には枯れていてスケールメリットで勝負するために併合するというなら分からないこともないけど、有機ELがその段階に達しているとは思えない。…と言うか、税金に助けてもらったジャパンディスプレイが、今度は税金で助けてやる感覚で元大手企業社員を拾っているようにしか見えない。

仮にも上場した企業にこんな金の使い方が許されるのか? その審判を市場がどう下すのか、他人事として楽しみにしていよう。IPOに乗っからなくて本当に良かった。

ウクライナ大統領選

いよいよ明日か。とりあえずロシアが結果にケチをつけるんだろうけど、とにかく早く収束して欲しいなぁ。

…と言うのは、なんだかんだで一段落つく方に賭けていて、微妙に含み損を抱えているから。ロシアにしても中国にしても、横暴な振る舞いのツケは落ち目になったときに倍返しさせられると思うんだが…。

2014年5月24日土曜日

zshでバッググラウンドジョブを残したままexit

zshからグラフィカルなツールを立ち上げた後、そんな子プロセスを道連れにせずに親のシェルだけexitで終了させたい。そんなときにはdisownコマンド。

zsh% xeyes &
zsh% jobs
[1] + running xeyes
zsh% disown %1
zsh% exit
こんな感じ。同様の機能の同名の内部コマンドは他のシェルにもあるので、別にzshに限った話じゃないけど。

2014年5月22日木曜日

顔合格

今夏の日産スタジアム大会で導入される顔認証のために登録した顔写真が、審査を通った。

写真をアップしたのは日曜日なので、審査にかかった時間は4日。審査結果が出ていなくても申し込みは可能とのことだけど、まあOKと言ってもらっておいた方が安心して申し込めるわな。

ちなみに審査をパスした写真は、無地のカーテンを背景にiPad Airのインカメラで自分撮りしたもの。1.2Mピクセル。参考にする人がいるかどうかは知らないけど、参考までに。

2014年5月21日水曜日

IIJmioのSIM内クーポンとは

先週末にIIJmioでUstreamを見たので、久々にみおぽんでクーポン残量を確認したところ、SIM内クーポンという見慣れないものが7MBだけあった。また何か新しいサービスが始まったのか?

で、気になってググってみたところ、そもそもクーポンは直接使用していたのではなく、10MB単位でSIMカードに自動チャージされたものを使用していたのだそうな。SIM内クーポンは無期限とのことなので、1か月しか持ち越せないバンドルクーポンを最大10MBだけ翌々月に持ち越せるってことか。毎月1GB貰える今となっては、誤差みたいなものだけど。

2014年5月20日火曜日

China as Number One?

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579573051347863532

勝機正気か? …って誤変換したけど、あながち間違いでもないかもしれない。

使えない「受験英語」に無駄なコストをかけるのを止めようというのは、悪い考えではないと思う。が、だからと言っていきなり除外するか?

そもそも人口が多いから一部のエリートが英語を理解できれば十分とか、中国が強くなったから中国語ができればいいとか、そんな油断と傲りが透けて見える気がする。ついでに階層の固定化が進んだ方が都合が良いとか思ってそう。でも、なんだかんだ言っても新しい技術、新しいサービスの多くは、まだまだアメリカから生まれているんだよ。その模倣で食っているのに英語を蔑ろにするなんて、このニュースが本当なら、やはり正気とは思えん。

2014年5月19日月曜日

プラネットマン死亡フラグ確認

今週のキン肉マン。

下等超人の攻撃をくらわないと言いながら、ここまで不自然なまでにプラネットマンの攻撃をくらっているサイコマンと、そんなサイコマンに対してあらかた技を出し切ってしまったプラネットマン。これはもう、サイコマンが新たに見せるイリュージョンのやられ役になるしかないよなぁ。そうなると、気になるのはやはりサイコマンの真の能力。プラネットマンを凌駕する宇宙ネタだとしたら、次の対戦相手はまさかのブラックホール3戦目?

あとプラネットマン、説明台詞はリングストーンを口に含む前に喋ろうぜ。

2014年5月18日日曜日

大阪カジノ?

http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/05/126426_1.php

カジノ法案自体は賛成なんだけど。ぼやぼやしている間に、一番おいしいところをアメリカ企業に持って行かれようとしているとは。

こういうのは今現在売りがない地方が機敏に動かなければならないところだろうに、いきなり大阪にやられてしまったら、外国人富裕層の奪い合いではもう、西日本の他の都市はほぼ勝ち目無しだろうなぁ。…と言うか、大阪を辛うじて後追いできそうなのが、東京と沖縄くらいしか思い付かない。他はもう、パチンコをやっている国内の下層を狙うしかなさそう。

宇宙刑事再復活

http://eiga.com/news/20140517/1/

シャリバンとシャイダーも復活か。

今回はVシネマということで、下手に一般受けを狙って間違える心配はなさそう。どちらのヒロインも空手経験があるというのは、アクションに期待していいのかな?

シャリバンの引き継ぎネタがないはずはないけど、シャイダーの方は神官ポーが絡むかどうかが気になる。もし出すなら、安直に悪役にはしないで欲しいなぁ。

2014年5月17日土曜日

美味しんぼ、一時休載

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/dst14051623260014-n1.htm

なんか面倒なことになってるなぁ、というのが第一印象。

内容の真偽については、実測データも知見もない素人が語るまい。ただ、この件を単に面倒と思ったことに危険を感じたので、忘れないうちに書いておく。

作家でも何でもない自分のようなエンジニアですら、他人事ながら面倒そうだと思ってしまったのだ。であれば、職業ライターは福島について、原発について何と書く? …何も書かないだろう。面倒なことに巻き込まれたくなければね。もう、余程の覚悟がないと書けなくなる。

そうやって福島や原発の話が半ば自主規制されれば、とりあえず悪評の拡散はそれなりに防げるかもしれない。が、面倒だからと避けられたら、当事者でも何でもない人達の記憶は一気に風化してしまいそうな気がする。

無理矢理封殺するのではなく、しっかり炎上させて世の関心を引き止める方が、長い目で見たらプラスかもしれない。

2014年5月15日木曜日

auのMVNO

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140515_648590.html

au回線のMVNOってのは珍しいね。ただ、「ドコモの回線では先行者がいる。希少価値のあるau回線が得策ではないかと考えた」ってのは何なんだ? 最近のauはそんなに過疎ってて速度が出るのか?

3Gが使えないとか1年縛りとか、利用者から見て素直に残念なんだが…。

2014年5月14日水曜日

NTTの光ファイバー切り売り

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140513/556474/

現状の光回線の不満点は、単価を維持するために最大速度を上げる方向の競争しかしていないこと。そして未だにADSLに留まっている最大の理由は、明らかにオーバースペックな回線に高い金を払いたくないから。

MVNOで高額なdocomo回線が安く切り売りされるようになったように、これをきっかけに、光でも「遅いけど安い」選択肢ができたらいいなぁ。

2014年5月13日火曜日

眼球トラッキング眼鏡

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/13/news108.html

これはちょっと面白そうだ。カメラを使わずに電位差だけで眼球の動きを追うだけだから省電力ってことか。瞬きもカウントできるとのことだから、サンプリングレートは数十Hzくらい?

8方向の視線移動と瞬きのリアルタイム測定ができるとあるけど、逆に現状これしかできないのはアプリが未実装だからか。それとも眼鏡側で信号処理していて、そもそも視線移動方向と瞬きカウントしか取得できないのか。できればセンサーから取得した生データを垂れ流して欲しいけど、消費電力を考えると通信量は極力減らしたいだろうから、後者の実装の可能性もなくはないかも。

ただ、これにしてもGoogle Glassにしても、眼鏡にリチウムイオン電池を付けるのは正直怖い。可視光を通す太陽電池で動いてくれたらなぁ。

2014年5月12日月曜日

サイコマンの部屋

今週のキン肉マン。

コソ泥扱いされたプラネットマンが、売り言葉に買い言葉でサイコマンの部屋を悪趣味だと言い返しただけかと思ったら、本当に悪趣味だった。お姫様の寝室かよ。

さて、今回は話としてはあまり進展がなかったけど、外に出たくて仕方がなかったガンマンと特命で外に出ていたサイコマンだけが例外で、残りはやっぱり崩壊中の超人墓場で戦いそうな気がしてきた。再び置いてけぼりとなった正義超人は、今シリーズでは観戦オンリーなのだろうか?

2014年5月11日日曜日

年金支給開始年齢の引き上げ案

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014051100043

タイトルだけ見て、もう払う気ゼロだろうと脊髄反射してしまったけど、支給開始年齢をより遅くすることできるようにするのは悪いアイデアではないな。

ただ、後々の支給増額を餌に支給を遅らせようというのは筋が悪い。75歳から年金を受け取りはじめてもトータルで得をすると確信できる60代の人が、果たしてどれだけいるのだろうか? 年金自体が著しく信用を失った今となっては、取れるうちに取っておこうと思う人の方が多いのでは?

それより、実の子や孫を餌にした方が効果的ではなかろうか。親が年金を辞退している間は、その分だけ子の税金が控除されるとか。要は、見ず知らずの下の世代ではなく、実の子に寄り掛かっているように感じさせるわけだ。ただ、年金を受給している親がいることが実質的に懲罰になってしまうのはまずいので、あくまで年金を辞退している親がいると得をする形にする。

効き目はあると思うんだけどなぁ。

2014年5月10日土曜日

司法試験

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140510/k10014346821000.html

法科大学院なんて卒業までに司法試験をパスできなかった人が行くものだと思っていたんだが、そもそも基本的に法科大学院を修了しないと、司法試験の受験資格すらなくなっていたのか。全く関心がなかったので、そんなことも知らなかった。

で、そんな法科大学院への進学者が過去最低だったそうだけど、そりゃそうなるよな。修士が珍しくも何ともない理系ならともかく、文系で大学院まで行った時点でかなり後戻り困難なのに、先に進もうにも司法試験の合格率が低いとなれば、高確率で人生が詰んでしまうわけだ。

カジュアルに受験できていたら法曹業界に入っていたかもしれない優秀な人材を、かなり逃していそうな気がするんだが…。

2014年5月9日金曜日

C言語のrand()の落とし穴

C言語のrand()は、0以上RAND_MAX以下のint型の値を返す。なので、そもそも負の値を返さないrand()の戻り値は、MSBが絶対に立たない。rand()が質の悪い乱数であることは承知の上で、お手軽に32ビットの乱数を生成してテストケースをカバーするつもりが、実は31ビットの乱数だった…。

C++11のrandomを使おう。

2014年5月8日木曜日

5%の余韻

水道代の請求書がポストに入っていたのだけれど、よくよく金額を見たら消費税率が5%のままだった。直近の2か月分の代金なので、メーターの差分だけでは3月に使った分かどうか分からないからなのかな? さすがに、浄水場から家までのパイプライン遅延が1か月分以上なんてことはあるまい。

3月に予約注文して昨日届いたCDも税率5%だったりして、なんだか地味なタイムカプセルを立て続けに開けている気分。さすがにもう5%の請求はないかな?

2014年5月7日水曜日

花粉症の薬と風邪薬の飲み合わせ

花粉症だと思って初動が遅れた風邪が、なかなか治らない。暑くなったり寒くなったりするので、余計に。そんなときに悩むのが、花粉症と風邪の薬のどちらを飲むか? もしくは両方飲んでも構わないのか? 身内の薬剤師に聞いてみた。

実際に聞いてみた具体的な薬は、花粉症はアレグラ。風邪は以下の成分からなる市販のもの。

  • アセトアミノフェン
  • リゾチーム塩酸塩
  • 無水カフェイン
  • マレイン酸カルビノキサミン
  • ジヒドロコデインリン酸塩
  • α-メチルエフェドリン塩酸塩
  • ブロムヘキシン塩酸塩
  • ビスイブチアミン
  • リボフラビン
で、回答は、両方飲んでも大丈夫。ただ、風邪薬を飲んでいれば鼻水は止まるから、そもそもアレグラを飲む必要はないだろうとのこと。

言われてみればその通りだ。と言うわけで、これからは花粉のシーズンに風邪を引いたら風邪薬を飲もう。

2014年5月6日火曜日

Amazonインスタント・ビデオを利用してみた

以前BDを購入した際に、何かのキャンペーンで貰ったAmazonインスタント・ビデオの200円クーポンを使って、1本コンテンツを見てみた。

使い勝手は上々。MacのChromeでレンタルするとAmazonのアカウントと紐付けられるので、あとは好きな端末で見るだけ。今回はiPadでストリーミングで見たけど、特に止まったりすることもなく、最後まで普通に再生された。

レンタルしたのはSDコンテンツなので、画質は目を見張るほど綺麗というわけではない。が、余程あら探しをしようと思って見なければ、画質はSDでも十分な気はする。YouTubeの720pが苦しい家のADSLだと、そもそもHDはストリーミング再生できなさそうだし。もちろん、時間をかけてローカルにダウンロードすればHDも見られるだろうけど、それはめんどい。永続的に視聴する権利を購入するならともかく、ちょっとレンタルする分には安くて軽いSDが丁度いいな。

さて、使い心地は悪くなかったのだけれど、今後も積極的に利用するかと聞かれたら、正直言ってnoだ。理由は単純で、値段が高い。利便性で勝っているとは言え、そこらのレンタルビデオ屋なら2本借りられる額で1本しか見られないのは、ちょっと厳しい。単なる暇つぶしだったらYouTubeで十分だし、そもそも漫然と潰せるほど暇富豪ではない。

紙の本に対する電子書籍の方は、再販制度のおかげ(?)で利便性だけでなく価格も優位だけど、ビデオの方はもうちょっと頑張ってもらいたいなぁ。

男坂、未完の続き

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1055733

率直に驚いた。

「未完」ネタは有名だけど、ぶっちゃけ受けなかったから打ち切られた漫画を今、復活させる意味は? きっと、素直に書きたいのだろう。無難に稼ごうと思ったら、今なら聖闘士星矢のサイドストーリーを作れば間違いないだろう。それなのにあえて男坂を引っ張り出して来たのは、打算を抜きにして書きたい、書き切りたいという思いの現れなのではないか。

リンかけ2の例もあるので、あまり長く引っ張らずに盛り上がったところで綺麗に締めてもらいたいな〜。

2014年5月4日日曜日

みどりの日

ただの日曜日のつもりで過ごしていたけど、今日はみどりの日だったのか。

去年はひらがなでみどりの日というネーミングに噛み付いていたけど、緑のオッサンになって毎日が楽しくなったら、みどりの日も悪くないなと思ってしまっている。

まあ、ひらがなの銀行名には、今も良い印象は抱いていないけどね。みずほとりそなとか紛らわしい。最近、行員が馬鹿なことをやったのはどっちだっけ? 面倒だから調べないで一緒くたにしてやろう。どちらか一方は完全にとばっちりだけど、ひらがな名前を付けるのが悪いw

SaGaタブレット

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2673484.article.html

WIndows8タブレットがねじ込まれた時点で残念な臭いがプンプンしていたが、予想以上にグダグダだな。

回線をまともに見積もっていなかったのも酷い話だが、それでも本運用の前に実地テストをしていれば、こんなことにはならなかっただろうに。無様すぎる。

タブレット導入をそそのかした悪い大人。その口車に乗せられた馬鹿な大人。馬鹿だけどエラい大人には逆らえない大人。技術的にあまりに拙い大人。もう、反面教師にしてもらうしかないわ。

2014年5月2日金曜日

iTunes Match、日本でもようやく開始

長らく日本は蚊帳の外だったiTunes Matchが、ようやく国内でも始まった。値段は年間3,980円。アメリカでは$24.99なのを考えると、正直ちょっと高いと感じてしまった。

月額換算すれば大した額ではないのだけれど、CDを買った時にiPod touchに流し込む手間さえ惜しまなければ、払わなくて済む金でもあるんだよなぁ。…と言うか、一々押入れから外付けドライブを引っ張り出してきてリッピングする手間に比べれば、iTunesの同期なんて手間のうちにも入らないわ。

取り急ぎiTunes Matchを使う気はないけど、触発されたAmazonが国内でもAutoRipを始めてくれたら嬉しい。

2014年5月1日木曜日

投機は余り金で

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050101001816.html

なんだか、色々な意味でぶっ飛んでるなぁ。

一応は銀行員になったくらいだから、少なくとも大学受験するまでの成績は良かったのであろう男が、なぜこんな馬鹿なことをやってしまったのか。なまじ頭が良いと思われていた時期があり、また仕事で日常的に他人の大金を動かしていたから、己自身の力を過信してしまったのか? 切っ掛けは何にせよ、身の丈を越えた投機をしたら駄目だね。

個人的には資産の1/3をレバ1程度で動かして遊ぶのが、冷静さを保てるライン。その線を越えたら即おかしくなるわけではないけど、じわじわと含み損に心を蝕まれていつか大失敗するのが、これまでの経験則。この男を反面教師に、改めて自律せねば。

まあ、こういう養分がいるから市場が回っているのかもしれないが…。