2020年7月31日金曜日

サクラサク

有安杏果 サクライブ 2020 渋谷公会堂公演、無事当選&入金完了。

さて、開催されれば座れる席を確保できたわけだが、言うまでもなく、最大の懸念材料はCOVID-19だ。11月に客席半分でもライブを開催できる状況かどうかなんて、正直言って分からない。

…いや、嘘をついた。今の調子で感染拡大を推進していれば、正直言って厳しいと思っている。それに対して、家に引きこもっているくらいのことしか出来ないのがもどかしい。解散でもしてくれれば1票分の鉄槌くらいは下してくるんだけど、真っ当に裁かれる気がない輩が、そんなことをするはずがない。

とりあえず、家にいよう。

2020年7月30日木曜日

JR東の決算

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/

厳しいのは容易に想像できたけど、昨年の経常利益の1/3を、4〜6月で吹き飛ばしてしまったか。

自分自身の行動を振り返ってみると、確かに電車に乗っていないからなぁ。もう4ヶ月以上電車に乗っていないどころか、乗り物という乗り物から縁遠い。辛うじて数回、スーパーのエスカレーターに乗ったくらいか。そりゃ、JR東も稼げないはずだわ。スーパーでモバイルSuicaを数万円分使ったところで、焼け石に水だろう。

それを思えば、売上高が前年同期から55%減で済んだのは、大健闘なんじゃないかな。まあ、良くも悪くも5月末の解除で、元に戻ってしまったのか。確かに大きな赤字だけれど、例年通りに戻りさえすれば、半年足らずでリカバーできる額でもある。

もっとも、無策で解除してしまったものだから、経済より早く感染拡大ペースが元に戻ってしまったばかりか、すっかり歯止めが効かない状態。例年通りに戻る日は遠のくばかり。だから焼き土下座は一発クリアすべきだったのに…。

2020年7月29日水曜日

Majestouch MINILA-R Convertible

https://www.diatec.co.jp/shop/MINILA-R/

ちょっとキーキャップを変えただけとかではないMajestouchシリーズの新作が、久々に登場するのか。

嬉しいポイントはBluetooth周り。まず、LE対応で確実に電池の持ちは良くなるだろう。そして、地味に良いのが接続先を専用ボタンで切り替えられるところ。手元のTenkeyless Convertible 2だと、まずCtrl + Alt + Fnで接続先選択モードに遷移する必要があるのだけれど、この操作が、直前に接続していたMacのスリープを無駄に解除してしまうのだ。HDMI切り替え機の自動選択によって、無駄に起こされたMacにしばらく画面を奪われてしまったりするのが、本気で対策するほど害はない程度の絶妙な不快さなのだ。

一方、有線の方は、まだMini-Bかいな。つい先日、4年前の時点でももうMini-Bは廃れていたと書いたばかりだけど、ここはType-Cだろうよ。2.0のままコネクタだけCにすれば良かったんじゃない? 1ポートだけとはいえ、ハブ機能が付いている点は評価したい。このキーボードを有線接続しても、空きポートの数が減らないのは嬉しい。

意表を突かれたのは、Fn + CapsLockをEscにする割り当て。DIPSWでEscの方を表にすることも可能であり、更に従来からあるCtrlとCapsLockの入れ替えも組み合わせれば、CapsLock→Ctrl, Ctrl→Escという配置も可能。この手のコンパクトキーボードだと、Escとバッククォート(`)が同時に存在できなかったり、HHKBのようにバッククォート(`)が逆サイドに飛ばされてしまったりと、どうにも配置に苦慮していたところに新たな解が登場した。これはかなり良いアイデアかもしれない。

Tenkeyless Convertible 2から買い換えるほどではないけど、壊れたら次はこれにしたいとは思った。…と書いているのはMajestouchではなく、MacBook Airのシザーキーボードなんだけど。

2020年7月28日火曜日

Without China

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200728/mca2007281456011-n1.htm

インド式中国排除方法が、とうとう日本でも公に語られるようになったか。

まあ、正直TikTokは大いに怪しく、危うきに近寄らないのが正解だろう。既に需要があることは分かっているのだから、ポストTikTokなんてすぐに出てくるって。散々広告費を払って開拓したTikTokとしては、収穫を横取りされるのは面白くないだろうけど、共産主義なら痛みも十数億人と分かち合いなさいな(棒)。

さて、たかがガキンチョ向けアプリの存亡なんぞに気を取られていると、問題の本質を見失いかねない。重量なのは、世界が中国と反中国に割れる流れが急速に強まっており、日本もどちらにつくか、態度をはっきりさせなければならない時が迫っている点だろう。

もっとも、選択肢は反中国しかあるまい。アメリカ様に歯向かえるはずがないのはもちろんだけど、それを抜きにしても圧倒的に反中国の方が有利なのは明らか。もう少し曖昧なままやり過ごしたかったのだろうけど、いち早く阿片を断つしかないところまで追い込まれている。

いけないお薬の禁断症状から立ち直るには、最低賃金の枷を緩めた特区を作ってFoxconnの工場を誘致するくらいの劇薬が必要かもしれない。否が応でも訪れる産業構造の激変からこぼれ落ちる人々の受け皿としても。いや、半分は冗談だけど、もはや半分しか冗談ではない。

とりあえず、ドイツよりも遅参したくないなw

2020年7月27日月曜日

WORCATION or WORKATION?

https://jp.reuters.com/article/suga-corona-idJPKCN24S09I

CかKか、それが問題だ。

またワーケーションとか馬鹿なこと言ってるけど、Go To トラベルなんて恥ずかしい間違えを犯すくらいなら、完全な造語の方がまだマシか。ちなみに、Macの日本語IMにアホな単語を覚えさせたくないので、「ワーケーション」はコピペで入力している。

さて、ググってみるとworkという言葉には、そんなに色はない模様。動詞としてのworkは元々、するとかつくるとか、そんな感じらしい。一方のvacationは、ラテン語のvacareが元っぽい。空になるとか、自由になるとか。ついでに、そのまま英語にも残っているvacuumは形容詞化したもの。なるほど、空っぽ→真空か。

となると、work + vacationはdo nothingみたいなニュアンスなのか?ww

ここで冒頭のC or K問題に戻ろう。官製カタカナ語の綴りなんてどうでもいいと思うかもしれないけど、KだとしたらVACの欠片も残っていないことになる。すなわち、元から名詞でもあるworkをクドクドと名詞化し直しただけで、ただの仕事でしかなくなるのだ。Ω ΩΩ<な、なんだってー!

なお、C/K問題の鮮やかな解法は去年のAYAKARNIVALロゴにある。しょうもない絵文字なんかより、このc+kこそUnicodeに追加すべきではなかろうか。

2020年7月26日日曜日

Mini-Bが絶滅しそう

USB A to Mini-Bケーブルが必要になって100均に行ったら、もう売ってないだと!?

もちろん、Micro-Bに追いやられて久しいことは知っていたけど、長さやら色やらは選べなくても1本くらいあるだろうと思っていたら、全くもって認識が甘かったことを思い知らされた。同時に、Type-Cケーブルが非常に充実していることも知った。AppleがMacBookをType-Cオンリーにしたときは大博打だと思ったけど、あれから5年、ついにType-Cが主流となってきたのか。もっとも、100均のケーブルに大電流を流すのは怖いから、余程の非常時でもない限り買わないと思うけど。

話をMini-Bに戻すと、確かに需要のないMini-Bケーブルに割く売り場があったら、Micro-BやCのケーブルを置いた方が良いだろう。それどころか、Mini-Bなんて売ってしまったら、Micro-Bと間違えて買った人からのクレーム対応コストもかかってしまいそうで、今となっては売らない方が良い商品なのかもしれない。自分が最も最近購入したMini-B付きデバイスを思い返そうとすると、4年前のMajestouch Convertible 2 Tenkeylessにまで遡らなければならないし、その4年前の時点でもMini-Bは十分廃れていた。

さて、欲しかったA to Mini-BケーブルはAmazonで無事購入できたのだけれど、届いたケーブルのパッケージを見て今更知った。PSPってMini-Bポートが付いてたのか! 独自規格大好きなソニーが、16年も前に汎用ポートを採用してたとは。まだ何とかMini-Bケーブルが調達可能だったのも、半分くらいはPSPのおかげかもしれない。

Intelのファブレス化?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-24/QDZE5FT0AFB501

Intelからこんな弱気な言葉が出てくるとは…。

実はかなり前にIntelがVerilogに乗り換えていたという話は結構前に聞いたけど、他社Fabを使うとなると、ツール類もIntel社外の流儀に合わせなければならないだろう。そして、自社Fab/他社Fabでツールが違うのもしんどいだろうから、外に合わせるのだろう。いや、他社Fabの使用を視野に入れているとCEOが公式に発言するからには、Intelの中では既定路線で、とっくにそう動いているのかも。

なんだかんだ言ってもIntelのファブレス化はないだろうと思いながらも、周回遅れのプロセスでは苦しくなってきてGFを切り離した、かつてのAMDの姿が重ならないこともない。

2020年7月24日金曜日

cocopar dg-125mx

モバイルディスプレイというものを購入した。

最大の目的は、リモートワーク環境の2画面化。Mac miniやSwitchで使用している据え置きの24インチモニタも使えないことはないのだけれど、あてがわれたノートPCと据え置きディスプレイを物理的にHDMIケーブルで接続しようとすると配置制約が厳しく、家ではノートPCの奥にもう1面あるような形になってしまい、使えないことはない程度の絶妙な見辛さだったのだ。手前と奥の画面を行ったり来たりする引っかかり感は、WII Uユーザーなら分かるだろうw

さて、普通のHDMI接続のディスプレイとして使用する分には、全く問題なし。ディスプレイ側の入力はMini HDMIなのだけれど、HDMI to Mini HDMIケーブルが付属しているので、特にケーブルや変換アダプタを買い足す必要はなし。他にも映像 and/or 給電用のUSB-C to Cケーブル、給電用のUSB-A to Cケーブル、5V出力のUSB-A電源と、地味に付属品が充実しているのは好印象。映像も流せるUSB-C to Cケーブルって、意外と高いからね。

画質はまあ、極めて普通かな。仕事で使うには、普通のノングレア液晶であることがありがたい。Retinaまでには至らないにしても、176ppiとかなり細かいので、普通に1920x1080のFull HDディスプレイとして使うと結構文字が小さくなる。老眼が来たら100%スケール表示だと厳しいかも。

HDMI接続する場合、電力はUSB-Cポートから別途供給が必要。ケーブルが2本必要なのは不格好だけど、電力の要求は緩い。USB-Aポートに挟むタイプの電流・電圧計で見てみたところ、消費電力は1.3W程度。消費電力の小ささを期待して12.5インチという小さめのものを選んだので、この点に関しては満足。

あと、音が鳴るw 仕事用のPCで音を鳴らそうなんて考えたこともなかったので、何も考えずにHDMI接続したら音が鳴ってビックリした。画面の裏側に、一応ステレオスピーカーが付いていたのね。音質を求めるようなものではないけれど、通知音を鳴らすには十分かな。

…と、HDMI接続はOKだったのだけれど、USB-C接続では大問題発生。MacBook Air 2020に繋いでも映らない! MacBook AirとUSB-C to Cケーブル1本で接続したくて、わざわざ消費電力が低そうな12.5インチを選んだのに…。

MacBook Airからの給電はできていそうなのだけれど、どうにもこうにも映像はNO SIGNAL扱い。一応、外部電源を接続してみたけれど、やはり改善されず。MacBook Air側はGENKI Dockに接続できているので、Type-Cポートから映像を出力した実績はある。一方このモバイルディスプレイも、Mac mini 2018とは普通にUSB-C to Cケーブル1本で接続できたので、Type-Cポートから映像を入力した実績が付いた。ついでに、付属のUSB-C to Cケーブルも問題なし。加えて、別途電源供給は必要なものの、DockなしでSwitchとも接続できてしまった。

今のところMacBook Air側を疑っているのだけれど、SMCリセットやらPRAMリセットやら試してみたものの、効果なし。macOSを10.15.5から10.15.6に上げても全く改善されず。う〜む…。Big Surで改善されたりしないかなぁ。

2020年7月23日木曜日

生死は誰のものか?

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/314367
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/314393

バイト感覚で人を殺す医師はあまりに思慮が欠落しているけど、それと安楽死の問題は切り離して考えるべきだと思う。

日本語でも英語でも「生まれる」ことは受け身であるように、明確な意思を持って出産するのが親であることは間違いない。「生んでくれと言った覚えはない」という台詞は、あまり良いとは思わないけどその通りで、否定はできない。感覚的には、物心つく前に親から生命を譲渡されている感じかな。生まれた時点で生命は子のものになったと思えば、今回の件のように自らの意思で生命を破棄することはアリなのかもしれない。ただ、自分の場合はそこまで割り切れていなくて、親より後に死ぬことがノルマだと思って生きてきた。

では、親が亡くなった後なら後ろめたいこともなく自身の生死を選択できるかと考えると、月並みなだけどケースバイケースかなぁ。今回のALSの方のようにただ1人で、坐すことすらできずに伏して死を待つしかない状態なら、介錯が人道的なのではないかと思わないこともない。

しかし、配偶者や子がいると、生命が当人だけのものではなくなる気がする。この先、安楽死という選択肢が合法化されたとしても、死を望む身内を望み通りに送り出すことができるだろうか? 死なせるという選択をしても、死なせないという選択をしても、どちらにしても残される人に「たられば」の後悔を植え付けてしまいそう。なので、死にたい当人だけでなく、遺族も含めた包括的なケアを確立できるまで、いい加減に安楽死を解禁すべきではないと思っている。

その観点からは、孤独死ってのは死を完全に自分のものにしてから、人を傷つけずにこの世を去る方法なんだなぁ。

Not To Go

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200916

何の解決もしていない危ない状況なんだから、大人しくしてろ、と。

言っていることは正しいと思うし、医者の立場から言えるのはここまでだろう。もっとも、真っ当な人は言われなくてもそうするだろうし、この状況でGo Toとか言っている馬鹿は聞く耳を持たないだろうけど。

結局のところ、個人だけではなく企業も新しい生活様式に順応しないと、どうしようもなかろう。不可逆的に変わってしまったのだから、気の毒だけど、元に戻らないことを前提に転業や廃業を真剣に考えるしかない。Go Toなんて焼け石に水。

2020年7月21日火曜日

Go To前夜祭

https://bunshun.jp/articles/-/39127

文春より祝砲炸裂w

二階も二階だわ。Go Toをゴリ押しする二階を誰もが疑いの目で見ている中、こんなにあっさりと尻尾を掴まれてしまうとは情けない。99%黒でも詰の一手だけは打たせずに、のらりくらりと逃げ切る大物らしさがまるでない。

黒川には定年延長前に辞任されてしまった文春だけど、今回はタイミングまでバッチリ決まったね。

2020年7月20日月曜日

ワニとシャンプーとGo To

https://www.sankei.com/life/news/200720/lif2007200017-n1.html

早急早急って、カレンダーを見て言ってるのか?

分かっているとは思うけど念のため。お前らが前倒しで開始すると言った7月22日ってのは、もう明後日だぞ。頭の悪い小学生の8月30日状態にしか見えないのは、残念ながら自分の目が悪いせいではなさそうだ。そして、このまま日付が変われば順当に、救いようのない小学生の8月31日状態に遷移しそうである。

どう考えても延期または中止すべきタイミングで前倒しという、ブレーキとアクセルの踏み間違いを公然とやってのけたわけだけど、これを裁くのは司法ではなく選挙だから、そう都合よく上級国民でも無罪にはならんだろう。流石にそれが分からないほど馬鹿ではなかろうから、熱りが冷めるまで大人しく、余計なことをしないでいてくれればいいんだけどね。むしろ次の負けを見越して、今のうちに好き勝手やっておこうと思ってる輩が致命的な悪手を打ちそうで心配。

2020年7月19日日曜日

Amazon Smart Plug

セールに釣られてAmazon Smart Plugを購入した。

機能的にはon/offスイッチが付いたコンセントで、そのスイッチをAmazon Echoで操作できる代物。2.4GHz帯のWi-Fiしか使えないところを含めて、ハード的には「よくあるスマートプラグ」でしかない。なお、写真の単3電池は大きさ比較用で、電池がないと動かないものではない。

そんなこいつの特長はAmazon純正であること。これに尽きる。スマートプラグはハードだけで完結せず、プラグメーカーのサイトでアカウントを作って、専用アプリを入れた上でAlexaと連動するよう設定しなければならないところが、この製品の場合、Echoを使っていれば既に持っているAmazonアカウントとAlexaアプリで済むのだ。また、どうせ個人情報を渡すなら、よく分からん中華メーカーよりAmazonの方がずっとマシだろう。

…とは言え、今使っているHS105を置き換えてみても、特に生活は変わらないわ。スマートプラグを新規導入したり、買い足したりする場合には第1候補になるけど、既に持っているスマートプラグを買い換えるほどではないかな。

2020年7月18日土曜日

ダブルシュー 山梨県産白桃

不定期シュークリームレビュー。今回はシャトレーゼの、ダブルシュー 山梨県産白桃。税込108円。

皮はよくある柔らかいタイプ。スーパーの〜100円クラスほど薄っぺらくはなく、コンビニの130円クラスほどの厚みはない。あくまでクリームの脇役。

中のクリームは、桃の風味が効いたカスタードとホイップのダブル構成。小さなゼリーの粒も少しだけ入っている。桃だと思って食べれば桃っぽい気がするけど、事前の知識なしで食べたら「何となくフルーティ」と感じるくらいかも。味がどうこうではなく、見た目が普通だからかな。まあ、桃が桃色なのは皮だけなので、中身が桃色じゃないのは正しいと言えば正しいのだけど。

普通のカスタード&ホイップのダブルシューより10円とか上乗せされてたら微妙だったかもしれないけど、同価格なら大いにあり。店頭で気まぐれに食べたくなった方を選べることに、大きな存在意義がある。今日は両方買ってしまったけどねw

2020年7月17日金曜日

神奈川警戒アラート

https://www.kanaloco.jp/article/entry-412782.html
https://www.47news.jp/news/5027314.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43215

よくもまあ、Go To活用とかふざけたことを言えるな、我らが神奈川県知事は。

Horseから落馬するみたいな名前はさておき、警戒すべき状況であることを認知してるからこそ、警報を出したのだろう? こんなに分かりやすい眼前の矛盾をメガネメガネ的にスルーされてしまうと、もはや呆れすら通り越して哀れみを覚えるレベル。

もっとも、警戒すべきという点に関しては強く同意する。…と言うか、5月末に極めて雑に解除してしまったのが大間違いで、警戒を続けるべきだったろう。

この土日は悪天候で人出が抑えられるかもしれないけど、緩めたまま来週の4連休に突入させてはまずいでしょ。それこそ、GW(がまんのウィーク)にぶっ放したエリアメールの使い所なんじゃない?

2020年7月16日木曜日

To go or not to go

https://this.kiji.is/656406524800107617

いや、東京都を除外すれば解決する問題じゃないだろう。

東京都には現状、300人近くの感染者を発見できるだけの検査体制が整っているというだけ。東京都より桁2つ、下手すれば桁3つ少ない検査数で「感染者ゼロ」とか言っている地方に、感染者がいないと本気で信じてる馬鹿がいたら、小学生と一緒に算数を勉強し直した方がいい。感染者を見つける能力がほぼゼロなだけだろう。他の道府県でも東京並みに検査すれば、Go Toとか馬鹿言ってる場合じゃないことが分かりそうなもんだけどな。

まあ、東京都だけを悪者に仕立て上げたのが間違いだったことを実証する方法としては、東京外しのGo Toは悪くないかもね。案の定、東京を外してもなお感染拡大すれば、やっぱり東京だけじゃなかっただろう、と。神奈川県民としては、東京の次のスケープゴートにされないよう神奈川も除外してもらいたいところだけど、神奈川県知事にも横浜市長にも期待できないか…。

もっとも、国内では最も検査体制を整えているであろう東京都すら、現状で十分と言えるかは微妙なところだけどね。フロリダ州で1日に1万人以上の新規感染者が出たとか言ってるけど、裏を返せば1万人以上の感染者を発見できるほど検査できているわけだ。日本全国合わせても、フロリダ1州に桁違いで敵わない検査能力の違いに、アメリカ凄いと思うか、日本ヤバいと思うか。正直、南部なんて適当なんだろうという偏見があったから、1万人以上検出できることにビックリした。

2020年7月15日水曜日

SwitchがTVモードにならない??

純正DockにSwitchを挿しても、モードが切り替わらなくなった? …と思って焦ったけど、復旧できた話。

事の起こりは、Switchの純正ACアダプタを、ちょっとだけ別の機器で使ってみたくなったところから。購入以来3年以上の間、純正Dockから外したことがなかったACアダプタを外したのがトラブルの元だった。

さて、問題のACアダプタを別の機器で使い終えてから純正Dockに挿し直して、Fit Boxingの日課をこなそうとしたところで否が応でも気付く。外部ディスプレイに出力されない! よくよく見ればDockのLEDは点灯していないし、Dockに置いているのにSwitch本体の画面が点灯している。ヤベェ、壊れた? 駄目になったのはSwitch本体か、純正Dockか、はたまたACアダプタか? 最近、非公式Dockを使ってみたり、ACアダプタも別の機器で使ってみたばかりだったりして後ろめたい疑わしいところが多いけど、手持ちの機器でどれだけ問題を切り分けられるか…。

しかしまあ、とりあえず一通り接続し直してみようかと思い立ったところで、しょうもない過ちを犯していたことが判明。ACアダプタのType-C端子を、純正DockのType-Aポートに挿していたのだ。

いや、そんな馬鹿なと、自分でも目を疑ったさ。Type-Cだから向きなんて関係ないと甘く見て、目視確認せずに手探りだけで接続したのが間違い。挿さった手応えを感じたから正しく接続できたと思い込んでいたのだ。いや、マジでショートしなくて良かったわ。ネゴらないと全力PDはしないにしても、強力な直流電源であることを忘れて油断しちゃいかん。

2020年7月14日火曜日

ソフトバンクがARMを売却!?

https://japan.cnet.com/article/35156741/

驚きの買収劇から4年。結局、大して活用もできないまま手放してしまうのか??

まあ、大して活用できていないように見えるのは、ソフトバンクが余計な手出しをしないでくれたとも言えるわけで。ソフトバンクとのシナジーはなくとも、この4年間でARMは地力を発揮して順当に伸びた。それは当然、親会社にも利益をもたらしただろう。スマートフォンはCOVID-19のダメージを受けただろうけど、教育のリモート化なんかは強い追い風だろうし、4年前にはなかったSwitchも売れ、そしてMacもARMに移行する。3兆円以上の初期投資分まではまだ回収できてないにしても、このまま握ってるだけで5年10年と稼ぎ続けてくれそうだ。

そんな優良子会社を手放す理由は、誰もが思うのは「金に困って」だろう。WeWorkの大コケは記憶に新しいところだけど、シンプルに現金が足りなくて泣く泣く手放すというシナリオが本命。対抗は、元々手放す気はなかったのだけれど、どこかに好条件で打診されたとか。ただ、何せあの孫正義なので、とんでもない大穴の可能性も捨てきれない。ARMを手放して得た金で、ワクチンを作っている製薬会社に手を出したりしないか?

まあ、あくまで噂の段階だけど、中国系企業にだけは渡さないでくれよ。売るならAppleに売って欲しいなぁ。

2020年7月13日月曜日

オメガ・ケンタウリの六鎗客編・完

今週のキン肉マン。

オメガの星はエピローグで救済するのかと思ってたら、意外にも早期解決させるのか。そして、今の今までよく分からなかったマグネット・パワーとKKDで星を救う方法というのも、これは100%納得。なるほど、禁断の石臼を逆用と来たか。傷を癒し、正しく力を使えるようになってから、最も熱いタイミングで最強の助っ人として再登場することが確約されたようなものだ。

さて、敗れたフェニックスやゼブラまでしれっと生き残っていたのはさておき、史上最大の災厄は12人で確定? 翼竜のような奴も含めて13の方が、いい感じに不吉か。まあ、1ヶ月も休載があれば、しれっと人数が変わっていても不思議ではないけど。

2020年7月12日日曜日

CLUB RAINBOW '20 → A-CHANNEL

今日は無観客ライブのダブルヘッダー。

1戦目はCLUB RAINBOW '20。この春までたこ虹は、ももクロの現場で時々見かけるグループというくらいの認識だったのが、何気なく見た家にいるTVでハマり、金を払ってライブに行ってみたいグループになったのだ。今日も家でチーズケーキを作ってしまうくらいw

さて、初参戦(?)のライブは凄く良かった。最近CDを買い漁ったにわかファンとしては、Rainbow Planeを生で聴けたのが嬉しい。外から見ていて定番なんだろうと思っていたRAINBOWがなかったのは意外だったかな。いかにもライブっぽいアゲ曲ばかりのセットリストを予想していたので、SuperSparkが来たのも嬉しいサプライズだった。

懸念していたニコニコの品質は、最高設定のビットレートをずっと維持できていて、全然悪くなかった。一般会員としては糞画質ですら見られないサイトだと認識していたのだけど、¥3,000払えばVIP待遇にもなるのか。コメントやエフェクトを切れば普通に見られる。ニコニコを見直した。

いつ出来るか分からないけど、早く現場に初参戦してみたいなぁ。

2戦目はA-CHANNEL。たこ虹が現場に客がいないライブをやったのに対して、こちらは無観客を逆手に取った「歌番組」のような構成だった。

今回のテーマは、生まれてきたときから現在までのあーりん。だったのかな。時代ごとに衣装を変えるわ、歌う場所も変えるわで、チケット代が高くなった理由も分かったw

時系列順ということで、伝家の宝刀を前半で抜いてしまったなと思っていたのだけど、まさか最後の最後にモノクロデッサンが来るとは、夢にも思っていなかった。5つの色をモチーフにした5人時代最後の曲は、4人では歌えず完全に封印されたものだと思ってたけど、1人で全部歌ってしまうという抜け道があったのか。今更5人に戻るとは思ってないけど、今回のテーマに沿うと最も現在に近い曲としてモノクロデッサンが選ばれたことは、深読みしたくなるよなぁ。

配信場所は、バーカウンタを見て去年行った新木場だと気づいた。プールもあるようだから間違い無いでしょ。

2020年7月11日土曜日

レアチーズシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はファミリーマート のレアチーズシュー。税込138円。

皮は柔らかいタイプ。結構厚みはあるけど、口溶けのせいか意外と主張は強くない。

中のクリームは紛れもなくチーズ。クリームチーズをはっきりと感じる。暑い日に冷やして食べると、爽やかな酸味がいい感じ。

キャッシュレス還元は終わってしまったけど、最近はローソンだけでなくファミリーマートもSmartNewsで割引クーポンを配っており、値引額はローソンの20円を超える30円。このシュークリームが実質108円なのは、値段的にもかなり美味しい。

2020年7月10日金曜日

馬鹿とgotoは使いよう

https://jp.reuters.com/article/akaba-goto-idJPKBN24B0CS

忌み嫌われているgotoだって、適切な使い所はあるんだけどね。

もっとも、馬鹿にgotoを使わせると大惨事が引き起こされるのも確か。論理的な思考能力が欠落している輩にgotoを使わせると、スパゲッティという名の混沌しか生まれない。まさしく、気狂いに刃物。まあ、そういう輩はgotoを使わなくてもゴミを生成できるんだけど。

あ〜。頭の悪い奴が書き逃げした糞コードをテストしてるから、言葉が荒んでるな。馬鹿が書いたコードを読むと馬鹿が伝染りそうだ。

…まさかとは思うけど、救いようのない馬鹿が国家の中枢でGo Toを濫用して、厄災をもたらしたりしないよな。

2020年7月9日木曜日

じゅうまんえ〜ん!

横浜市から10万円が振り込まれていた。

今後の参考になるかどうかは分からんけど、素晴らしいスピード感の記録を残しておこう。

  • 4/15 公明党「和牛とか所得制限とか、馬鹿なこと言ってんじゃねぇ!!!」
  • 6/9 申請書が届く
  • 6/10 申請書をポストに投函
  • 7/6 振り込み完了
10万円がなくても3ヶ月は生き延びられるよう、蓄えおくべきってことだな。

2020年7月8日水曜日

続・GENKI Dock

昨日の続き。

そういえば、SwitchからUSB-PDでスマートフォンか何かへ給電できた話を聞いた気がするので、GENKI Dockをコンセントに接続しなくても、HDMIトランスミッタくらいならSwitchのバッテリーで動かないだろうか? そう思って、コンセントに刺さないGENKI Dockを挟んでSwitchとHDMIモニタを接続してみた。

結果としてはNG。コンセントに接続していないGENKI DockをSwitchに接続しても、Switch本体の画面が有効になってしまった。

あと、昨日書き忘れたのは、説明書にファームウェアアップデートに関する記載がなかったこと。アップデート自体はできるように作っているらしいけど、メンテしてくれないとただの充電器になってしまう可能性があるんだよなぁ。

GENKI Dock

結構前に出資したGENKI Dockがようやく届いた。

Joy-Conと並べた写真から分かるように、とにかくコンパクト。SwitchのACアダプタとDockの機能を合わせてこのサイズというのは素晴らしい。実家に帰省するときにも気軽に持って行ける。もっとも今は気軽に外出できないのだけれど、それはこの製品のせいではない。

ただし、ACアダプタとDockを合わせたことによって、ケーブルの取り回しが微妙に厄介。純正Dockを使用する場合は通常、以下のように接続するのに対して

GENKI Dockを付属品だけで使用しようとすると、以下のように接続することになる。

この、コンセントに直挿ししたGENKI DockとディスプレイをHDMIケーブルで接続するのが地味に面倒。コンセントに直挿しするHDMI出力機器というモノが世の中にほとんど存在しなかったので、数年前にディスプレイの配置を決めたときには、コンセントのあたりまでHDMIをケーブルを引っ張ることなんて全く想定していなかったのだ。また、そんなに無駄に長いHDMIケーブルも持っていなかった。

それで結局、以下のようにコンセント直挿しは諦めて、延長ケーブルでGENKI Dockをディスプレイの方に近づけることに。

あと、ついでにMacBook Air 2020にも接続してみたけど、こちらも問題なく給電&映像出力できた。ただし、USB-Cポートの出力が15Vで1.66Aまでなので、MacBook Proの消費電力だと厳しいかも。もっとも、この場合のMacはあくまで給電される側なので、Proでも充電が間に合わないだけで絵は写りそうな気はするけど。

最後に1点だけ。説明書の紙が臭いw

2020年7月6日月曜日

神を辞める

今週のキン肉マン。

なるほど。超人嫌いな調和の神の一派が、超人に憑依して戦うことはない。そして神は下界のものに触れることができない以上、神の座を捨てて自ら実体化して戦うだろう、と。ただ、かつて邪悪五大神がスグルの力の成長を恐れていたってことは、逆に超人の側から神に干渉する術はあるんだよね。そう言えば、ウルフマンが神をぶん投げたりしてたし。

で、その調和の神達は、神を辞めたら何になるんだ? 憑依するのも嫌なのに、超人そのものになるってことはなかろう。超人にも劣る下衆人間という選択肢もあるまい。まさかの怪人、怪獣?

気になるのは、同情の余地もなさそうな純然たる敵となると、そんな連中に対して慈悲の力は発揮できるのか。そして、和解はできても解決はしていない、オメガの星の危機。前者は、このシリーズの主題にもなりうる大問題だろうけど、悩みながらも良い答えをスグルが出してくれることを期待しよう。後者は、シリーズのラスト1〜2話でどうにか救済かな。KKDとマグネット・パワーをどう組み合わせるのか、よく分からんけど。

改めて王位争奪編が始まった24巻を読み返してみたら、今週のラストのコマは、邪悪五大神が初登場したコマのオマージュだったのね。

2020年7月5日日曜日

加山雄三の新世界

加山雄三の新世界を配信で見た。

RHYMESTERとももクロをまとめて見られるなんて、なんて美味しいイベント。実際、今日はRHYMESTERのパフォーマンスが良かった。

感染症対策としては、出演者間にアクリル板。これは新時代の標準になるのかね。本気でワクチンを開発していない国の人間としては、アメリカ様が技術的に解決してくれるのを待つしかないか。あと、風が強い屋外でアクリル板に効果があったのかは、定かではない。

映像配信のインフラとしては、Vimeoに乗っかっていた。家の回線では安定して1080pが出ていたけど、ビットレートが低かったのかリアルタイムエンコーダが弱かったのか、結構ブロックノイズが目立ったかな。

それと、生音と音源をミックスして配信するのではなく、現場にデカいスピーカを置いてリアルな空気で物理的にミックスした音を、マイクで集め直して配信して欲しかった。思った以上に臨場感が損なわれる。特にMCのいないDJのみの出演者が厳しかった印象。

連日の陽性者100人オーバー

検査数を増やしているのだから、そりゃ陽性だと判明する人数も増えるだろうさ。が、兎にも角にも経済を回したい派の「だから問題ではない」理由に使われるのは、まったくもって間違っている。

神奈川県民から見て、東京都は真面目にやっていると思うよ。十分な数字かどうかはさておき、7/2の検査数が2,506件。同日のここ神奈川県の検査数が89件だそうだから、人口比を考慮しても東京都の方が桁違いに検査数が多い。神奈川だって今の東京並みに検査をすれば、簡単に100人を超えるんじゃないかな。

今見えている陽性者の数なんて、氷山の一角だろう。他県より相対的に真面目に検査をした東京は、ほんの少し氷山を浮上させただけ。100人だの120人だのといった眼前の数字で右往左往しても仕方ない。推定される真の陽性者数と、その人数が隔離もされずに感染を拡大させている現実を、正しく恐れるべきだろう。ちょっと前の東京で無作為抽出した抗体検査で、0.1%だっけ。

しかしまあ、4月5月の引きこもりで稼いだ貴重な時間は、見事なまでにドブに捨ててしまったな。

2020年7月3日金曜日

防中

https://jp.techcrunch.com/2020/07/03/2020-07-01-apple-and-google-block-dozens-of-chinese-apps-in-india/

金盾があるわけでもないインドが中国のブロックなんて無理だろうと思ってたけど、なるほど。AppleとGoogleのStoreから締め出したか。

技術屋はつい穴を探して、アリの子1匹でも通れれば無意味なブロックだと考えがちだけれど、そんなことはない。カジュアルに通り抜けられなければ面倒臭い、鬱陶しいと諦める大衆を制することができれば、盾として十分に価値があるのだ。

そう。インドのこの一手には、別に重要な国家機密を守ろうなんて意図は込められていまい。インド市場から中国への金の流出を止めようとしているだけだろう。カジュアルに使える非中国産サービスにインドの大衆が流れるよう仕向ければ、中国産サービスが持続不可能なほど儲からなくなる。その効果は、外国産サービスを締め出した中国が実証済みだ。

この方法の優れた点は、インドに限らず他の国でも実現可能であること。そして、中国が文句を言って来ても「お前が言うな」と返せるところ。

2020年7月2日木曜日

ザクっと食感のクッキーシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はファミリーマートのザクっと食感のクッキーシュー。税込150円。

DESERT MONSTERシリーズの看板を背負っているけど、中身は紛れもなくファミマプレミアム クッキーシューだ。

このシュークリームに関しては、もう完成しているので下手に弄らなくていい。グレーズで食感を補った皮とベタなカスタードクリーム の組み合わせは、コンビニにおけるザクザク系シュークリームの最適解だろう。

これを越えようと思ったら、それこそビアードパパのように各店舗にオーブンを設置するか、流通に大革命を起こして消費期限1日の商品を販売できるようにするくらいしかないだろう。

出来は良いのだから、改名して登場→フェードアウトを繰り返さずに、定番商品として居座り続けて欲しい。

2020年7月1日水曜日

キャッシュレスポイント還元終了

消費税率アップの落ち込みをリカバーするための時限措置だったとは言え、傷が癒える前に新たな致命傷を負ったら流石に延長するだろうと思ってたら、実にあっさりと終了したな。

さて、この還元キャンペーンを当て込んで雨後の筍のように現れた〇〇Payも、いよいよ整理する時が来た。個人的には、以下の3つに絞り込んだ。

  1. QUICPay
  2. Suica
  3. 楽天Pay

QUICPayは、使える店なら圧倒的に便利。専用アプリを立ち上げる必要がなく、チャージも不要なのは素晴らしい。別に機能的にはiDでも変わらないし、iDと比較した上で能動的にQUICPayを選択したわけでもなく、Apple Payを使い始めた頃に持っていたカードがQUICPay対応だっただけなんだけどね。今となってはiD対応カードもApple Payに登録しているけど、Edyと聞き間違えられない分だけQUICPayの方がいい。

チャージが必要な点を除けば、Suicaも利便性は非常に高いのは言うまでもない。古参だけあって対応店舗も多く、特に駅ナカの対応率は圧倒的。切りの良い金額をチャージすればクレカの端数分のポイントを取りっぱぐれない点は、ポストペイに対する小さなアドバンテージでもある。

楽天Payはほぼ、期間限定楽天ポイント消化用。DMM mobileが楽天モバイルに吸収されたおかげで、チビチビ補充されるポイントをコンビニで消化したいときに使用。あとは、楽天ポイントが貯まる店で物理的な楽天カードの代わりに、楽天Payのポイントカード画面を見せるくらいか。

PayPayはもうチェリーを啄み終えた。流石に開始当初の不安定さはなくなったものの、ポイントとクレカを併用できない点は許容できない。つい先日、見事にぴったりポイントを使い切ったところでロンググッバイ。