2025年8月18日月曜日

3in1 MagSafe充電器

ELSONICの3in1 MagSafe充電器を購入。2個セットで税込3980円。

MagSafe充電器の裏面に、Apple Watchの充電器も統合したもの。

個人的に最も嬉しい点は、ケーブル着脱式であること。充電器にはUSB-Cポートがあり、充電器とケーブルの結合部分が駄目になって使えなくなる心配がない。まあ、USB-Cポートが潰れたら駄目ではあるのだけれど。

MagSafe充電器としては最大出力7.5WでiPhoneを充電可能、15Wは無理。もっともケーブル着脱式なのだから、急いで充電したいならUSB-Cケーブルを直接iPhone(15以降)に接続すればよいわけで。寝ている間に充電する分には7.5Wでも十分すぎる。むしろ、下手に発熱量が増えるくらいなら出力を抑えてくれた方が256倍嬉しい。

なお、iPhoneに接続したときには、普通のQi充電器に接続したときと違う画面エフェクトが表示される。MFI認証を取ってはいないようだけどw

反対側のApple Watch充電器は出力3Wとのこと。高速充電したい人には不向きだけど、高速充電に非対応なSE2を充電する分には何ら不都合はない。こちらも、寝ている間に充電するには十分。

リング機能に関しては、意外と悪くはない。単機能のリングより厚ぼったいので、リング機能を主目的として持ち歩くことはないだろうけど、折り畳めば充電の邪魔になるわけでもなし。たまに役に立つことがあればいいかな。

さて、では、iPhoneとApple Watchの同時充電はできるのか? 購入前にはどこにも書いていなかったので気になっていたのだけれど、結論としては可能。親亀-小亀-孫亀方式でiPhone-充電器-Apple Watchと重ねたら、両方とも充電された。荷物を減らしたい遠征には有用そう。

…AirPodsの充電? これは磁石とは無関係なQi充電器としても使えるというだけで、これで3in1を謳うのは苦しい気がする。少なくとも、iPhoneとAirPodsはどちらか一方しか充電できない。

ラストライブハウス(決)〜君への想い感謝感激〜 埼玉公演

ラストライブハウス(決)〜君への想い感謝感激〜 埼玉公演の1部と2部に参戦してきた。

柏に続いて、セットリストは公演ごとにガラリと変更。柏のときに結構知らない曲があったことをきっかけに、旧譜を買い漁っているところなのだけれど、初耳の曲はまだあるな。

関東のライブハウスでやるのは、この埼玉が最後。愛知のチケットを持っていない自分にとっては、TEAM SHACHIのライブハウスに参戦するのが最後だったので、今日はもう全て出し切ってきた。明日の仕事に影響しそうw

2025年8月16日土曜日

パインアメシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパのパインアメシュー。税込300円。

皮はあのパリブレスト。ドーナツ状のパインアメを模すなら、同店ではこれしかなかろう。シャリシャリ食感を謳っているので、皮の上に重なっている黄色い部分はグレーズなのだろうと思っていたら、どうも違う。正体はクロッカン生地とのこと。ベースの皮がハードなサクサク食感なので十分ではあるのだけれど、正直なところ、言うほどシャリシャリ食感だとは思わなかった。

中のクリームは、見た目こそ白くてパインらしくはないのだけれど、味覚的には確かにパイン。小さく刻んだパインの果肉も入っている。

飴という舐めるものの食感をシュークリームで再現しようというのは無謀だった気がするけど、パインアメがモチーフにしたであろう、芯をくり抜いて輪切りにした缶詰のパインをシュークリーム化したと思えばいいのかもしれない。…とかなんとか、面倒なことを考えずに食べれば美味い。

2025年8月15日金曜日

ストロベリーチーズケーキ

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパのストロベリーチーズケーキ。税込290円。

皮は同店標準のパイシューと同じ。非常にサクサク感の強いもの。

中のクリームは、名前の通りクリームチーズは効いているのだけれど、主役は間違いなく苺。ピンク色の見た目はもちろん、果肉の食感も苺。そして酸味もチーズより苺の方が強い。

苺がアクセントのチーズクリームだろうと思ったら、思いの外、苺が強くて美味しかった。

2025年8月14日木曜日

とろけるミルクショコラシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はローソンの、とろけるミルクショコラシュー。税込192円。

皮はコンビニでは標準的な、やや厚めの柔らかいタイプ。画像の通り小さめ。

中身はチョコクリーム。チョコ成分はしっかり濃いのだけれどビターではなく、ミルクで角を丸めてある感じ。そして、皮の中にはクリームが隙間なく詰まっている。

もう少し大きい方が嬉しかったというのが本音ではあるけど、クリームがしっかり詰まっているから、見た目の印象ほどボリューム不足は感じなかった。

2025年8月13日水曜日

I can hear your voice

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202508130000776.html

これはショックだ…。

世代的には聖闘士星矢ど真ん中なのだけれど、個人的には全然ハマっておらず。もっとも、そんな自分でも主題歌は知っているということから、当時の影響力が垣間見えるのだけれど。

そんな自分がNoBさんと聞いて真っ先に思い付くのは断然、轟轟戦隊ボウケンジャー。初めて全話通して見たスーパー戦隊がボウケンジャーだったので、思い入れは格別。何せ、スーパー戦隊は子供のものだと思い込んでいた当時の自分の固定観念を、打ち砕いてもらったのだから。

昔購入した轟轟戦隊ボウケンジャー全曲集を聴きながら、引き込んでくれた感謝を抱きつつ、ご冥福を祈ろう。

2025年8月12日火曜日

日本印度化計画

米価格高騰の影響を本格的に受け始めた。

なぜ今更か? それは、ふるさと納税で入手していた米のストックが切れたから。ラスト5kgの封を開けて消費し始めたあたりから、ちょっと真面目に寄付額やら店頭価格やらを見始めたのだけど、今の水準だと米食はコスパが極めて悪いという結論に達した。もう白米は400円/kgを切るまで買わん。

では、米の代替はどうするか? 食パンやパスタは米より遥かに安いし、手間もかからない。もうこれで十分そうな気はするのだけれど、先月食べたことでナンも主食ローテーションに加わろうとしている。

無印の粉を焼くだけでも米1杯よりナン1枚の方が安いのだけれど、最近は薄力粉や強力粉の配合を調整しながら試行錯誤中。また、単に米をナンに置き換えるのではなく、ナンに合わせておかずも考え直そうかとも考えている。

きっかけはさておき、マンネリ化していた自炊に新しい風が吹きそうで、オラ、ワクワクしてきたぞ。

2025年8月11日月曜日

将軍様の御成り

ダイキャストキンケシ11を回してきた。

まずはリアル・マッスル・ブラザーズと、その弟のような存在。ミートくんが小さいながらもよく出来ていると感じるのは、頭が大きくて表情が分かりやすいからかな。スグルの額の「肉」は凸だけど、ミートくんの額の「にく」は凹。

悪魔超人の2人は黒バージョンでコンプリート確定しているので、今回は無理に狙わないつもりだったのだけど、まあ出たものは仕方ないw

今回の目玉である将軍様は11投目で、明らかに他とは違うずっしりとした重量感からお迎えできたことを確信。これはカッコいい。作中でも今頃、この姿勢のままマグネット・パワーで固められているのだろうか。

そんな将軍様だけど、なんと玉座は完全に別パーツとして作ってある。実質2個セットなのだから重たいのも納得。今回はミートくんが小さくて安く上がるから、その分こちらにコストを掛けられたのか? いやいや、金型代を考えたらやはり大盤振る舞いだろう。

ともあれ、これで2体セットがありとなれば、いわゆる技消しのダイキャスト版も期待できるんじゃないか? ゴムとは違って曲がらないから、掛けられない技もありそうだけど。

なお、今回のダブりは銀ソルジャーと金ステカセのみ。全11種に対して11回まわしてこれなら、結構いい感じ。ソルジャーの片方は中身が違うと思っておこうw

2025年8月10日日曜日

ラストライブハウス(決)〜君への想い感謝感激〜 千葉公演

ラストライブハウス(決)〜君への想い感謝感激〜 千葉公演の1部と2部に参戦してきた。

これ、ツアーだけど毎回ガラリとセットリストを変えているのか。1部と2部で全然違ったから梅田のセットリストも調べてみたら、今日の柏とも全然違っていた。最後だからこそ、できるだけ多くの曲に日の目を見させようというわけか。新参者は正直知らない曲も。ピザの曲は超初期のカップリングだったのか。

そんな中でも、1部はDREAMERで始まりSTARTで終わり、2部はSTARTで始まりDREAMERで終わるのは固定のようだ。1部のSTARTと2部のDREAMERでは、オッサンがうるっとしてしまった。どちらも一二を争う好きな曲なので、埼玉でも大歓迎。

駆け抜けてスターマインはライブで初めて見たのだけれど、これまた最後に良い曲を作ってもらったなぁ。実に「らしい」ポジティブな最後の曲。

沖縄は…、すまん。金と時間の都合は付けられるだろうけど、飛行機だけは勘弁なんだわ。


日時が丸かぶりで、さきてぃの生誕祭に行けなかったのだけは残念。

2025年8月9日土曜日

地産地消

https://japan.cnet.com/article/35236497/

ソニーがCMOSイメージセンサーの独占を奪われるのか…?

iPhone 18からとなると、(16sや17sが出なければ)2026年秋モデルに間に合わせようとしているのか。CISだけアメリカで作っても組み立てが遠い中国では非効率なのは自明だから、関税の下駄があってこそだろう。が、トランプの任期は2028年まで残っている。なんだかんだでiPhone 19, 20と続ければ、アメリカ近辺での部品生産や組み立ても結構定着するかもなぁ。

正直、厚木の方には嫌な思い出が多いので、内心ざまぁふ〜んくらいに思っていたのだけれど、これはソニーだけにとどまらない、大きなうねりが生じ始めたのかもしれない。きっかけはさておき、長い目で見れば世界的な現地生産、見方を変えれば生産能力の冗長化が進むのは悪くないかもしれない。もちろん、個別の企業や地域単位では割りを食うところはあるだろうけど。

2025年8月8日金曜日

カスタードパイシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はローソンのカスタードパイシュー。税込254円。

皮は見ての通りパイ。粉糖が多めにかかっており、しっかり甘い。

中のクリームはカスタード。ただ、通常のカスタードと濃いカスタードの2種類入っている。前者はまあコンビニ標準のカスタードなのだけれど、後者の方は見た目からして濃い黄色なのと、卵感がかなり強め。

高いけれどかなり美味しい。

2025年8月7日木曜日

いちごレアチーズもこ

不定期シュークリームレビュー。今回はセブンイレブンのいちごレアチーズもこ。税込237円。

皮はもこシリーズ特有のモチモチ系。色はピンク。

中身はチーズクリーム。薄ピンク色の見た目と若干の果肉の食感で苺を感じる気もするけど、正直なところ苺らしさは弱い。

まあ悪くはないけど、苺だと思って食べなかったら苺だと気付かなかったかも。

2025年8月6日水曜日

歴史改変

今週のキン肉マン。

グレートIIIの魔時角を折った跡がミートに見つかってしまった。もっとも、劇中の20世紀ミートの知識ではその意味が分からず、やはり只者ではないと察するだけだろうけど。

それより問題は、なぜ魔時角を折った跡がマスク越しに浮き出て見えたのか? 時間の早回しか巻き戻しかは分からないけど、カオスが回復のためにエキゾチック物質を使ったからではなかろうか。

このことに気付いたら、旦那&ガストマンはグレートIIIの正体暴きに注力するだろう。下手に歴史を変えないよう、カオスは正体を明かさぬまま去るだろうと思ってたけど、結構しっかり明かされそうな気もしてきた。既にクロエの正体が20世紀でバレてしまった例もあることだし。

2025年8月5日火曜日

ナインからテンへ

https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20250804-OYT1T50147/

ついにセリーグも折れたか。

これで日本では、投手が打席に立つ機会はほぼゼロになるわけだ。まあ、打つ気のない三振とか見せられても面白くないし、基本的には賛成。ただ、松坂大輔の交流戦ホームランみたいなものが見られなくなるかと思うと、ちょっと寂しくもある。

大谷ルールも同時に導入するとは言え、そんなもん使う機会がないだろう。守備固めの野手よりは打てる投手がいたとしても、当然ながらバリバリ打てるDHを使った方が得策なわけで。チーム内で屈指の打者が投手も兼ねているケースなんて、プロ野球では向こう10年、大谷翔平くらいしかないだろう。

二刀流に関しては、大谷翔平があまりにハードルを上げすぎた。まだ捨ててはいないけれど勝ちパターンの投手は出せないくらいのゲームで、野手がイニングを食ってくれるだけでも価値はあったと思うんだけどなぁ。しかしそれも、「DHを解除してでも野手をマウンドに上げる価値」がなければ、普通に専業投手を登板させた方が得になるわけだ。野手登板の機会があるとしたら、延長戦で投手を使い切ってしまった場合くらいかなぁ。

あと、DHがあればショフトみたいなポジションが生まれることはなくなるのだろうw

2025年8月4日月曜日

横浜市長選2025

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080300239

まあ、妥当な結果だろうな。

カジノだの疫病だのと言った争点がなく、実質的に現職の信任投票。現状にさほど不満がない人は、まあ続けてもいいと思っただろう。とにかく、余計なことをしなかったのが最大の勝因だろう。

余計なことの中には、過度な子育て支援も含まれる。ぶっちゃけ、その受益者が少数派だからこそ絶賛少子化進行中なわけで。建前上何もしないわけに行かないし、大っぴらに否を唱えづらいことでもあるけれど、多数派にとっては利がないのだから、やってる感を醸し出すくらいで丁度良い。

康夫ちゃんは横浜市長選より、神奈川県知事選の方が勝てると思うぞ。横浜市長を変えたいと思う横浜市民は多くなかったけど、黒岩を変えたいと思う神奈川県民はかなり多いだろうよ。

キン肉マン超人祭2025 昼の部 / ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム 2日目

キン肉マン超人祭2025の昼の部に参戦してきた。

40年前は子供だったオッサンのためのイベントだろうと思っていたら、意外にも老若男女が集まっていた。まあ、男性声優ファンが来るのは分からなくもないけど、それだけでは説明が付かない。見るからに作品やキャラクターのファンが多くいた。これがアニメ化の効果なのか…?

会場にリングが設置してあったから、サプライズで本物のレスラーが登場するのかと思ったけど、そこは単なるトークの場。真のサプライズは、最後のライブコーナーで串田アキラさんが登場。スグル役の宮野真守とともに、キン肉マン Go Fight! を歌唱してくれた。体調があまりよろしくないという話を聞いていたので、これは本当に驚いた。たまたまペンライトを持っていたw のは幸いだった。


今日はダブルヘッダー。肉オタからモノノフに四次元エレメント交差して、ハマの夜祭り番長襲名記念 ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアムの2日目に参戦してきた。

今回の夏バカはかなりセットリストが良かった。元々ある程度ファンの声を反映させたこともあるけど、それでも懐古一辺倒ではなく、新旧のバランスが取れていた。また、アゲ曲は多めだけどHanabiやキミノアトでしっとりもさせる、その辺りの緩急も良かった。DMBも過去最多曲数だったらしい。

水撒きも良かった。初日はよく分からないままスタンドでも濡れていたけど、2日目にアリーナから見上げてみて分かった。なんと、スタンド席の更に上からも放水していたのだ。西武ドームもコンコースから放水できないものだろうか? 天井に当たらないようにするのが難しいのかなぁ。

制御ペンライトは悪くないけど、やるなら徹底的に制御してもらいたいところもあった。初日は自己紹介と最後の挨拶パートで制御がなく、玉ソロ制御ライトだと黄色以外にできず。2日目は自己紹介パートで制御されるようになっていたけど、最後の挨拶では制御されず。

2月に発表されずにヤキモキしていた来年のバレイベも、例年通りの開催が発表されて一安心。

2025年8月2日土曜日

ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム 1日目

ハマの夜祭り番長襲名記念 ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアムの1日目に参戦してきた。

兎にも角にも、まずは無事開催できて何より。本番当日はすっかり晴れたものの、設営には思いっきり台風の影響が出たそうで。ご苦労様でした。いや、まだ過去形ではないのかもしれない。

明日もあるので詳細は避けるけど、久々のDMBは良かった。ホーンセクションとパーカッションを活かした夏らしいアレンジが特に。結構、新しいメンバーもいたな。

今日最も驚いたのは、スタンド席でもしっかり濡れたこと。1日目は一般で取ったスタンド席だったので、水撒きとは無縁だと思っていたら、1曲目から夕立のように大きな水滴が降ってきた。放水方法が進化したのか?

2025年8月1日金曜日

夏のミルクシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はファミリーマートの、夏のミルクシュー。税込149円。

皮はコンビニシューとしては標準的な、少し厚めの柔らかいタイプ。粉糖がトッピングしてある。やや小さめ。

中身はシンプルにミルククリームのみ。見た目ではただのホイップと違いがわからないけど、食べてみれば明確にホイップとは違う滑らかさと角の取れたような甘さ。

白い見た目の印象もあるかもしれないけど、普通のカスタードよりは少しサッパリしているような気はする。そして何より、普通のカスタードと比較してプレミア価格でないのが良い。

2025年7月31日木曜日

学歴詐称市長、辞意撤回

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025073101300

石破もこいつも、居直り強盗かよ。

流石にリコールだろうと思ったけど、地方自治法第84条より

第八十条第一項又は第八十一条第一項の規定による普通地方公共団体の議会の議員又は長の解職の請求は、その就職の日から一年間及び第八十条第三項又は第八十一条第二項の規定による解職の投票の日から一年間は、これをすることができない。

…とのこと。学歴詐称して5月に当選したばかりのこいつは、まだまだリコール請求もできないのか。

こうなると、公職選挙法違反の線で追い詰めるしかないんだろうな。当選取り消しまで至るかどうかは分からないけど、これだけ悪目立ちしてから刑事で有罪となれば、前科者として華々しく全国デビューしてしまう。そうなりそうな気配を感じ取ったら、とっとと辞めて逃げそうな気もする。

2025年7月30日水曜日

ツープラトンの極意

今週のキン肉マン。

敵を量るは目に在り、同志を察するはヘソに在り。II世の改変タッグトーナメントで、2000万パワーズ戦前にスグルが万太郎に伝えていたのでスグルの言葉だと思っていたけど、テリーマンの言葉だったのか。グレートを引き継ぐ際にカメハメの霊から教わった可能性もなくはないけど、カメハメ師匠はシングルマッチの印象が強いんだよなぁ。実際、ハワイ王座V999という圧倒的なシングルマッチの戦績があるわけだし。

もしかしたらテリーマン個人の言葉ではなく、テリー一族に代々伝わってきた格言なのかも。

さて、この言葉が出てきたら、これはもうツープラトンでKO勝ち確定だろう。当初はエボルシオンのマッスル・Gを通常キン肉バスターに置き換えるだけかと思ってたけど、ターンオーバーとの組み合わせも大いにありうる。NIKU⇒LAPのように、ターンオーバーとキング・ジャーマンを1人にかけることもできそうだ。

2025年7月29日火曜日

落ち目ユニオン

https://www.47news.jp/12935277.html

雇用の維持すらままならないのに、こんな金使っている余裕はあるのか?

まあ、自分の金なら好きにすればいい。が、税金にはすがるなよ。…と言うか今、日産に税金を突っ込む度胸のある政治家なんているのかいな。仮に余程の世間知らずが100%の善意でやったとしても、向けられる特大のヘイトと釣り合うだけの利益を得ているんだろうと、穿った見方をされるだけだろうよ。

2025年7月28日月曜日

マンゴークリームチーズ

ミサキドーナツのマンゴークリームチーズを購入。税込400円。

ドーナツの表面を覆っているのはオレンジ色のグレーズ。見た目だけではなく、味覚的にもマンゴーを感じる。その上に乗っているドライフルーツも当然マンゴー。

中にはオレンジ色のチーズクリーム。こちらも単にクリームチーズを色付けただけではなく、ほんのりマンゴーを感じられる。

果物の延長線上にある要素と、クリームチーズをベースにした甘酸っぱい要素が。濃厚な2つが上手く組み合わさっている。

2025年7月27日日曜日

チョコバナナ

ミサキドーナツのチョコバナナを購入。税込400円。

見ての通り、黒いドーナツに粉糖をかけてある。そして真ん中には、半分チョコをかけたバナナチップが乗っている。視覚的には、ここが唯一のバナナを感じさせるポイント。

もちろん、チョコをかけたバナナチップ1枚でチョコバナナを名乗るようなことはなく、ドーナツの中には結構パリパリした食感のチョコと、予想より5倍くらいしっとりしていたバナナジャムが入っている。このバナナジャム、味覚的にはバナナなのだけれど、バナナのねっとり感がほとんどない。

バナナらしさを求めている人には物足りないかもしれないけど、個人的にはねっとりしていない方が好み。ただ、見た目だけはもう少しバナナっぽくても良かった気がする。

ストロベリーショコラ

ミサキドーナツのストロベリーショコラを購入。税込400円。

表面は苺を模したピンク色のチョコレートで覆われている。赤い粒はフリーズドライの苺のようだけど、その効果はほぼ視覚的なもののみ。

黒い生地の中には、チョコと甘酸っぱい苺。見た目では全く分からないけど、味覚的には完全にドーナツの中身が主役。

最初に表面のチョコを食べた時点では見掛け倒しかと思ったけど、きちんと味覚的に苺が効いていて一安心。

2025年7月25日金曜日

ジャンボシュークリーム カルピス

不定期シュークリームレビュー。今回はコージーコーナーのジャンボシュークリーム カルピス。税込216円。

皮は柔らかいタイプ。しっかりと厚みがありながらもふんわりしていて、プラスチックの袋に入った日持ちするシュークリームの中では半歩リードと言ったところ。

中のクリームは、名前の通りカルピス味。硬めのホイップにあのカルピスの味が加えられている。

個々の要素は悪くないのだけれど、大きく膨らんだ皮の中の隙間が目立って、クリームの量が少なく感じてしまった。

2025年7月24日木曜日

人間ウォシュレット

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072400051
https://www.aviationwire.jp/archives/327836

毒だった。

「防衛費に関する内容は含まれていない」という嘘は1日でバレたわけだが、こんな嘘をつき通せるとでも思ったのなら、浅はかすぎる。元官僚のようだから学歴詐称はしてないんだろうけど

航空会社ってのは官営だったっけ? 表向きの購入理由がどうなるかは知らんけど、いきなり100機買えと言われても困るだろうに。

結局、舐められてたまるかってのは、自分は舐められるのではなく舐める側だ。さあ、肛門をお出しください。さあ! …という意味だったのか。ネチっこく舐めそうな面だしw

2025年7月23日水曜日

15%

https://jp.reuters.com/world/us/XLSROM3GAJPANPT3AEYOJWRQBM-2025-07-23/

単純に25%から15%という変化を見ると、大幅に譲歩してもらったように感じる。15%を安く感じてしまっている時点で、なんか上手いこと騙されているような気がしないでもないが。0%と25%の中間から少し上という落とし所で、トランプやや強めながらも双方の顔を立てたと言ったところか。

では、これは日本にとって良い結果なのか? まだ不透明なところがあるから何とも言えないけど、少なくとも「狙って勝ち取った良い結果」ではないと思う。そんな目処が立っていたなら投票前に結果を出した方が、不人気な面を晒して回るより256倍選挙の力になっただろうから。

なので、一見良さそうだけど実はとんでもない毒を盛られているのか。もしくは、トランプ側の何らかの事情で期せずして良い言葉を貰ってしまったか。どちらかなのだろう。

Switch2を高くするなと親戚の子供に泣き付かれたのかもしれないw

2025年7月22日火曜日

渋谷陽一氏、逝去

https://rockinon.com/news/detail/212733

疫病前にひたちなかで見たのが最後になってしまったか…。

作詞、作曲して直接的にヒット曲を生み出したわけではないけど、ヒットした曲もしなかった曲も生まれ、聞かれる土壌を開拓した。この功績はとてつもなく大きい。大袈裟でも何でもなく、文化を作った人だったよなぁ。

ありがとうございました。先に逝っていたアーティスト達と、楽しくやってくださいな。

2025年7月21日月曜日

参院選終了、そして…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146GD0U5A710C2000000/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-21/SZQBP0GPQQCR00

辞めないのかい! 石破1人の首で解決する問題ではないけど、少なくとも厄災をもたらしている十面鬼の顔の1つとして、大切断しておかないと駄目だろうに。

トランプも驚いているだろうな、無能すぎて。Bone chinaで餌付けされた犬では話にならないから、真っ当なヒトを用意する猶予をくれてやったのに、どうして負け犬が主人面しているんだよ、と。このままでは無理筋のつもりでふっかけた25%が通ってしまうと、ちょっとビビってるかもしれないw

自公が激減しただけでなく、立民が伸びなかったのは朗報だな。この期に及んで野田を担ぎ上げる連中なんて信用できん。

2025年7月20日日曜日

横浜市長選、スタート

https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-1191473.html
https://seijinomura.townnews.co.jp/m/election/2025/mayorofyokohama.html

横浜市長選が告示された。

前回は菅義偉に否を突き付ける絶好の機会だったけど、今回はこれと言った争点がないんだよなぁ。現職に対する評価は、そんなに余計なことをしなかったという印象。プラごみのルール変更に関してはポジティブに受け取っている。

個人的には、日産スタジアムを問題にする候補者がいたら面白いんじゃないかと思う。ガチでヤバい状況に追い込まれた日産が、この先サッカーに金を出せるのか? もしも、来年2月いっぱいで契約が切れるネーミングライツを更新できなかったり、ディスカウントを迫られたりするようなら。更地にしろとは言わないけど、人工芝にして維持費を削減しつつ、ライブで稼ぎやすくするくらいのことはすべきだろう。マリノスが降格したら切りやすくならないかな。

取られた税金を無駄遣いされたくないだけで、決して12年前のバカ騒ぎで芝生を使えなかった私怨ではないぞw

2025年7月19日土曜日

塩レモンクッキーシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はファミリーマートの塩レモンクッキーシュー。税込220円。

皮は特殊。名前の通りクッキー生地を重ねてあるのと、更にグレーズで補強してある。サクサクというわけではないけど、重ねた厚みとグレーズのおかげで、しっとりとした強めの食感となっている。また、皮にはほんのり塩味が効いている。セブンイレブンのようなドギツい塩味ではなく、意識して食べれば感じるレベル。

中のクリームは、ホイップとレモンのダブル構成。主役のレモンは酸味が美味しいのと、中に混ざっているレモンピールがちょっとした食感のアクセントを担っている。ホイップはまあ、嵩増し要因か。どうせなら隙間がなくなるくらい嵩増しして欲しかった気もするが。

ファミマプレミアム クッキーシューの系譜? かと思ったけど少し違った。ただ、これはこれでクリーンヒット。

2025年7月18日金曜日

バニラヨーグルトクリームシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパのバニラヨーグルトクリームシュー。税込270円。

皮は同店標準のパイシューと同じなので、サクサク系。

中のクリームはまさしく、あのカップに入ったヨーグルトの味。ヨーグルトらしい爽やかな甘さ。

サッパリした美味しさが、暑い日によくマッチしている。

2025年7月17日木曜日

恐竜のガリガリたまごシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパの、恐竜のガリガリたまごシュー。税込280円。

皮はクッキー生地で大幅に食感を補強されている。サクサクを超えたガリガリは、名前に偽りなし。また、形状も卵に寄せてある。

中のクリームは、同店標準のカスタード。ありふれたものではあるけれど、卵を模したシュークリームなのだから妥当な組み合わせでもある。

例年通りの美味しさ、かな。

2025年7月16日水曜日

近い未来、遠い未来

今週のキン肉マン。

今だキン肉マン! あんたの最高の必殺技を! …なんてエボルシオンっぽい体勢で言われたら、キン肉バスターとの組み合わせを期待してしまうだろうよ。そこでスグルに単独でキン肉バスターをかけさせるだけとは。カオスも焦らすなぁ。

スグルもスグルで、つい第一段階をスキップして第二段階からキン肉バスターを発動させてしまったけど、今回は蜘蛛のデバフもないから大丈夫なのかな。

さて、案の定、素のキン肉バスターは破られるわけだけど、カオスの反転アシストでまさかのターンオーバー・キン肉バスター。カオスが言うところのこの技で開いていく未来とは、短期的にはこの試合で完成させるツープラトンのことなのだろうけど、スグルが万太郎に技を伝える遠い未来のことも含んでいるのではあるまいか。

そうなると、ターンオーバーが万太郎のオリジナルホールドではなくなってしまうわけだがw

2025年7月15日火曜日

神虹食堂まいまい亭 #33

神虹食堂まいまい亭の第33回を、現地で観覧してきた。

今回は旧cookpad liveから7周年記念とのことで、久々に目の前で推しが作るのと同じメニューが提供されるスタイル。いつもの弁当スタイルだと思っていたので、非常に嬉しい誤算。

煮込み時間が長かったので、いつもは貴族タイムにやっているミニゲームが平民に開放されるイレギュラーもあった。そして、そこで行われた順位当て問題に正解!

メッセージカードを貰えることが確定した状態で迎えた貴族タイムでは、3択のうちの1つに自分が投稿したネタが。そして配信終了後に手渡しで貰ったものは…。ついに、自分のネタのメッセージカードをゲット!

次はいよいよ最終目標。自分のネタが本番で選ばれた上で、それを当てることを目指そう。ハードル高いな。

2025年7月14日月曜日

ダブルシュークリーム 抹茶ミルク

不定期シュークリームレビュー。今回はシャトレーゼの、ダブルシュークリーム 抹茶ミルク。税込129円。

皮そのものは従来通りの柔らかいタイプ。…なのだけれど、かなり綺麗な丸型に近く、焼いた結果として不規則に膨らんだゴツゴツ感が薄い。作り方が変わったのだろうか?

中のクリームは2種類、ホイップと抹茶クリーム。ホイップはこれまでと同様、コンビニシューの標準レベル。嫌な後味はなし。抹茶クリームは、深緑色の見た目も手伝ってか、分かりやすく抹茶だと感じる。

プラスチックの袋に入った日持ちするシュークリームとしてはコンビニシューと同レベルだけど、最近のコンビニより70円くらい安いのがストロングポイント。

2025年7月13日日曜日

神戸魔法の大きい壷プリン

神戸Franzの、神戸魔法の大きい壷プリンを購入。税込980円。

上から厚めの生クリームの層、かなり柔らかい滑らか系のプリン、そしてビターなカラメルと、構成自体は通常盤の神戸魔法の壷プリンと同じで、それをそのまま名前の通り大きくしたもの。美味しいけど少ないという弱点を、力技で解決してきた。こいつはしっかりと量も食べた感じがする。

なお、手元にあった通常盤の壷と容積を比較してみたところ、およそ2.7倍。値段は2個分なので、割とお得でもある。

気象予報士・春名真依の天気をもっと楽しもう!

気象予報士・春名真依の天気をもっと楽しもう! に参加してきた。

気象予報士としてのまいまいの初仕事、これは行くしかあるまい。なお、B.B.S. Event Diningという会場も新しくできたばかりで、このイベントが柿落としだったそうな。ドリンクのカップにも、今回のイベント専用シールを貼ってくれていた。

イベントの内容は、気象予報士になるべく密かに勉強・受験していた頃の話。まいまい発のテーマに基づいた気象に関する話。そして、事前に募集していた気象に関する質問への回答という構成。

受験はドヤ顔で虚勢を張れw もとい、それを過剰なプレッシャーに対する盾にして、平常心を維持せよ。…と言うのは、他のことにも通じるかな。エマグラムなんて存在自体を今日知った。上空の情報も含んでいるのだけれど、縦軸は高度ではなく気圧なのね。この手のデータは、どうやって観測・取得しているのかも気になる。あと、雨でずぶ濡れになると恥ずかしいから、降水確率が低くても折り畳み傘を用意しておくのは、気象予報士あるあるだそうなw

地理感がないから行ってみるまで分からなかったのだけれど、会場のあるホテルと道を挟んだ向かいには、あの南港ATC。正直、もう2度と行くことはないだろうと思っていた場所も3年ぶりに見てきた。何もかも皆懐かしい…。

2025年7月11日金曜日

たっぷりホイップのダブルシュー 塩キャラメル

不定期シュークリームレビュー。今回はセブンイレブンの、たっぷりホイップのダブルシュー 塩キャラメル。税込236円。

皮はコンビニシューとして極めて標準的な、柔らかいタイプ。

中のクリームは名前の通り2種類、ホイップと塩キャラメル。ホイップクリームには特別変わった点はないのだけれど、塩キャラメルクリームが予想を大きく外された。これまで食べてきた塩キャラメルを名乗るクリームは、キャラメルのような強い甘さの中にほんのり塩分も感じるようなものだった。なので今回もそうだろうと思って食べたら、予想の2倍、いや10倍塩分が強い! 濃い茶色の見た目からキャラメルは想起されるけど、それより何よりしょっぱい。しかも、岩塩のような小さな粒まで混ざっている。

正直、無難にカウントを稼ぐ球だろうと思ってたら、とんでもないビーンボールだった。個人的にはやや賛だけど、これは賛否が分かれそう。こんな冒険をしてくるとは、セブンイレブンの開発は何かが変わったのか?

2025年7月10日木曜日

カタログチケット終了のお知らせ

https://support.nintendo.com/jp/information/2025/0710/index.html

本当にお得だったカタログチケットが、ついに国内でも終了してしまうのか。

このチケットのおかげで任天堂のタイトルは実質¥50kだったのが、結構値上がりしてしまうなぁ。この価格で30本くらいソフトを買っていたから、正直かなり影響は大きい。

なお、ニンテンドーカタログチケット販売終了後も、引き換え対象ソフトの追加を予定しております。

とのことなので、リズム天国の新作あたりは何とか間に合うかどうか…。

2025年7月9日水曜日

歴史上幻のツープラトン

今週のキン肉マン。

グレートIIIのこの体勢はまさか…。足のフックをそのままに上体を起こせば、マッスル・エボルシオンのセットアップが完成するじゃないか! あとはこの意図にスグルが気づいて、マッスル・Gでは無理だとしても、キン肉バスターを合わせられるかどうか。

ここで改変タッグトーナメントで食らった記憶が蘇れば、II世との繋がりは9割明かされたようなものだろう。もっとも、エボルシオンでKOするには早すぎるので、まだ極まらないか、極まっても超回復されるかだろうか。

2025年7月8日火曜日

25%

https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/020/310000c

さすが石破。中共の犬としてトランプ親分に目を付けられているだけのことはあるな。

ついでに親分、こいつらは自国通貨安で近隣窮乏化なんて悪辣なことを企てているので、円高ドル安に強く誘導した方がいいでやんす。

しかしまあ、消費税率は変更に時間がかかるとか見え透いた嘘をつくゴミ屑に対して、関税率変更を実に軽々しく口走るトランプは、良し悪しはさておき凄いな。

2025年7月7日月曜日

伊東市長選(再)

https://mainichi.jp/articles/20250707/k00/00m/040/253000c

伊東市民、舐められてるな。化けの皮が剥がれた今でもまだ、勝てると思ってるのか?

順当にいけば、5月に惜敗した前職が勝つだろう。政策で対立するにしても、相手は信用を失った現職と、これから担がれるであろう第3の候補に割れる。何なら、現職の嘘をあまり攻撃しすぎずに器の大きさをアピールした方が得策。供託金没収レベルまで落ちぶれた方が我々部外者の目には面白いけど、それでは票が割れないからな。

浜松の二刀流

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070600143

酔った客が暴れただけかと思ったら、随分と違ったようだ。

わざわざ刃物を2本も持参している時点で、計画性は自明だろう。その刃物の特殊性に関しては何とも言い難いけど、深い意味はなく、なければ普通の包丁を使っていただけなのではないかと思う。もっとも、金を払ってまで殺したくなるほど不愉快な思いをしに行く時点で理解に苦しむ自分には、犯人の心情をなぞれる自信はないが。

で、もう1つ違和感を覚えたのは、被害者の1人である店長が妙齢の女性だったこと。こういう店を仕切っているのは893ものだとばかり思っていた。クラブのホステスが独立して自分がママの店を開く、みたいなことが起こっているのだろうか?

2025年7月6日日曜日

東京女子流 × TEAM SHACHI「東京SHACHI流 〜透明な想い〜」/ TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.25

東京女子流 × TEAM SHACHI「東京SHACHI流 〜透明な想い〜」TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.25に参戦してきた。

解散発表した2組の対バン。ROSE FIGHTERSのイントロから東京女子流が登場してカバーするというサプライズから始まったライブは、後攻のSHACHIもdaturaをカバーして応戦。最後に2組合同で沸き曲とおんなじキモチを披露して締める、良イベントだった。特に、昨年末に省かれた年越しの風物詩を半年遅れで取り戻したキモチ。

後半のTTTは、半ば前半のライブの感想戦だった。そこで明かされる舞台裏での坂本さんのオタムーブと、秋本さんの名言「これがジャズか」w セットリストにHONEYを入れた坂本さんの判断は素晴らしい。

しかしまあ、最近は土曜日に体力を使うなぁ。来週も遠征だし。

2025年7月5日土曜日

Switch 2を1か月使ってみて

Nintendo Switch 2を発売にに入手してから1か月。実際に毎日起動していた一ゲーマーの感想。

Switch OLEDモデルの携帯モードを見直した。

そう。今までメイン機としてほとんどドックに入れっぱなしだったOLEDモデルが、サブ機になったことで携帯モードで活躍し始めたのだ。サブ機と言うか、実質どうぶつの森専用機だな。2ほどではないにしても、OLEDモデルの画面も十分大きくて綺麗だわ。

もうひとつの日課になっているSplatoon 3は、Switch 2に引っ越した。こちらは新ハードのパワーの恩恵を分かりやすく受けている。明確に日課としているわけではないけど、マリオカートも毎晩フリーランしてるな。

ストレージ容量の問題もあり、旧Switchを丸々置き換えるものにはなっていないけど、日常生活の中に確実に溶け込んだ。

2025年7月4日金曜日

憲法第22条

https://www.sankei.com/article/20250702-GXQQPV2OIJE2XIJYAKCE3X4FSM/

しょうもない嘘をつくなよ…。

55歳なんて、どんな形であれ大学を出てから30年くらいは経っているのだから、人々を導くに相応しい真っ当な人物なら、嘘の学歴なんぞより誇れるものの1つや2つはあるだろうよ。

逆に、くだらない嘘をついたせいで、盛ったところでこのレベルであることを自らバラしてしまったのだから、浅はか極まりない。遊び呆けて卒業すらできなかったバブル世代の私文と思われても仕方ないぞ。いや、実際にそうなのか?

結局、首長様・議員様になって一発逆転を狙っている時点で、軽い神輿でしかないんだろうな。真っ当に稼ぐ実力があれば、そんな博打を打つ必要なんてないのだから。

一有権者としては世襲と山師以外の選択肢を切望するところだけど、職業選択の自由がある以上、人格者を他薦で政治家にするわけにもいかないからなぁ。

2025年7月2日水曜日

超人道具コンビ

今週のキン肉マン。

失敗作は廃棄とな。ガストマンは生まれながらにして、自分が道具であることを自覚しているのか。もしかしたら五大刻に作られた時間超人は、元の五大刻の身体や精神を継承しているのではないか。そしてユンボの超人エクサベーターは、刻の神の道具として作られたことを強く意識しているのではないか。

ペシミマンもそうだったけど、どうやら時間超人も一枚岩ではないようだ。もしかしたら、エル・ドミノスのような刻の神の狂信者の方が少数派なのかもしれない。

2025年7月1日火曜日

まるでメロンパンみたいなシュー(カスタード)

不定期シュークリームレビュー。今回はローソンの、まるでメロンパンみたいなシュー(カスタード)。税込265円。

皮は非常に特殊。メロンパンみたいと自称するだけあって、クッキー生地でザクっとハードな食感を実現している。その上、緑色のグレーズで見た目をメロンの皮に寄せているのと、更に硬い食感を強めている。

中のクリームはシンプルにカスタードのみ。クリームも若干硬めかな。

過去の同名シュークリームをコラボに合わせて緑色にして、30円値上げしたようだ。まあ悪くはないのだけど、りんごじゃなくてメロンで良かったのか?

2025年6月30日月曜日

野いちごのプリン

MARLOWEの、野いちごのプリンを購入。税込1004円。

単にプリンに野いちごを乗せただけ、…ではなかった。

まず、ベースとなるプリン自体が違う。乳酸発酵クリームを使っているとのことだけど、確かにいつもの卵らしいレトロな感じではない。流石に酸味に関しては野いちごの比ではないけど、それでも明確に爽やか。例えとして適切かどうか分からんけど、プリンの中に5%くらいヨーグルトが混ざった感じ。プリンそのものの甘さは強くない。

そんなプリンと組み合わされているのは、カラメルと野いちご。カラメルはいつものビターな感じで、野いちごはジャムのように加工して甘味を足した感じではなく、素材の酸味が非常に強い。また、カラメルの中にも少し野いちごが混ざっている。

苦味で甘味を引き立てているプリンは珍しくないけど、苦味と酸味と甘味の三つ巴とは珍しい美味しさ。野いちごの種の硬いプチプチ感だけは、ちょっと邪魔かな。

2025年6月29日日曜日

シューフォレノワール

不定期シュークリームレビュー。CALVAのシューフォレノワール。税込410円。

皮は同店のシューと同じサクサク系。そして画像からは切れ目が分かりづらいけど、シューティラミスと同様に中身を詰めるために、底面と水平に真っ二つにカットしてある。

中身は非常に複雑。上から順に生クリーム、ゴロっと形がそのまま残ったダークチェリー、黒いスポンジ、そして甘いチョコレートクリーム。これらを層状に詰め込むのは、確かに小さな穴を開けただけでは無理な話だ。

なかなか高価だけど、値段を超えた満足度。特にダークチェリーの果物らしい瑞々しさと、クリームに対する相対的な酸味、そして果肉の食感が、アクセントとして非常に上手く働いている。

IDOL DANCE BATTLE「VERSUS」

IDOL DANCE BATTLE「VERSUS」に現地参戦してきた。

疲れたけど良かった。

イベントは珍しい2部構成で、1部はタイムテーブルに従って各クループが順にステージに上がる、通常のフェス形式。その後、特典会タイムを挟んでから、各グループから1名ずつ選ばれた代表による2部のダンスバトルが繰り広げられた。

1部は正直、お目当てのTEAM SHACHIで沸きすぎて、その後は結構バテていた。しかし、受け手がそんな状態でも強く惹きつけられたOCHA NORMAの鍛え上げられ方は凄かった。思い返してみればOGを見ることはあっても、バリバリ現役のハロプロアイドルを生で見るのは初めてだったか。選抜が上手いのか、育成が上手いのか、両方なのか。

そんな1部の疲れを忘れてしまうほど、2部は見応えがあった。アイドルに重要なのは歌とダンスのどちらなのか。2部のバトラー達は歌より軽視されがちなダンスの力を強くアピールしていたけど、その説得力は肉眼でハッキリと確認してきた。推し遍歴を振り返ると、自分の場合は声に惹かれることが多いけど、坂本さんは動きに強く目を引かれて推しを決めた珍しいケースなんだよなぁ。

しかしZeppよ、再入場時にもドリンク代を取るんかい。再入場可能だからと1部と2部の間に気軽に外に出たら、また高いペットボトルを買わされたわ。このドリンク代というシステムだけは、疫病と共に滅びるべきだった。

2025年6月27日金曜日

Ankerくじ

https://www.ankerjapan.com/pages/202506-support

なんか見覚えがあるなと思ったけど、残念、ハズレだった。

…いや、これは当たらない方が良いくじか。手元の633に印字されている品番はA1641。問題のA1652やA1642ではなかった。後継機なのかと思ったけど微妙にスペックは劣化していたりして、よく分からん。ちょっと廉価版を作ろうとしたらケチりすぎたのか?

Switch 2を視野に入れたディスプレイ選び

10年以上使用しているFHDでも、正直不満はないのだけれど…。

Switch 2が4K 60HzまたはWQHD 120Hzまで対応しているので、活用しないともったいない気もして、さてどうしようかと迷っているところ。

で、この手のものは自分の目で現物を見てみるのがベストだろうと家電量販店に行ってみると、店によって展示方法がまちまちなことに気付く。

酷いと思ったのはヨ○バシカメラ某店で、どのディスプレイでも同じ動画を流しているだけの様子。4KディスプレイでFHDの動画を流したって、何の宣伝ににもならないだろうよ。しかもブロックノイズが見える低ビットレートとか、もはやネガキャン。あんな展示をされたらFHDと4Kを見分けられないわな。

良いなと思ったのはビ○クカメラ某店で、きちんと高解像度のスライドショー的な動画を流していた。おかげで、様々なサイズの文字を表示すると4K, WQHD, FHDではどの程度潰れるのか潰れないのか。静止画の細部がどの程度見えるのか。ハッキリと見比べられた。またゲーミングディスプレイのコーナーでは、きちんと高リフレッシュレートのFPSデモを表示していて、視点を急旋回したりもしてくれている。まあ、正直オッサンの目では120Hz以上を見分けることはできなかったけど。

しかしまあ、実際にSwitch 2実機で遊んでみると、FHDで十分なんじゃないかとも思い始めている。このあたりは個人の環境に大きく依存するところではあるけれど、ディスプレイから1mくらい離れた位置から見る自分のスタイルだと、WQHDでも27インチ以上、4Kなら32インチ以上はないと見分けられる気がしない。120Hzも対応ソフトがほとんどないし、違いが分かるとしたらHDRくらいかなぁ。

…とか言いながらも、Prime Dayでポチッとやってしまうかもしれないけど。

2025年6月25日水曜日

Back to 1983

今週のキン肉マン。

初見のはず…。II世の改変タッグトーナメント時にカオスと直接対戦した記憶が、スグルの深層には残っているということ? やはり球根で復活したカオスが、改変が起こらないよう歴史を再改変して正史に戻した後の状態が、今の連載の時間軸なのだろうか。

何なら、スグルが王位を継承してからII世の時代まで何事もなく平和ボケしていたという設定が、今まさに世界の危機を迎えていることと大きく矛盾していることも、バタフライ効果的に歴史の再改変の影響を受けた結果かもしれない。

そこらへんをいよいよハッキリと明かすのか、それとも仄めかす程度のままとするのか。まあ、後者でも十分な気もするが。

2025年6月24日火曜日

シュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はVILLAGE CAFEのシュークリーム。税込320円。

皮はサクサク系。クッキーで実現されている食感は単なるサクサクではなく、上品なホロホロ感もある。そこに、画像の通り粉糖をトッピングしてあるのと、底面と水平にカットしてある。

中身はシンプルにカスタードクリームのみ。しっかりと卵らしさがあり滑らかな、カフェだけどケーキ屋さんクオリティ。そして大きく開口した皮からこぼれ落ちない、結構ギリギリの硬さを攻めている。

これは大当たり。チェーン店ではないローカルカフェの商品なので入手性は厳しいけれど、近くに用事があれば立ち寄りたい。今回は持ち帰りを選択したけれど、当然ながら店内でも食べられる。

2025年のふるさと納税は9月末までに

https://financial-field.com/tax/entry-411884

あれっ? 楽天は公式に敗北を認めてたっけ?

まあ、覆ることはないだろうけどな。明日から急に参院選の争点になったとしても、自分の損より他人の得を嫌がるだけの貧民が大勢いると言うか、下手するとマジョリティかもしれないから、圧倒的な民意で覆るなんてことはないだろうし。

買いまわりと組み合わせた高還元率が封じられれば、楽天は最大のアドバンテージを失う。そして、ふるさと納税ポータルは安さで競う新時代となるのだろう。楽天には物流のノウハウがあるので、ただのオンラインカタログサイトと比較すれば、まだまだ強みはある。が、Amazonが本気で効率化したら完全な1強状態になりうる。

自治体側としても、楽天で売るよりAmazonで売った方が利益が多いとなれば、当然Amazonで売りたいだろう。Amazonのみに絞るか、もしくはどちらで売っても利益が同じになるよう、楽天の方を値上げするか。そう、2位じゃ駄目なのだ。

もっともそれは、今年の10月以降の話。2025年は極力、還元率の高い9月末までに寄付しておくのが吉なのは間違いない。

2025年6月22日日曜日

パイシュー(マザー牧場の牛乳入りクリーム&マザー牧場の牛乳入りホイップ)

不定期シュークリームレビュー。今回はローソンのパイシュー(マザー牧場の牛乳入りクリーム&マザー牧場の牛乳入りホイップ)。税込192円。

名前の通り皮はパイ生地で結構な存在感。ただしサクサクではなく、しっとりとした感じ。

中のクリームは、単なるコンビニ標準のホイップではない。滑らかで優しい甘さの、ワンランク上のクリーム。

物珍しさは薄いけど、昨今のコンビニシューとしては値段の割に質が高め。

湘南ゴールド

ミサキドーナツの湘南ゴールドを購入。税込400円。

見た目から、レモンクリームチーズのレモンをみかんに置き換えたものかと思ったら、結構違った

ドーナツの半分はホワイトチョコで覆われているのと、オレンジピールが乗せてある。これは単なる飾りではなく、むしろこのドーナツの中で最も柑橘系らしさを出している。

ドーナツの中には白いクリームが入っている。これはクリームチーズではなく、甘さの中にもほんのり柑橘系の爽やかさを感じるクリーム。

悪くはないけど、もう少しみかん成分が強目でも良かったと思う。

2025年6月20日金曜日

玉露抹茶ミルフィーユシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパの玉露抹茶ミルフィーユシュー。税込370円。

ミルフィーユシューの皮に玉露抹茶シューのクリームを入れたもの。

パリパリ食感の主張の強いこの皮と、苦味と甘味を併せ持った複雑なクリーム。組み合わせとしては悪くないけど、正直なところベストではなかったかな。もうちょっと単純に甘いクリームの方がマッチしやすいと思う。

2025年6月19日木曜日

ブラックモンブランシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はビアードパパのブラックモンブランシュー。税込300円。

皮は玉露抹茶シューと同じ黒いクランチ状の生地をベースに、チョコレートをかけた上からナッツ類までトッピングして、食感と香ばしさを加えてある。

中身はシンプルにバニラクリーム。例えとして適切かどうかは分からないけど、溶けたバニラアイスのような感じ。

予定通り発売できたこと以外は去年と同じかな。