2015年12月31日木曜日

2015年を振り返る

今年も最後に、良かったこと縛りで大きかったことを10個振り返ってみる。

ふるさと納税してみた
DMMマネー目当てに加賀市に寄付してみた。あまりに露骨な金券による還元は、案の定総務省に怒られて早々に終了してしまったので、すばやく飛び乗って正解だった。もっとも、現時点では寄付金の半額の金券を貰っただけなので、来年の確定申告をきっちり行うまでは何の節税にもなっていないのだけれど。
幕が上がる
劇場で何度も見た映画は、この作品がはじめて。この年末もBlu-rayを見返したし、ファンであることを抜きにしても、本当に良い作品に出会えて幸運だったと思う。いや、むしろファン目線が邪魔をしたのだった。映画で少し足りないと思った演劇のシーンも舞台でたっぷり味わうことができたのだけれど、こっちももBlu-ray化してくれないかなぁ。
KISSの東京ドーム公演に行ってきた
ももクロ以外の大箱ライブを見たのは、これがはじめて。サブステージやトロッコと動き回るももクロに対して、KISSはほとんどメインステージから動かなかったのだけれど、それでも魅せるところが、長年世界的に活躍しているスーパースターの力なのか。いかれた連中は十分見てきたつもりだったけれど、あのメイクをがっつりしてしまうKISS ARMYも良い意味でクレイジーだった。写真撮影はOKだけどアルコールに火をつけるなという注意事項も衝撃的だった。
福岡遠征
これまで本州から出たこともなかったのに、ももクロどんたくと男祭りで、年に2度も福岡に行くことに。ライブがメインだったので観光らしい観光はほとんどできなかったけれど、なかなか悪くない街だった。思い出したらラーメンを食べたくなったので、今度ブルク13に行くときには、一蘭に寄ってみようかな。
Splatoon購入
続編でもなんでもない、久々の新規タイトルのヒット。文字通り殺伐となりがちなTPSを地面の塗り合いにすることで戦略の幅を広め、撃ち合いが苦手な人でもチームにとっての存在意義を表せるようにしたのは、非常に巧い作り。今年唯一「ゲーム専用機」の存在感を示した作品だったと言っても、過言ではないと思う。
シュークリームブーム到来
6月11日のシュークリームの日以来、すっかりシュークリームを食べる習慣ができてしまった。シュークリームなんてどれも大差ないと思ってたけど、色々あるもんだ。ローソンのクリームたっぷりシュークリームがディスコンっぽいのは痛い。
桃神祭2015
今年も桃神祭に参加してきた。交通の便と宿には苦労させられたけど、イベント自体は最高。高城骨折の知らせを聞いたときは心配で仕方なかったけど、結果的には本当に良い人達との出会いに恵まれたことを再認識することになった。AGOフェスみたいな試みは、来年以降も続けて欲しいなぁ。
AE3周年記念イベント
2年目の自分にとっては、席があるかどうかも危うかったイベントだったけれど、参加できて良かった。…と言うか、ブロックの端の通路に面した席が最高すぎた。本当に目の前でキラキラ輝いている5人を見たら、そりゃ忘れられないわ。
秋のオールスタンディング連戦
黒フェス、TAKAHASHI仙台、氣志團万博、24時間Ustreamの西武園と、4週連続でオールスタンディングのイベントに参戦。仙台では更に定禅寺ストリートジャズフェスティバルも見られて、色々なジャンルの音楽に接することができた、実に充実した1ヶ月だったなぁ。あと、肉体的によく持ったもんだ。
ももクリ2015現場参戦
昨年はチケットを取れずにLV参戦しかできなかったももクリだけど、今年は初日の現場に参戦することができた。ライブ中はしきりに寒くないかと心配してもらったけれど、寒さを全く感じさせない熱いライブだった。桃神祭で発表を聞いたときはどうかと思ったけど、終わってみれば非常に良い思い出。

昨年のももクリに参戦できなかった反動で様々な現場に行きまくったので、今年は10個に絞るのが非常に難しかった。もう少しももクロ以外のことも入れようと思ったのだけれど、それだけももクロ中心の1年だったということか。

ヤドカリ

http://jp.wsj.com/articles/JJ12507446268862494319417676249900600930380

今年は福岡静岡で我が身をもって宿不足を味わってきたので、2020年までに手を打たなければまずいことは分かる。

ただ、宿でもサーバでも雇用でも、突発的なピークにあわせて常備しておくのが割に合わないことも、当然ながら分かる。福岡の宿探しのときにアカウントを作ったAirbnbのようなサービスを一時的なバッファにしてピークを凌ごうというのも、自然かつ必然な流れだろう。

その一方で、既存の宿が難色を示す気持ちも分かる。ぶっちゃけ、街としてピークに対応できなかろうが、満室になる宿にとっては損はない。けれど、これをきっかけに庇を貸して母屋を取られるようなことになったら、たまったものではない。

で、それらの落としどころとしては、結局はAirbnbのような民泊を法の制御下に置くというのが現状の最適解なのだろう。ネットを流れるコンテンツの海賊版に関してよく言われる「どうせ有料なら見ない/聞かない/遊ばないのだから大した損失はない」という理屈には賛同できないけど、宿に関しては成立すると思う。時間や金の折り合いがつかなければ、そもそも旅行なんてするまい。むしろ、新たな安宿が新たな旅行者を呼び込んで少しでも街を活性化させられれば、既存の宿もその恩恵に与ることもできるのではないか。

…と言うか、さすがにプロのおもてなしと素人の空き家貸しは、サービスとして別次元だろう。

2015年12月29日火曜日

専守防衛に徹すべき

http://mainichi.jp/articles/20151229/ddm/002/010/166000c

おい、お前。何やってるんだよ!

時系列的には昨日の合意より前の話だからセーフだとか、そんな理屈で危ない橋を渡ったのだろうか? ゴングが鳴る前の奇襲だから試合のルールに縛られないなんて事はなく、むしろ反則の類だぞ。

我慢比べという新たなフェーズに入った戦いで、日本側で真っ先に痺れを切らす恐れがあるのは、選挙前に極右のアピールをする候補者だろうと思ってたら…。これは決して2国間でどうこうする問題ではなく、むしろ2国以外に自国の正当性をアピールする戦いなのだから、目先の小さな利益のために自国民の目を気にするより、大きな利益のために世界の目を気にすべきだろうよ。

2015年12月28日月曜日

最終的かつ不可逆的に解決?

http://jp.wsj.com/articles/JJ10324996010750583306018071643502080737574

これで本当の本当の本当に解決するのなら10億円くらい安いものだと思うけど…。またどうせ蒸し返してくる方のオッズが1.0倍で、賭けにもならない気がしてならない。

慰安婦の問題自体は、非難されても仕方ないことであることは間違いない。事実無根とか言う連中もいるけど、さすがに何もなかったことはないだろう。同盟国であるアメリカ兵による沖縄でのやんちゃを見れば、今よりはるかに混沌としていたであろう時代に、誰も何も手を出していなかったと考えるほうが不自然だし。

ただ、何度「解決」しても韓国内にガスがたまる度に、当事者世代がほとんど残っていなくなってもなお執拗に蒸し返してくるのは、明らかに「人道的な問題」の範疇を逸脱している。既に世界中に吹聴して回られている以上、2国間の人道的な問題などではなくなっているのだ。

今回の「解決」に少し期待が持てるのは、日韓関係の悪化が都合のよろしくないアメリカ様の力を借りられている点。米中間で蝙蝠のような難しい立ち振る舞いを強いられている韓国の弱点を突くのは、「国際的な政争」として上策だろう。大事なのは靖国等でこちらから刺激をしないこと。遅くとも朴槿恵大統領の任期末には蒸し返してくるだろうから、それまで我慢していれば、アメリカ様が見守った合意を韓国が一方的に破った形を作ることができる。万一本当に蒸し返してこなくても、それはそれで解決だし。

2015年12月27日日曜日

ゆうちょ銀行、少しリミッター解除

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H5Q_V21C15A2EE8000/

なんだか騒がれてるけど、それ程のことか?

1000万円の制限が2000万円、3000万円になるなら分からないこともない。ペイオフ上限の1000万円を超えないよう、あちこちの銀行に分割して置いている人が面倒になって、民営化と言いながらも半分国営みたいなゆうちょ銀行にまるっと置いてしまうケースは、結構ありそうな気がする。だけど、たかが300万円ばかり制約を緩めたところで、大して変わりそうな気がしないのだが。

給料の振込先としても、はっきり言って使いづらいままだろう。1300だろうが1500だろうが、こんな制限があっては正社員の給料の振込先としてはNGだろうし、パートの給料の振込先なら、逆に安くて制限なんて引っかからない。

金利に関しても、昔は相対的に高かったけれど、今となってはネットバンクより桁ひとつ低い。そのネットバンクですら今や雀の涙レベルなのだから、もはやミミズの歯糞レベルのリアルバンクに、多くは望むまい。

保険はまだまだぼったくってるんだから、少しくらい競争せいよ。

2015年12月26日土曜日

モーストいじきたなシャスコンビ、解散か?

http://www.sanspo.com/geino/news/20151226/sca15122617210002-n1.html

パーケンマン、何やってるんだよ!

先週のエレ片を聞いた限りではギース尾関マンの方がやばそうだと思ったけど、まさかパーケンマンの方がゼブラ並みに真っ黒だったとは。ビッグボディのように制服の神にそそのかされたのか? やってたことはマリポーサだが。

今日の分のエレ片は収録済みだろうから、触れるにしても年明けかな?

2015年12月25日金曜日

ももいろクリスマス2015 3日目

ももいろクリスマス2015の3日目にLV参戦してきた。

まず選んだ会場は、いつもの横浜ブルク13。したがってsweet。ただ正直、着席縛りは物足りなかったかなぁ。コールはほとんどなし。時間的に間に合うか際どかったからZeppのbitterを避けてしまったけど、同じような機会がまたあれば、次はオルスタを選ぼう。

それと、初日に現場に行ったときには、出入り自由にしたから暖房の効いた休憩室部屋に戻ってもOKと言われたものの、せっかくライブに来たのに会場から徒歩5分くらい離れたところに誰が戻るんだ? と思ったのだけれど、今日は会場の近くに休憩室代わりのバスを停めたとのことで、細かい改善に感心した。LVのカメラ越しに見たからかもしれないけど、初日に薄いと感じた後方ブロックの救済も改善されていたように感じた。

さて、肝心のライブの方は、どんなに寒かろうと現場で見たかった良セットリスト。あと、本来のフォーメーションのスターダストセレナーデは、久々に見た気がする。

2015年12月24日木曜日

実は今日はクリスマスイブだった

クリスマスのメインイベントが終わったら、何だかすっかりクリスマスも終わったような気になってしまっていたけど、仕事の帰り道にコンビニの店先でチキンを売っているのを見て、まだまだ終わっていないことを思い出した。終わるどころか、クリスマスは明日だ。

まったり着席鑑賞だけど、明日はももクリ2015のLVもあることだし、クリスマスはまだだ、まだ終わらんよ。年末調整というプレゼント(?)もあるはずだし。

2015年12月23日水曜日

ももいろクリスマス2015 1日目

ももいろクリスマス2015の1日目に参戦してきた。これが今年最後の現場だけど、最高に楽しかった。

今回のももクリは、Aブロックから見たらTAKAHASHI延長戦のような感じだった。ほとんどの曲が小さなメインステージで歌われたので、本来のフォーメーションをこんなにたっぷり、近くで見られたのは初めて。その分、後方ブロックの救済策が薄かった気がしなくもないけど。

衣装チェンジは、ゼロ時間の早替えと通常の着替えが1回ずつ。MCも手品も控え目で、それだけガッツリライブだった。時間の割には曲数が多く、全部はやりきれないだろうと思っていたこれまでの冬の曲が、しっかりとセットリストに組み込まれていた。

寒さに関しては、正直言って肩透かし。もちろん無防備で行ったら寒かっただろうけど、しっかり対策しておけば恐るるに足らず。まあ、天気が荒れなかったのも大きかっただろうけど。天気と言えば、ラストの走れ! の最中に狙ったように本物の雪が降ってきたのは、出来過ぎだったわ。

2015年12月22日火曜日

ももクリ2015 その前に。

ももいろクリスマス2015初日の1曲目予想は、ズバリ黒い週末。とにかく寒いので、最初からアガる曲。そして最初は生バンドの曲だろうと。

今回は寒さから色々と制約があるんだろうなぁ。生バンドがあまり連続で演奏できなかったりもしそう。先日の月刊TAKAHASHI 12月号で思いの外、ももクリでやりそうな定番バラードを温存せずに放出していたのは、極寒のももクリでバラードを控えめにするからだろうか? ただ、新曲がアンサーソングだと言っていたからには、きみゆきは外さないだろう。

明日の朝は早いから、さっさと寝よう。

2015年12月21日月曜日

シルバーマンの真意は来年までお預け

今週のキン肉マン。

ついにシルバーマンが神々しく降臨。横に倒した胸のSマークが、KINマークの原型ってことか。横に倒さないとスーパーマンになってしまうし。聖火台の方から降りてきたのかと思ったら、わざわざ階段を作って降りて来たのね。

さて、既にどうでもよくなったブロッケンJr.はサクッとポイ捨てして、サイコマンお待ちかねのシルバーマンとの再会。無表情だったジャスティスとは対照的に、サイコマンの顔のそれはそれは嬉しそうなこと。そして、未だ強さの底が見えないサイコマンによるシルバーマンの評価が実に高いこと。シルバーマンがどんな戦いを見せてくれるのか、早くも楽しみで仕方ない。あと、きちんとゴングを待ってからリングに降り立ったのも、地味に律儀さを表してるのかな。

ところで、サイコマンの言葉を素直に受け取ると、超人墓場は抜けたものの、シルバーマンは未だに完璧超人のために動いていると思っているようなのだが…。地のダンベルという現物証拠はあるのだけれど、こうもサイコマンに信じられてしまうと、シルバーマンは単純に正義超人としてやって来たわけではない気がしてきてしまう。戦力的にも完璧超人が残り少ないので、何らかの理由を付けて将軍様とのまさかの再戦もありうるか?

2015年12月20日日曜日

ごせんおくえーん!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201512/CK2015122002000124.html

タイトルは珍遊記実写化記念。リンク先の記事には純損益の推移を表したグラフがあるけど、そもそもその数字がうそくせー、なーんかうそくせーのだが。

で、たまったツケを人員整理という形で払わされることになるわけだが、まあ、これ自体は仕方あるまい。むしろ、真っ当に経営していたらとっくに切られていたはずの首が延命されていたと思えば、、粉飾決算の受益者だったとも言えるわけだし。

しかし、改めて考えてみると、大企業って何なんだろう? 事業が多岐に渡るほど、自身の希望とは異なる事業にあてがわれる可能性は増すわけで。不本意な事業に飛ばされた挙句、赤字だからと切られたりしたら、自分だったらどうやって気持ちの整理をつければいいのか、正直言ってノーアイデアだ。新卒で採用されてからずっと大企業の社員をやってきて、少なからず会社名で自己肯定しながら10年20年生きていたところで、急に梯子を外されたりしたら…。自分だったら立ち直れる気がしない。

改めて、会社に入れ込みすぎるのは危険ではないかと思った。たまたま乗り合わせた電車くらいの感覚でとらえておくのが丁度いいのかも。

診療報酬改定

http://mainichi.jp/articles/20151219/ddm/001/010/168000c

診療報酬マイナス改定を巡る攻防は、ひとまず決したか。

とりあえず薬価に下げる余地があったから、人件費の方は少し上げることができて、医師会と財務省のどちらかの顔もそれなりに立てながら、難しい判断は先送りにできた感じか。

動機は来年の選挙という極めて不純なものであっても、本体アップ自体はひとまず賛成。医療費の削減は今後も不可避だろうけど、全国一律で医者や看護師の労働の価値を下げるのは愚行だろう。自分の力が全く及ばないところから頭ごなしに給料を削られたら、人は腐る。このことは、前の職場で嫌というほど味わった。

2015年12月18日金曜日

腑分け

http://jp.reuters.com/article/sharp-restructure-idJPKBN0U10PA20151218

液晶を切り離すだけでなく、もうミート君ばりにバラバラにされてしまうのか?

産業革新機構には、シャープを再生させる気はないのかな? なんかもう、捨てる前のPCから部品取りをしているような印象すら覚える。まあ、再生機構ではなく革新機構なわけだし、放っておけば死ぬ組織から多少なりとも革新の種を拾おうというのは、間違いではないのだろうけど。

気がかりなのは、サプライヤーとしてのシャープに対する任天堂の依存度。裸眼3Dやらフリーフォームやら、シャープ以外から調達しづらいものを採用してしまうのは非常にリスキーではないかと、NXのコントローラ(?)の噂を見て心配になってしまう。

2015年12月17日木曜日

FRB利上げ

http://diamond.jp/articles/-/83393

ついにこの日が来たけれど…、なんか地味。

歴史的な緩和政策の歴史的な転換点なのだから、もっと派手にレンジブレイクすることを期待していたのだけれど、これだけ念入りに市場と対話した上での利上げとなれば、皆織り込み済みだったってことか。

ただ、中央銀行の姿勢としてはFRBは正しい。…と言うか、黒田バズーカやSNB梯子外しのようなサプライズに頼る方が、間違いなく邪道だ。ともすると先進性ばかりが目に付くアメリカだけど、長期的なロードマップに沿って辛抱強く正常化を進める姿勢は、歴史は長いけど行き当たりばったりみたいな国が見習うべきポイントだと思う。

2015年12月16日水曜日

さんまんえーん!

http://jp.wsj.com/articles/JJ12343235117843193544820264279571190051050

タイトルは珍遊記実写化記念。で、本題のバラマキに関しては、批判は至極真っ当だわな。

気になるのは、こうも露骨に地方の年寄りを狙い撃ちにした選挙対策がねじ込まれようとした経緯。はっきり言って、給付される年寄りですらおかしいことが分かりそうな案を、誰がどの面下げて出してきたのか?

善悪の問題ではなく、世を渡るバランス感覚があれば、これが明らかにNGなことは分かるだろう。そんなことは百も承知で、本命のアウトローの前にビーンボール気味のインハイを見せたのなら、警戒はすべきだろうけど戦略としては理解出来る。が、安定多数に浮かれて本当にバランス感覚を失った連中が少なくないのではないかという疑念を、正直言って拭えない。

大事なことなので2度書くと、善悪の問題ではない。頭を使ってしたたかに利を得ようとする悪人は、理にかなっている分だけ話が通じるし、利害が一致すれば手を組むこともできる。が、宇宙人のように話が通じない輩は、善悪関係なく信用ならない。そんな奴はきちんと落選させて欲しいんだが…。

2015年12月15日火曜日

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H5A_V11C15A2CR8000/

今年の漢字は「安」とな。

去年の「税」はバッチリだと思ったけど、今年はいまいちピンとこないなぁ。原油は安いものの物価は高止まりしている印象だし。大体、心、全が失われつつある中、不は増大しているからなんて言ったら、安全になっても危険になっても「安」じゃないか。

ただ確かに、よくよく振り返ってみると、この1年の世の中を象徴するような大事が思い浮かばない。世界的にはパリのテロと中国経済の失速なんだろうけど、国内を最も賑わせたのは東京五輪絡みのしょうもないゴタゴタだった気がする。

ぬくもりの件がもう少し早く騒ぎになってたら、五輪ロゴとの合わせ技で「写」だったかもね。

2015年12月14日月曜日

シルバーマン(全身)降臨

今週のキン肉マン。

サイコマンの攻撃は、相変わらずリアルに痛そうでたまらない。先週へし折った指を左右1本ずつ掴んで更に捻じ曲げるとか、ドSにも程がある。しかも、これだけブロッケンJr.をボコボコにしておいて、未だ強さの底が見えていない。試合に関してはもう、完璧に決まりだ。

そんな中、サイコマンが語ったシルバーマンへの密命。本当はゴールドマンを連れ戻すつもりだった!? サイコマンの言うことがどこまで真実かは分からないけど、さすがに超人閻魔の前で無駄な嘘はつかないだろうから、シルバーマンが超人墓場を出たきっかけとしては、その通りなのだろう。が、ミイラ取りがミイラになって、シルバーマンも本気で地上の超人達を育て始めてしまった、と。だから、これまで散々「シルバーマンに裏切られた」と言っていたサイコマンの言葉も間違いではないのだろう。きっかけは何であれ、今ではゴールドマンに地のダンベルを託しているのだから。

とうとうシルバーマン本人が登場したからには、そこらへんのことは来週、自ら語ってくれるのだろう。そういえば、最近は全然休載がないなぁ。

2015年12月13日日曜日

Dropbox Uploaderを使い始めた

たまに帰省すると、実家から戻って来たときにRaspberry Piに大量のradiko音源が貯まっていて、聞き終えるのが結構大変だったりする。そこで今年から来年にかけての帰省では、溜めずに実家でも聞こうと思い立った。

で、どうやって聞くか。もっとも単純なのは、物理的にRaspberry Piを実家に持っていく方法だろう。まあ、かさばるものでもないし。ただ問題は、Raspberry Piを持って移動している最中は録音できないこと。地味に厳しい制約なので、この方法は採用見送り。かと言って、今はLANでしか使っていないRaspberry Piを家の外からアクセスできるよう晒すのは、あまりに無防備。そこで思いついたのが、Dropboxを使おうというアイデア。

ちょっとググると、どうも公式のDropboxアプリはRaspberry Piで使えないけど、Dropbox Uploaderなるツールが使えるらしいということが分かったので、早速インストール。dropbox_uploader.shはBashスクリプトなので、適当にパスが通ったところに置くだけでOK。sed, basename, date, grep, stat, dd, mkdir, curlがあれば動くみたい。未設定の状態で起動するとConfiguration Wizardが始まるので、言われた通りに設定すれば良い。

注意点としては、どうもApp nameはユニークでなければならないということ。自分しか使わないから自由に命名できるわけではなく、世界中の他のDropboxアプリと重複しないような名前を付ける必要があるようだ。Configuration Wizardで例示してくれるMyUploader<乱数>という名前を使ってしまうのが、手っ取り早いだろう。きちんと名前をつけようかと思ったのだけれど、何度も既に使われていると言われて、名前を考えることを諦めてしまった。

ともあれ、これで年末の準備が1つ済んだ。

2015年12月12日土曜日

月刊TAKAHASHI 12月号&VR桃神祭

月刊TAKAHASHI 12月号にLV参戦してきた。

緑のオッサンとして、どうしても心配してしまうのは扁桃腺切除手術の影響。で、率直な感想としては、未だに心配を拭えないでいる。まだ思いっきり声を出せない状態なのか、それとも不安がブレーキをかけているのか、そんな印象。まあ、今日に関してはイヤモニが絶不調だったようなので、単純に喉だけの問題ではなかったとも思うけど。灰とダイヤモンドのときに諦めてイヤモニを外してたけど、ほんの少し遅れ気味だったからなぁ。

そういえば、TAKAHASHIはイヤモニを使わないイメージだったけど、Zeppよりは広い仙台のときはどうだったのだろうか。現場ではイヤモニの有無までは見えなかった。そのうち、あーりんナイトで確認できるかな?

エンディングのBGMはあの空へ向かってのインストだろうと思っていたら違ったので、最後の挨拶の最中はずっとBGMが気になって仕方がなかったのだけれど、正解を教えてもらえて良かった。しかし、配信オンリーではなく物理的なCDも欲しかったなぁ。時間的に間に合わなかったり、2曲揃えられなかったり、仕方ない事情はあったのだろうけど。

…で、今日はLVに行ったついでにVR桃神祭も見てきた。HMDにスマートフォンを流用しただけだと甘く見ていたら、良い意味で予想を裏切られた。水平方向に360°回転できるだけの円筒型ではなく、足元にも空にも映像がある。あんな映像を撮っていたとは現場では全く気が付かなかったけど、撮っていると思って手元のBlu-rayを見たら、見つけられるだろうか? 普通の矩形の画面ではないので、CODECは専用のものを用意したのだろう。周波数変換とか動き補償とか、部品単位ではSoCにあるハードウェアを使えるような代物なのだろうけど、なにせ仮想的な球形の画面だからなぁ。どうやって実装しているのかは知らないけど、素人が思いつくのは、球を多面体で近似して1面1面に別々の動画を貼り付けるとか、そんな感じ? 4Kやら8Kやらにはそれほど魅力は感じないけど、この3Dには久々に未来を感じた。音が映像の向きに同期していなかった(そもそも360°録ってない?)のは残念というか、結構違和感を覚えた。

2015年12月11日金曜日

珍遊記、実写映画化

http://chinyuuki.com/index.html

今朝、ジャンプ+を見て驚いた。正気か?

画太郎先生の作品の映画化と言えば、思い出すのは地獄甲子園。渋谷シネクイントで、レイトショーで見たなぁ。帰りの電車がトラブって、終電を逃した覚えもある。今でもシネクイントから定期的にメールが届くのも、地獄甲子園を見たからだったことを思い出した。

そういえば、あのとき劇場で画太郎先生キューブリックをもらったことを思い出して、家の中を探してみたら見つかった。

3度の引越しをくぐり抜けた画太郎先生。

で、肝心の珍遊記だけど、本当にどうするんだ? そもそも原作からしてまともに話が進まず、綺麗に完結もしていないんだが。もう起承転結なんて考えず、変態仮面に上げられてしまったハードルを蹴り倒すしかないんじゃないか?

2015年12月10日木曜日

16ビリオネア2

3年ぶりにDRAMを購入。DELL Inspiron 3647にもDRAMを16GB積んでしまった。

さすがに16GBも積めば、4GBと比較して快適度は2倍、いや10倍にアップ。スワップ地獄から一転して、DRAMが足りなくなるどころかディスクキャッシュがいい感じに効いているヘブン状態。

3年も経った割にはあまり進化が見えなかったり、その割には3年前の2倍近い価格だったり、ちょっと微妙な気分にならないこともないけど、まあ快適なのは確かなので気にしないでおこう。

あと、デスクトップ機だからと甘く見ていたけど、Inspiron 3647はかなりメモリを換装しづらかった。CPUクーラーがでかくてかなり邪魔。写真を撮り忘れてしまったのでよそのサイトで見つけた画像へのリンクを張っておくけど、この隙間に指を入れて何とか新旧メモリを差し替えられた。指が短かったり太かったりする人は、気合を入れてバラさないと換装できないかも。

2015年12月9日水曜日

泡沫候補? 第3勢力?

http://jp.wsj.com/articles/SB12270577396625053624104581405190949842656

こういう軽口を滑らせるタイプは、どうせ早々に退場するだろうと思って見てたけど、独立候補という発想はなかった。

フランスでは極右政党が躍進したけど、あれはテロの直後というバイアスがあったからであって、利上げがほぼ確実視されるくらい数字の上では経済が回復したアメリカで、この手の極論を言ってしまう輩がどれだけ支持されるのかは疑問。まあ、元々格差が大きい国だから、日本で言うところのネトウヨみたいな連中もそれなりに多いのかもしれないけど。いや、この手の自由を妨げる思想は、アメリカ的には左翼のそれか?

さすがに共和党候補になることはないだろうし、最終的にはなだめられて独立候補として立つこともないだろうとは思うけど、順当にヒラリーが引き継ぐのがアメリカにとっても他の国にとっても最も無難なシナリオだと思うので、この失言男の活躍(?)にはちょっと期待してしまっている。

2015年12月8日火曜日

C言語の__LINE__を文字列リテラル化したい

C言語の__LINE__は、そのファイルの中での行数を表す整数リテラルに展開される組み込みマクロ。それを文字列として扱うにはどうするかという話。

文字列に変換しようとしたらsprintf, snprintfを使うのが、まあ普通だろう。

sprintf(buf, "%d", __LINE__);
ただ、これは別途バッファを用意する必要があるし、デカくて重たいprintf系の関数は使いたくない(特に組み込みでは)。それに、コンパイル時に結果が一意に定まるはずの変換を動的にやらされるのは癪だ。

そこで使えるのが、プリプロセッサの文字列化演算子#。#stringを"string"に置換してくれるナイスガイ。ただ、__LINE__との併用は一筋縄ではいかず、

#__LINE__
#(__LINE__)
とか記述してもエラーになってしまう。
#define TO_STRING(arg) #arg

TO_STRING(__LINE__)
とマクロ化しても、これでは"__LINE__"になってしまう。正解は、マクロの引数として__LINE__だけ展開させてから、文字列化マクロに食わせるという、非常にまどろっこしい方法。
#define TO_STRING(arg) #arg
#define NUM2STR(num) TO_STRING(num)

NUM2STR(__LINE__)
これなら"10"とか"666"のような、""で括って文字列リテラル化した行数になる。あくまで文字列リテラルなので、
__FILE__ ":" NUM2STR(__LINE__)
みたいに記述して、コンパイル時に静的に文字列の結合もしてもらえる。

2015年12月7日月曜日

ブロッケンJr.順当に無残

今週のキン肉マン。

まさかのまさか、サンダーサーベルをベルリンの赤い雨で叩き割るとは! ブロッケンJr.は予想をはるかに上回る戦いを魅せてくれた。

が、それをも圧倒的に上回るサイコマンの完璧な強さよ。ジャスティスよりは痛がってくれてるけど、しっかり決まったように見えたゾーリンゲンの鈍色刃もブレーメンサンセットも、結局はダメージを与えられた様子がない。

そして何より完璧なのは、単なる未熟者だとみなしていたブロッケンJr.の力を、認めるところは認めた冷静さ。隙があるとしたら奢った心だろうと思っていたけど、精神面も意外に隙がない。

ただ、シンプルに鍛え抜いたジャスティスの頑丈さとは違って、サイコマンのノーダメージっぷりにはいかにも裏がありそう。サグラダファミリアの件もあるし。ブロッケンJr.は勝てないまでも、多少なりともその秘密に迫れないものか。それとも、サイコマンのインチキ能力を暴くのは、かつての同胞シルバーマンの役目だろうか?

2015年12月6日日曜日

ギリシャ、緊縮策を飲む

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H19_W5A201C1000000/

今年のはじめに散々騒がせたギリシャも、もうすっかり折れてしまったなぁ。

まあ、元をたどればギリシャ自身の浪費に対するツケであって、ギリシャの逆ギレで解決すべき話ではなかろう。身の丈に合わないことは長続きしないということを認めるタイミングが、極東の島国より少し早くギシリャに訪れたのではないか。とにかく身の丈を自覚して、できることをやるしかない。できることを増やすこともできないと、どのみちジリ貧だろうけど。

…と、単純に筋論で突き放すわけにもいかなくなったのがEUの難しいところ。パリのテロの記憶が未だ鮮やかな今、難民にとって欧州の玄関であるギリシャが壊れてしまうのはまずいし、そもそもテロリストを生み出す土壌となった貧富の差を捨て置いては、いつまでも枕を高くして眠れないだろう。

どうするのが良いかは分からないけど、経済が回らなくなった地域にどう対処するのか欧州のの手腕を見守っていれば、貴重な教材になるだろう。バブル崩壊後の日本が、リーマンショック後のアメリカの反面教師となったように。直接政治を動かせない小市民でも、自分の資産運用の判断材料には使えよう。

2015年12月5日土曜日

イチゴショートのシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、イチゴショートのシュークリーム

シュークリームに苺ジャムを入れたような感じなのだろうなと思って食べたら、概ね想像通りだった。ただ、過去のモンテールの色物シュークリームから、一口目から苺と分かるようなものを期待していたのだけれど、そこは完全にスカされた。苺ジャムが中央にしか入っていなくて、一口目はまさかの、普通のホイップのシュークリーム。食べ進めれば苺に出会うんだけど、ホイップと苺ジャムを軽く混ぜて、最初から最後まで苺を感じさせて欲しかった。

イチゴのシュークリームならまあアリな気はするけど、イチゴ「ショート」のシュークリームを名乗るのは、ちょっと違う気がした。ショートケーキなら苺を取っておいて最後に食べることができるけど、このシュークリームは真ん中のあたりを食べ終えたら苺がなくなってしまうから。

2015年12月4日金曜日

Ustreamはこの先生きのこるのか

http://ustream-asia.tv/news_20151201.html
http://ascii.jp/elem/000/001/086/1086157/
http://biz-journal.jp/2015/12/post_12723.html

うぉっ、知らぬ間にこんなことになっていたのか。ネットワーク上のサービスなので、アメリカ本国に運営が移管されたからといって日本から使えなくなるわけではないだろうけど…。

後出しなら何とでも言えるけど、Business Journalの

Ustreamでは人気アーティストや、企業協賛の大きなイベントの巨大な配信が行われる。その配信には数万人単位で視聴者が集まるのだが、視聴者の興味はアーティストやイベントであって、Ustreamそのものではない。数万人が来ても、ほかのUstream配信には目もくれない。
が、思いっきり身に覚えがある。momocloTVは見てるけど、確かに他のチャンネルは全く見ていないわ。YouTubeならサジェストされた動画をダラダラと見続けてしまうことが少なくないけど、言われてみればUstreamは動線がイマイチだ。

インフラに力を入れていたことが経営的に仇となっていたのなら、回線は細くなるのかねぇ。momocloTVのトラフィックを捌けるのは大したものだったけど、たまに来るピークの備えにしては割に合わなかったのかもしれない。

2015年12月3日木曜日

ThunderbirdはMaildirに対応してるらしい

Thunderbirdはmbox形式しか対応していないと思っていたら、今のThunderbirdはMaildir形式に対応しているそうな。

正式ではないものの、実は結構前から密かに対応が進められていたみたい。安定性に難があったりもしたようだけど、さすがにもう枯れてきてるか? Maildir形式の方がサクッとgrepできて好きなので、これは嬉しい。

もっとも最近のメールは、単純にgrepで検索できるほどplain textではなくなっているけど。HTMLなら拾えなくもないけど、Quoted-printableとか使われるとお手上げだし。そう言えば、メールの振り分けルールでQuoted-printableな文字列にヒットしない問題は、解決しているのだろうか? 職場で使っているThunderbirdを、久々に新しくしてみようかな。

2015年12月2日水曜日

ThunderbirdとFirefoxの離別

http://jp.techcrunch.com/2015/12/01/20151130thunderbird-flies-away-from-mozilla/

Mozillaとしては、共倒れになるくらいならFirefoxを何とか生かそうというわけか。

進化を求められるブラウザと、大して先進性なんて求められないであろうクラシカルなMUAでは、リソースを共有するメリットより擦り合せるコストの方が高くつくというのも、確かにない話ではない。むしろ今日まで、よくやってきたとも思える。

場合によっては、Sunbirdは2度死ぬのか?

2015年12月1日火曜日

ニンテンドーアカウントを作ってみた

本日より登録開始と任天堂から急にメールが来たので、ニンテンドーネットワークIDを使ってニンテンドーアカウントとやらを作ってみた。

アカウントとは言いながらも、特に新たにIDが発行されたりはしなかった(内部的にはあるだろうけど)。ログインした状態だと、任天堂の公式サイトから「直接」ダウンロードソフトを購入できるようになった。残高チャージはeショップでしかできない? 流石に購入できるのはダウンロードソフトだけのようで、amiiboは公式サイトでは買えない模様。

当面のメリットは、来年の2/1まで残高チャージ1,000円ごとに100円分ポーナスが付くことくらいか。Wii U版はeショップでしか買えなかったゼルダ無双の3DS版を買うときに、ちょびっとボーナスを貰うことになるのかな。

2015年11月30日月曜日

ブロッケンJr.は隠れ握力自慢だった

今週のキン肉マン。

ブロッケンJr.の握力が強いなんて、全くの初耳だぞ。だったらその握力で地獄のネジ回しを止めろと思わなくもないけど、あれは不意打ちだったから仕方なかったと思っておこう。

正直、テリーマン以上に一方的にやられるだけだと思っていたけど、既に十分大健闘だろう。この調子で行けば、最終的にサイコマンのマグネットパワーの秘密に迫るくらいの仕事はやってくれそうな気がしてきた。

しかし、言われるまで忘れてたけど「最後のダンベルを持っている」超人がそう簡単に倒されはしないよなぁ。ダンベルが集まったから戦わずして超人閻魔が消滅しました、なんてことは流石にないだろうし。サグラダファミリアでの何らかの背信行為がバレて超人閻魔直々に裁かれたりすれば、サイコマンを退場させつつ超人閻魔がダンベルを回収できるかもしれないけど。

2015年11月29日日曜日

死に場所を選ばせろ

http://jp.wsj.com/articles/JJ12181245881271454029719541251713533171026

これはどうなんだ? 一方で賃上げを働きかけながら、ただし医療関係は甘んじて減収を受け容れろってのは、医療と無関係なエンジニアから見ても、筋が通っていないように感じる。

もちろん、膨らむ医療費を抑制しなければならないのは分かる。ただ、それを一方的に病院に押し付けるのはおかしい。医療制度が持続できるように、患者と病院と国の負担率を見直すべきだろう。必要以上に病院に行く年寄りからはもっと金を取るべきだろうし、そんな年寄りによる医療費の無駄遣いを当て込んでいる病院も、真っ当な経営努力をすべきだろう。そして同時にガチガチの点数制度を緩和して、サービス業として工夫する余地をもっと病院に与えるべきだろう。

もちろん、与えられた裁量を生かせずに倒れる病院もあるだろうし、そもそも保険料として国から金を引っ張れなくなれば、病院の存続自体が無理ゲーな地域もあるだろう。が、むしろその痛みこそ、受け入れなければならないものだと思う。現状維持が不可能なのは分かっているのだから、現実逃避している間に全体が共倒れになるという最悪のシナリオを回避するためには、適切な取捨選択が不可避なのは自明だ。

残酷だけど、回復の見込みがない地方を安楽死させるには、病院を潰すのが最も効果的かもしれないと思ってしまった。

2015年11月28日土曜日

iPhone 8は有機EL?

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/565/

消費者から見れば2018年なんてまだまだ先の話だけど、液晶屋さんには早くも衝撃が走っているみたいだなぁ。

確かに、単純にAppleが買ってくれていた分の液晶が売れなくなるだけでも十分痛いだろうに、加えて高級なブランドイメージのiPhoneが液晶を捨てて有機ELに乗り換えるとなれば、液晶は安物というイメージすら定着しかねない。既に十分血に染まった海で戦っている液晶屋さんからしてみれば、恐ろしい話だろう。

…で、技術的な問題はどうなんだろうか? 有機EL自体はApple Watchで使い始めているけど、あれはほとんど画面が消えているので、寿命や焼き付きの問題が顕在化する前にバッテリーがへたりそうな気がするけど、さすがにiPhoneはそれでは済まないだろう。有機ELなら画面自体の消費電力は減るだろうから、バッテリーはむしろ充電回数が減って寿命が延びるかもしれない。3年後にはハードウェアとして、有機ELの特性が良くなっていると読んだのだろうか。

もちろん、ソフトウェアでもケアすることは考えているだろうけど、焼き付きを考慮するとなると、UIの設計からして大きく変わるかもしれない。…と言うか、UI変更のリスクは画面がちょっと綺麗になることと釣り合うのだろうか? 何となく触っていれば使えるUIを貫いているのがAppleの特長だと思っているのだが、そこを下手にいじると、UIをコロコロ変えて大ブーイングを浴び続けているWindowsの二の舞になりかねない。今ならそれを見越して、iOS 10, 11, 12と少しずつ変えていくという手もあるかもしれないけど。

2015年11月27日金曜日

金より安全

http://jp.wsj.com/articles/JJ10148055551557944831318770035240591832547

このニュース、目標とする金メダルの数とテロ対策のどちらをメインと捉えるかで、報道が割れているのが興味深い。

個人的には、メダルを何個取れようが取れなかろうが大して興味はないが、安全に関しては我が事として心配している。ぶっちゃけ、パリのようなことを企てられたら、少なくとも今の日本に防ぐ術はないと思う。違法な武器弾薬がなくたって、秋葉原通り魔事件みたいなことを10人くらいで同時にやられたら、最終的に鎮圧はできても100人以上の被害は免れないだろう。過激派が付け入るような宗教的な素地はあまりないとしても、自暴自棄になりかねない貧困層は絶賛拡大中なわけで。2020年には不遇な人間の数が2008年の10倍いても、まったく不思議ではない。

色々と批判もされたけど、社会を壊そうとする者を生み出さないという観点から、最小不幸社会ってのは良い目標だったのではないかと思う。

2015年11月26日木曜日

ゆく桃くる桃

http://www.momoclo.net/pub/pc/information/?id=2526

今年から来年にかけては、カウントダウンライブか。

当然引っかかるのは紅白歌合戦。単に選ばれなかっただけなら反省会ネタでもすればいいだろうに、なんか決別宣言みたいなものまで出してしまっているのは、ヒャダインの比ではない揉め事が生じたのだろうか? 直接的なトラブルではなくても、NHKも色々な渦中にあるから、繋がりがあった中の人に何かあったとか?

場所取りがあるのだから、カウントダウンライブも昨日今日決めた話ではないだろう。もちろん、紅白と時間帯が被ることは百も承知で。それほど大きくない箱でのイベントだけど、かなり大きな覚悟で開催するイベントなのかも。

急遽決まった今年最後のチケット争奪戦は、なかなか厳しそうだなぁ。

2015年11月25日水曜日

DOME TREK 2016

DOME TREK 2016のナゴヤドーム両日と、西武プリンスドーム両日のチケット確保。

クリスマスのチケットすらなかった去年の今頃と比べたら、4月まで参戦確定しているライブがあるなんて、幸せだなぁ。

今年1年ですっかり遠征に慣れてしまったので、もはや名古屋は遠いと感じない。

2015年11月24日火曜日

実はマイナンバーが届きそうになっていたようだ

マイナンバーの不在配達票が入っていたことに気がついた。ちょっとばかり放置していたことになったけど、別に急いで受け取ったところで1文の得にもならないので、明日受け取りそびれるであろう荷物と一緒に、明後日にでも受け取ろう。

ところで、マイナンバーのカードって勝手に送りつけてくるものなんだっけ? …と思ったら、今配達しているのはマイナンバー「通知」カードであって、問題の個人番号カードとは別物のようだ。まったく、紛らわしい。

個人番号カードの取得は義務ではないので、写真付き身分証として住基カードをギリギリまで使い続ける予定。個人番号カードを取得するかどうかは、住基カードの使用期限が切れる2023年に考える。

2015年11月23日月曜日

amatenのTVCM

最近アマオクの相場が高止まりしてたのはクリスマスを睨んで売り手市場になってきているからだろうと思っていたら、amatenがTVCMなんてやっていたのか。

この手のギフト券売買仲介サイトは、ぶっちゃけグレーな金の流れに加担しているグレーな存在だと思っているので、そんな大っぴらにアピールしたらまずいのではないかと、不安になる。方々に目を付けられないよう細々と続けたほうがいいんじゃないかと思うんだが、それでもあえて公の目に触れさせるからには何か勝算があるのか? それとも、このビジネスモデルの先が長くないことを悟って、最後に稼げるだけ稼ごうという算段か?

ちょっと警戒レベルを上げておいたほうがいいかもしれない。

2015年11月22日日曜日

大阪はひとまず、変化のチャンスをつなぎ止めた

http://jp.wsj.com/articles/JJ11471170184015603828818607489020946510649

5ヶ月前の住民投票は僅差で否決されたものの、知事選と市長選は維新の勝利。大阪にはまだまだ変化するポテンシャルが残っていたということか。

都構想がベストかどうかは分からないけど、何の代償も払わずに現状維持できるほど甘くないことは、遠く横浜から傍目で見ても分かる。リアルで大阪に住んでいる人達はそのことを肌身で感じて、黙って朽ちるより維新の会が引き起こす変化に望みを託したのだろうか。

ただ、自民党や安倍晋三の肩を持つ気は微塵もないけど、この結果をもって現在の国政が否定されたと言うのは筋違いだと釘を刺しておく(誰に?)。今回の選挙はは大阪ローカルな既得権益をめぐる攻防であって、経済政策も改憲もメディアに対する締め付けも、争点にはならなかった。安倍のやることはすべて気に食わないというような姿勢は、それはそれで建設的ではない。一個人の主観では、結構良いこともかなり酷いことも、どちらもやっていると思う。まあ、安倍政権も安倍政権で、本来別々に議論されるべきイシューをごちゃ混ぜにして通してしまおうとしているので、どっちもどっちではあるのだが。

割と最近、様々な債権を糞味噌一緒に世界中に売りつけて大惨事になったことを思い出した。

RenesasのSynergy

http://eetimes.jp/ee/articles/1511/20/news081.html

ルネサスといえばリストラという印象しかなかったけど、こんなこともやってたのね。この記事にあるIoT事業の成果が、このSynergyなのかな。

IoTが流行るかどうかは分からないけど、Linuxを動かすには厳しいCortex-M系の小さなシステムを狙ったのは、まあ妥当な線だろう。ソフトが苦手なハード屋に売り込もうという目論見も、悪くないと思う。これまで何度も、ハード屋が書いた想像の斜め上を行く酷いコードを見てきたしね。

勝負のポイントは、普通にLinuxを動かせるようなSoCがIoTの世界に下りてきて広まる前にSynergyを広め、そして信頼を勝ち取れるかだろう。とりあえず安売りすれば採用はしてもらえるかもしれないけど、サポートに相当力を入れないと大変なことになるかもしれない。糞サポートで安かろう悪かろうという評価が定着してしまったら、致命傷になりかねない。また、ソフトウェアも込みで売るということは、これまで競合しなかった自社SoCを持たないRTOS屋さんもライバルになるわけだ。実績のあるRTOSを使いたいからSynergyは選択肢から外す、なんてことにならないようにするためにも、顧客が安心してSynergyを選択できるサポート体制は重要だろう。

消費電力の問題もあるし、必要最小限のハードウェアで目的の機能を実現したいという要求は、この先も根強く残るだろう。そこにうまく食い込むことができれば、確かに良い事業になる可能性は秘めていると思う。その可能性を生かせるポテンシャルがルネサスにあるのかは知らないが。

2015年11月20日金曜日

MacはMac、iPadはiPad

http://japanese.engadget.com/2015/11/19/ceo-mac-ipad-mac-pc/

散々貶していた7インチタブレットを出したりもしてるけど、MacとiPadのハイブリッド端末を出す気がないのは本当だと思う。

まず、OS XとiOSの融合は、とてもできないだろう。UIこそiOSに寄ってきているOS Xだけど、そもそもOS XとiOSでは求められているものがまるで違う。OS XはiOSより遥かに創造的な作業に使われるものなのだ。ガチガチに制限されたiOSでは、キーボードを付けたところで出来ることが少なすぎる。個人的には、Zsh, Ruby, Vimを使えない環境でものつくりなんて出来る気がしない。

それに、Windowsのあのザマを見たら、デスクトップとタブレットでOSを統一することがいかに無理筋だったかは明白だろう。根本的にユースケースが違うものは、個別に設計した方が良かったのだ。

ただ、Intelの出方次第ではあるけれど、MacのARM化は将来的にはありえない話ではないと思う。高すぎない価格で十分な性能のSocが安定供給されれば、それがx86かARMかは些細なことになるのではなかろうか。ユーザーとしてはXcodeのようなビルド環境さえあれば、もはやバイナリ互換は重要ではない。Appleとしても、iOS用のSoCをMacに流用できればメリットは非常に大きいだろう。

性能面でARMに肉薄されたら、Intelはどう動くだろうか。x86コアのIP売り? ファウンダリ化して他社チップの製造を広く請け負う? しかしまあ、Intelの底力は計り知れないからなぁ。ただの優良企業だったら、NetBurstの失敗でとっくに終わってる。

2015年11月19日木曜日

Amazon Prime Music

Amazonが国内でもPrime Musicサービスを開始した。

これだけを目当てにAmazon Primeに再入会するほどではないけど、Amazon Primeのおまけにしては思いの外充実している印象。自分にとってど真ん中ストライクな曲は普通に買うとして、あまり手を出していなかったジャンルをカバーするのに良さそう。適当に垂れ流して気にかかるものが見つかれば儲けもの、みたいな聞き方。

Prime Music単独では弱いけれど、Prime VideoやKindleオーナーズライブラリ、そして元々の配送サービスと、これだけ積もり積もればAmazon Primeもそろそろ満貫な気がしてきた。

2015年11月18日水曜日

iPad Pro分解される

https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Pro+Teardown/52599

iPad Proの分解記事が来ていた。

基本的には大きく、そして速くなったiPadであって、ハードウェアの機能的にはスマートコネクタくらいしか新しい点がない。それだけに、ロジックボードはiPad Air 2とそれほど変わっていない印象。もちろん、載っている個々のチップはパワーアップしているのだろうけど。

その一方で、バッテリーは目に見えて大量に積んである。iPad mini 4のほぼ2倍。mini 4と比べて画面の面積が6割強、ピクセル数が8割弱増えたことを考えると、妥当な線だろう。言い換えると、今回はiPad mini 3からmini 4のような順当な変化で、iPad 4からiPad Airのような劇的な進化ではなかったわけだ。

iPadとしては文句なしの最上位機種だけど、ダラダラとコンテンツを消費するだけのiPad的な使い方では、完全に宝の持ち腐れだろう。…とは言え、創造的な作業をするならMacBook Proを買ってしまった方が良さそうな気がする。

2015年11月17日火曜日

Apple SIM

http://japan.cnet.com/news/service/35073609/

Apple SIMが日本国内にも対応して、国内での販売も開始されたとな。

日本国内対応というのは、今のところauのLTEデータプリペイドプランがApple SIMで使えるようになったということ。このプラン自体は1GBあたり1,500円と割高な上に、チャージそのものの有効期間が基本的に31日しかないので、国内に住んでいる人が積極的に選ぶ理由はほぼない。有効期限が半年とか1年とかあれば、たまにしか外に持ち出さないiPad用に使えただろうに。…と言うわけで、これは間違いなく短期滞在の外国人がターゲットだろう。要するに、普通の日本人にはほぼ関係ない。

もう1つ。国内で販売開始されたと言うことは、海外旅行前ににApple SIMを買っておけば、旅先の多くの国でSIMを買うことなく現地の通信事業者と契約できるようになるわけだ。これは国外の話なのでauは関係ないし、もっと言うとApple SIMが国内で販売開始される前から、この状況は整っていたわけだ。なので、日本国内対応する前から売っていても良かった気がする。

…外国に行けない飛行機嫌いには、どのみち関係ないものだった。

2015年11月16日月曜日

ジャスティスの微笑

今週のキン肉マン。

ジャスティスが笑った。感情を否定していた無表情の堅物が、僅かとはいえ表情を崩した。相変わらず頭は固いのだろうけれど、固いからこそバイアスなしにジャッジして、より正しいと思った道を毅然と選んだのだろう。そしてその選択は、数万年を経て再びゴールドマン達と分かり合うことでもあった、と。

テリーマンが見せた永続性の片鱗は、かつてネプチューンマンがマシンガンズに感じた完璧なものかもしれない。そして、多くの超人達を突き動かしたネプチューンメッセージにも通じているかもしれない。試合内容は完敗だったテリーマンだけど、大きなことを成し遂げたような気がしてきた。

さて、残るはブロッケンJr.のみだけど、外部の助けがなければとても生き延びられる気がしない。ニンジャには「生き残れ」と言われたけど、むしろ死亡フラグだよなぁ。

2015年11月15日日曜日

MetaTreader4の.hstファイルの構造

FXDDから落としてきたヒストリカルデータを他のプログラムに食わせたくなって、.hstファイルの構造を調べてみた。

先に書いておくと、versionによって構造が違うようだ。現時点でFXDDが配布してくれている.hstファイルはversion=400で、これはググって見つけたところに書いてある通りっぽいので省略。普通にインポートできるので、別に古い形式でも使えないわけではない。

もう1つ。MT4同梱のPeriodConverter.mq4を読んでみると、version=401から構造が変わっているみたい。C風に書くとこんな感じ。

struct Header {
  uint32_t file_version; // 401
  char copyright[64];
  char symbol[12];
  uint32_t period; // Period()
  uint32_t digits; // Digits
  uint32_t _zero1; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
  uint32_t _zero2; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
  uint32_t _unused[13]; // PeriodConverter.mql4ではゼロ固定
};
struct MqlRates {
  uint64_t time; // 1970 1/1からの経過秒数
  double open;
  double high;
  double low;
  double close;
  uint64_t tick_volume;
  uint32_t spread;
  uint64_t real_volume;
};
ファイルの先頭に1つHeaderがあって、その後ろにMqlRatesが並んでいる。構造体のフィールド長に満たない文字列の後ろはゼロ埋め。エンディアンはリトル。2038年問題にも対応してるようだ。

2015年11月14日土曜日

日帰りバスツアー

12月23日のももクリ2015へはJTBの日帰りバスツアーで行くことになった。ただし大宮発着。

横浜市民なので、最も便利なのは横浜発着のバス。…かと思いきや、帰りは完全に終電後の横浜駅に落とされるという不便極まりないスケジュールだったので、22:30帰着の大宮を選んだのだ。東京も考えたけど、バスが遅れたら終電が危ないので。

今回は物販も事前通販で済むし、手ぶらで参戦できそうだ。

2015年11月13日金曜日

ウエスチングハウスは赤字でした、てへぺろ

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111100135/

これはもう、誰も庇いようがなくアウトだろう。なあなあな裁きで上場維持したら、市場の信頼性が地に堕ちるわ。

とりあえず今はNANDの儲けがあるからシャープのような八方ふさがりにはならないだろうけど、NAND製造技術競争から降りてしまったら未来がないのは火を見るよりも明らかなので、資金調達は死活問題のはず。膿を出し切ったと市場に認めてもらえるよう粉飾決算の問題に真摯に対処するか、もしくはNAND部門を膿から切り離すか。

大企業だからどうにかなるなんて甘いことを考えていたら、取り返しのつかないことになるぞ。NANDという強みがあるうちに痛みを受け入れておかないと、先延ばししているうちに大手術に耐える体力がなくなってしまったら、それこそシャープの二の舞だ。

2015年11月12日木曜日

月刊TAKAHASHI 11月号

月刊TAKAHASHI 11月号にLV参戦してきた。

残念ながらありやスクリーンのチケットは取れなかったので通常スクリーンだったけど、主役回だっただけでも十分満足。…と言うか、先月のことがあったから、悪いニュースがないか心配しながら公式サイトをチェックしていたので、歌声を聞くことができただけでちょっと安心してしまった。

ありがとうのプレゼントは、ありやスクリーンではどう映っていたのだろうか? 悪ノリするメンバーにカメラを渡してしまったのは結構危ういと感じたのだけれど、あれはある意味よく歌いきったわ。リーダーに触覚までいじられたのに。さすがに、いつものようにしんみりとは聞けなかったけど。

今回は掘り起こしレア曲枠がなかった気がするけど、My Dear Fellowは割と久々だったかな。今週のあーりんナイトで見直した2月号では合唱曲になりそうだったのに、今日のLVでほとんど元に戻ってしまっていたのは、もったいないことをした気がする。

さて、TAKAHASHIも残すはあと1回か。毎月は厳しいかもしれないけど、来年以降もときどきやってくれないかなぁ。

2015年11月11日水曜日

独身の日

http://jp.wsj.com/articles/SB11021942449448864116004581348993899760396

今日は独身の日だったのか。1が4つも並んでいるとシングルの日という感じがしない気がしなくもないけど、中国人の感覚だと独身の日なのだろう。

もっとも、人口の絶対数が多いと言っても、中国って日本ほど独身が当たり前ではないんじゃないの? それでも「通販買い物デー」として盛り上がるってことは、非婚/既婚なんて関係なく、もはや独身の日という口実はどうでもよくなってるんじゃないか?

まあ、中国の消費が盛り上がれば、間接的に潤うことはあっても困ることはまずないので、ガンガン金を回してくれ。あと、成長率をソフトランディングさせて世界経済を混乱させないでくれ。

2015年11月10日火曜日

バックテスト専用のオフラインMetaTreader4

ヒストリカルデータがこちゃ混ぜにならないよう、MetaTreader4を多重インストールして、1つをバックテスト専用のオフライン版に仕立て上げようと思い立ったのだが…。

よくよく考えたら、そんなことをしなくてもWindowsマシンにアカウントを追加すれば済むことに気がついた。無理矢理オフラインにするには、存在しない適当なプロキシを使うように設定すればOK。ないものを遠くに探しに行くのは無駄なので、同一ネットワークの欠番アドレスでも食わせてやればいいだろう。

…が、更によくよく考えたら、そもそもEA開発用にWindowsマシンを買ったのであって、裁量トレード自体が目的外だったのだ。下手な裁量トレードで大やけどしたばかりだし、自戒の意味も込めてメインのアカウントのMetaTreader4をオフライン化しよう。

2015年11月9日月曜日

ジャスティス、まさかの試合放棄

今週のキン肉マン。

ええぇ〜! なんだ、この決着は。

二重処罰の禁止という理屈は、本音と建前が半分半分だったのではなかろうか。ジャッジメント・ペナルティ自体は本気で死刑を執行するつもりで放ったから、これ以上裁く気はないという字面通りの意味が半分。そして残りの半分は、下等と見下していた超人を認めるための、言い訳のようなもの。

アシュラマン戦もテリーマン戦も終始無表情で淡々と圧倒し続けたジャスティスだけに、感化された様が伝わる前に唐突に降りてしまった印象だけど、頭の堅いジャスティスが大事なダンベルを渡したからには、冗談ではなかろう。変節する前のザ・マンの言葉に忠実に従って超人界の未来を守ろうとすると、目の前の超人たちは処罰すべきでないと判断したのかな。あくまで裁く立場を貫いているようだから、ゴールドマンやシルバーマンのように下野することはなさそう。

…とは言え、ただでさえ残り少ない完璧超人の勢力が1人欠けるばかりか、ほぼ無傷のまま反旗を翻されてはたまらない。ジャスティスは立ち去って今後の戦いに干渉しないか、武道による粛清を受け入れて消えるしかなさそうだ。もしかして、散々頭部の物理的な硬さを強調してきたのは、完武・兜砕きで割られるための伏線か?

2015年11月8日日曜日

飯炊き8年、握り3年、そしてその後は…?

http://www.j-cast.com/2015/11/02249615.html

この人は、火を起こすのが好きだなぁ。

確かに、若い頃の貴重な時間を雑用で潰してしまうのは今日日流行らないだろうし、もっと言ってしまうと、進路としてはかなり潰しがきかないリスキーな選択だと思う。「伝統」のひとことで思考停止してしまうのは簡単だけど、それで優秀な人材を門前払いしてしまっていては、その業界に明るい未来があるとは考え難い。角界みたいに、それでも日本に来てくれる外国人に支えてもらうのだろうか?

歴史を振り返ると、伝統を守るというよりはファストフードとして進化してきた寿司が伝統に縛られるのは、進化の停滞に見えてしまう。いや、舞台を海外に移しただけで、今も進化は続けているのかもしれないが。

もっとも、誰もが常に合理的に行動できるわけではないし、合理的な行動を阻むしがらみなんて世の中に腐るほど転がっている。それをただ正論で非難するのではなく、合理的な理想と非合理的な現実の乖離を上手に活用してみせることこそが、現実を変える合理的な手段だと思う。記事中の寿司職人専門学校なんかがまさにその例で、不合理に付け入って新たな飯の種を作ったのは見事だし、実際に効率的に多くの寿司職人を輩出していくことこそ、業界を変える力になるのだろう。

2015年11月7日土曜日

金融資産を1200万保有してない奴は平均以下

http://resemom.jp/article/2015/11/06/27808.html

2人以上世帯の金融資産の保有額は平均値1,209万円、中央値は400万円とな。如何に金持ちが金持ちで、貧乏人が貧乏人かがよく分かる数字だなぁ。

もっとも、この傾向自体は昨日今日始まった話ではないし、数字も去年と大して変わっていない。それより気になったのが43.4%という回収率。

まあ、面倒だから答えなかったということは大いにあり得るだろう。未開封の給与明細が山積みになっている有様の自分は、正直言って急に聞かれても正確に把握していないときの方が多いだろうし、特に強制力も謝礼もなければ、わざわざ調べてまで回答しないだろう。もっとも、最近FXで大失敗したので、10ヶ月ぶりくらいに金融資産の保有額を真面目に調べたけどね。アイタタタ。

ただ、当然ながらそんな単純な話ではあるまい。資産を形成する余裕なんてない人が「ねぇよ」と答えたのはほぼ真実だろうけど、金があるからこそ回答しなかった、本来ならば更に平均値を引き上げていたはずの人が、56.4%の中に結構いるのではなかろうか。マイナンバー制度の運用が進むにつれて、中央値は伸び悩んだまま平均値だけ上がったりして。

2015年11月6日金曜日

劇場・ホール2016年問題

http://www.barks.jp/news/?id=1000121308

これは結構、切実な問題だよなぁ。

今年のももクロが首都圏を避ける一方で、舞台挨拶やらライブやらで地方を飛び回っていたのは、来春のドームツアーに向けた種まきだけではなく、その後の首都圏の箱不足に対する予行演習も兼ねていたのか? 何食わぬ顔して、やるなkwkm。

しかし、そうなると来年も遠征続きになるのかね。チケットを取れれば、まずは名古屋に行く予定だし。しっかり稼がないとな〜。

2015年11月5日木曜日

クレジットカードの限度額

クレジットカードの限度額というものに、初めてぶち当たってしまった。

一括払いしかしないので、単純に限度額=1ヶ月に使える額だと思っていたら、そんな単純な話ではなかった。あまり意識していなかったけど、カードを使用した店がカード会社に請求してからその額が実際に引き落とされるまでの間は、その額の分だけカード会社から(無利子とはいえ)借りているのであって、その借り入れ金額の上限がカードの限度額だったわけだ。

使った分をさっさと引き落としてくれれば、一括払いオンリーなら限度額≒1ヶ月に使える額のはずなのだけれど、メインで使っているカードは「カード使用->締め->引き落とし」のパイプライン段数が意外と深かったようだ。もちろん、遠征続きでたくさん使ったのが最大の理由ではあるのだけれど。

厄介だったのは、カードを使用しようとする店によってエラーがまちまちだった点。ある店では有効期限切れと言われたり、またある店では1日限度額オーバーと言われたり。限度額なんて余裕だと思ってたから、気付くまでかなり時間がかかってしまった。限度額を上げてもらったので、今後引っかかることはないと思うけど。

2015年11月4日水曜日

iOSのメモアプリが少しリスト表記に対応していた

OS Xのメモアプリでは以前から対応していた箇条書きや番号付きリストの入力補助機能が、iOS標準のメモアプリにも部分的に実装されていた。iOS 9からか?

使い方はOS Xのメモと同様。半角ハイフン(-)や半角アスタリスク(*)の後に半角スペースを入れると箇条書きと認識され、改行すると次の行にも自動的に箇条書きの記号が補完される。また、半角数字の1(1)とピリオド(.)の後に半角スペースを入れると番号付きリストと認識され、改行すると次の行に「2. 」が補完される

ただ、OS Xでは可能なTab, Shift+Tabによるインデントの上げ下げには対応していない模様。iOSのソフトウェアキーボードにTabキーがないからではなく、Bluetoothキーボードを接続してTabキーを押しても駄目だった。OS Xで入力したインデント付きリストに、アイテムを付け足すのは可能みたい。

2015年11月3日火曜日

ローソンのクリームたっぷりシュークリームはディスコン?

最近、ローソンでクリームたっぷりシュークリームを全然見かけないのだけれど、ディスコンになってしまったのか?

しばらくは単に巡り合わせが悪くて売り切れているだけなのかと思っていたのだけれど、それにしてはあまりに見かけない。近所のローソンだけでなく、先日の遠征で立ち寄った博多や大阪のローソンにも、全く置いていなかった。商品の個別ページは残っているものの、商品情報のページにはカスタードクリームシュー大きなツインシューしかない。

税込でジャスト100円という手軽さが魅力的だったんだけどなぁ。復活希望。

2015年11月2日月曜日

裁きの九所封じ

今週のキン肉マン。

思ったよりは効果があったテキサスツイスターだけど、それを目くらましにして仕掛けた渾身のカーフ・ブランディングですら、ジャスティスには通じないのか。アシュラマン戦からの累積ダメージもあるはずなのに、まだジャスティス攻略には及ばないとは。

一方、ますます盤石のジャスティス。両手と右足を封じてから頭部を破壊しようという戦い方は、地獄の九所封じからの断頭台でフィニッシュする将軍様を彷彿とさせる。これはもう完全にラスボスの風格だ。

テリーマンがジャッジメント・ペナルティから逃れるには左足を捨てるしかなさそうだけど、とりあえず逃れられたとしても先に繋がらないんだよなぁ。かと言って、サンシャインが特殊能力で倒すのも違う気がするし。

2015年11月1日日曜日

福岡旅行記2

福岡から帰宅。

今回はそもそもライブのチケットを取れると思っていなかったので、博多の宿争奪戦はさっさと降りて博多から大阪までの夜行バスを取ったので、観光らしいことはほぼできず。しかしまあ、せっかくなのでラーメンの1杯くらいは食べて帰るかと思ってふらりと入った博多の店は、初めてなのに何となく既視感が。それもそのはず、今年の春に本店に行った一蘭の博多店だったのだ。まあ、美味しかったからいいんだけど、もうちょっと調べておけば良かった。しかも、今調べてみたら桜木町店にまで支店があるようなので、九州どころか横浜ブルク13に行ったついででも食えるんじゃないか。まあ、福岡のライブを思い出す鍵が意外と近所にもあると思っておこう。

…というわけで、ライブ以外でわざわざ足を伸ばしたところは西鉄紫駅のみ。

宿代わりのバスは、正直言ってハズレ。4列シートの通路側だったのだけれど、窓側の席のおっさんがSAに止まるたびに自分を起こしてタバコを吸いに行くので、ろくに眠れなかった。トイレなら仕方ないけど、ヤニくらい我慢しろよ。

そんなこんなでヘロヘロな状態で大阪に着いたので、本当は大阪からもバスで帰る予定だったのだけれど、これは無理だと判断。バスをキャンセルして新幹線で帰ってきた。速くて静かで揺れない新幹線の偉大さを、身をもって再認識することになった。別に稼いでないわけじゃないんだし、最初から新幹線くらい使うべきだったか。

2015年10月31日土曜日

水城・大野城築造 竈門神社創建1350年 九州国立博物館 開館10周年 日本遺産認定記念 ももクロ男祭り2015 in 太宰府

男祭り2015に参戦してきた。

今回はお祭りボーイズやらレスラーやら、そっち方面の男臭さはなく、太宰府という場所にちなんだ演出がメイン。ある意味、桃神祭に近かったかもしれない。

その極め付けが、最後の太宰府天満宮での灰とダイヤモンドだろう。まさにあの場所でしかできないと言うか、あれが今回の全て。あれをやるための太宰府開催だったのではなかろうか。今日は、この先の彼女達にとって非常に重要な通過儀礼。後にターニングポイントだったと言われそうなところに、立ち会ったような気がしている。

2015年10月30日金曜日

My Nintendo

My Nintendoについて、遅ればせながらチェックした。

機種を横断したアカウント制にするのは、さすがに当然のことだろう。少し先の話とのことだけど、セーブデータをクラウドに置けるようになるというのは素直に嬉しい。セーブデータを動かせなくてWii本体を持って帰省していた頃に、この機能をどれだけ望んだものか。

ダウンロードソフトを自社サイトで販売するというのは、ちょっと意外だった。今でもeShopで売っているとは言え、小売と競合しないよう控えめな感じなので。PCで注文するとゲーム機が自動ダウンロードするという機能自体は、既にAmazonでダウンロードソフトを購入したときに実現されているので、特に驚きはない。

新ポイントプログラムというのは、旧クラブニンテンドー+αみたいなものか。遊ぶとポイントが付くシステムは、意外と積みゲーマー泣かせかも。

…で、肝心のスタートは今秋の予定が来年3月に延期かい。あんまり残念なサービスを始められても嬉しくないから延期自体は仕方ないとしても、だったらクラブニンテンドーの終了も延期して欲しかったわ。

2015年10月29日木曜日

いざ軽井沢

ももいろクリスマス2015の12月23日公演に当選!

防寒だの何だの、細かいことは男祭りから帰ってきてから考えるとして、とにかく今年はチケットを確保できて一安心。寒かったり遠かったり大変そうだけど、それでも昨年のようにチケットを取れないよりは256倍いい。

当たったら横浜発着の日帰りバスツアーに申し込もうと思ってたのだけれど、時間を見たら横浜駅着は完全に終電後じゃないか。

2015年10月28日水曜日

古いRubyでLazyを使う

RubyでLazyを使いたくても古いバージョンしか入っていない場合の対処。

module Enumerable
  unless defined? lazy
    def lazy
      each
    end
    alias :force :to_a
  end
end

…そう。2.x系向けに書いたEnumerable::lazyを使うコードを、とりあえず動くようにするだけのごまかしだ。本当に遅延評価するわけではないので、無限リストなんて使ったら無限ループに陥る。eachはEnumerableのメソッドではないので、lazyをeachのエイリアスにはできない。

2015年10月27日火曜日

Apple Magic Keyboardはマルチペアリング非対応らしい

ずっと気になっていたMagic Keyboardのペアリングだけど、こちらのポストによると、やっぱりマルチペアリングには対応していないらしい。う〜ん、がっかり。

Appleのキーボードは、配列が素直で好きなんだけどなぁ。テンキーレスでコンパクトなのも嬉しいポイント。10数年ぶりにテンキー付きのフルキーボードを3ヶ月使ってみて、最初は使わないキーなんて触らなければどうということはないと思ってたけど、最近はテンキーが邪魔している分だけマウスが遠ざかることに地味にストレスを感じるようになっているので、尚更。

ダイヤテックさん。Majestouch Convertible 2のテンキーレス版を出してくれれば、2万でも3万でも喜んで買いますよ。

2015年10月26日月曜日

ジャスティス圧倒

今週のキン肉マン。

ああ、駄目だ。テキサスクローバーホールドすらあっさり返されたテリーマンは、もう悪あがきしているようにしか見えない。苦し紛れのテキサスツイスターとやらも片手でいなされて、ジャッジメントアバランチャーで右腕も封じられるんだろうな〜。多少なりともダメージを与えている描写があれば希望があるのだけれど、今のところ、そんな希望を根こそぎ摘み取って叩きのめそうというジャスティスの思惑通りの展開。

しかし、敗れるにしてもテリーマンには最後までテキサスブロンコ魂を絶やさないで欲しい。スカーフェイスに敗れたテリー・ザ・キッドのように、心を折られたテリーマンは見たくない。

2015年10月25日日曜日

iOS 9.1をiPhone 6とiPad AirとiPod touchに入れてみた

遅ればせながらiPhone 6, iPad Air, 第5世代iPod touchをiOS 9.1にアップデートしてみた。

マイナーバージョンを上げるほどの変化は感じないけど、文字入力を始める時にソフトウェアキーボードが表示されるまでの時間が短くなった気がする。

対応する絵文字も増えたらしいけど、自分で使うこともなければ、絵文字を使うような人とのつながりもないし、まずお目にかかることはないかな。…なんて油断してると、Homebrewでビールの絵文字が出たり、sshのパスワード入力プロンプトで鍵マークが表示されたり、意外なところで出会ったりするんだよね。

以前作ったUnicode表を見てみると、知らぬ間にMacのヒラギノでもかなり絵文字に対応しているみたい。自分で使うことはないと言った舌の根の乾かぬうちになんだけど、こういうときには🖕を多用してしまうかも。

2015年10月24日土曜日

Japan CIS

http://jp.wsj.com/articles/JJ10787940203689483719119864078093997512948

東芝がCISをSonyに売却して撤退とな。これで国内のCISは統合完了か。

不採算部門を切るのもドナドナ先がSonyなのも、まあ妥当な話だろう。東芝もSonyも、それぞれ直近の稼ぎ頭であるNANDとCISに集中するわけだ。5年後10年後にどうなってるかは知らんけど、鍵は4Kかもね。…と言うか、それ以外により多くのストレージや高性能のイメージセンサの需要を喚起するネタが思いつかない。

それにしても、200億円って妥当な価格なのか? 粉飾決算問題のおかげで改革が急務な上に、CISを買ってくれそうなのがSonyくらいしかなかったから、足元を見られたのではないかと思わなくもない。

2015年10月23日金曜日

高橋由伸監督

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1556621.html

ポスト原は正式に、高橋由伸に決まったのか。野球賭博問題が未だ燻っている中、よくもまあ受けたもんだ。

現役は引退するとのことだけど、2000本安打を達成していないのは意外だった。40歳まで現役だった名のある打者なら、とっくに通過しているものだとばかり思っていた。悔しいけど、打者として高木大成を上回る後輩というイメージを抱いていたので、尚更。

しかしまあ、40歳でプロ野球の監督か。ほとんどの選手が自分より年下なのはもう慣れたけど、年下の監督が誕生するのも、そう遠くない未来かもしれない。

2015年10月22日木曜日

Windows 10お断り

UZEEEEE!!

なんだか日増しにWindows 10の押し売りが悪質になってるんだが。テスタならきちんと金を払って雇えよ。隙あらば、時にはミスのふりをしてまでねじ込もうとする姿勢は、あまりに酷い。そんなに信用を捨ててまでインストールさせたい代物かと思ったら、尚更入れたくないわ。

2015年10月21日水曜日

GCCは同名ヘッダのどれをインクルードするのか?

GCCに標準のディレクトリ以外からincludeするヘッダファイルを探してもらいたい場合、-Idir オプションで指定する。-Idir1 -Idir2のように複数指定すれば、指定した順に探してもらえる。…と思っていたら、困ってしまった。

簡単な例をアップした。この中には、以下のようにfoo.hが3つある。

test_include/
  +- inc1/
  |    +- foo.h
  +- inc2/
  |    +- foo.h
  |    +- bar.h : #include "foo.h"
  +- inc3/
       +- foo.h
       +- baz.h : #include "bar.h"
この状態で-Iinc1 -Iinc2 -Iinc3と指定してコンパイルすると、どのディレクトリのfoo.hがインクルードされるのか?

まず#include "foo.h"した場合。大方の予想通り、インクルードされるのはinc1/foo.h。これはいい。

次に#include "bar.h"した場合。inc2/bar.hがインクルードされるのは分かるのだが、そこから更にinc2/foo.hがインクルードされるのだ。bar.hから間接的に#includeする際には、inc1/より先にinc2/から探されてしまうようだ。

最後に#include "baz.h"した場合。inc3/baz.hからinc2/bar.hがインクルードされるのは良いとして、そこからインクルードされるのはinc2/foo.h。

プリプロセッサは、#includeディレクティブに遭遇するたびに検索ディレクトリリストの先頭から探すのだとばかり思っていたら、#includeが入れ子になっている場合は、直前にヘッダを見つけたディレクトリから検索を始めている? どうも、+librescanを付けないVCSのライブラリ検索みたいな感じの振る舞いに見える。なお、GCCではなくClangを使ってみても結果は同じだった。このあたりの仕様は規格で定められているのだろうか?

同名のヘッダをあちこちに置くのが悪いと言われたらその通りなのだけれど、一部のヘッダだけテスト用のものに差し替えたりしたいとき、ちょっと困る。

2015年10月20日火曜日

マンション傾いちゃいました

同じ横浜市ではあるけれど、別にマンションを持ってもいなければ買う気もないので、他人事だと思って聞き流していた偽装問題。

個人的には傾くと言えば、通っていた高校の校舎の1棟が城の堀を埋めた上に建てたから傾いている、という噂があったことを思い出すくらいか。ビー玉が転がるという話もあったけど、別段学校生活に支障はなかった。

…なんて、3年しか通わない高校とはいっしょにできないよな。しかし、このマンションをつかまされた人達は運が悪かったのか。それとも、問題が表面化して渋々ながら対処される分だけ、実は悪くなかったのか。建築業界のことはよく分からんけど、今後も自分が不動産に手を出さないことは間違いない。

過払い固定資産税みたいなものは、発生しないのかね?

2015年10月19日月曜日

生きていた義足設定

今週のキン肉マン。

テリーマンの左足って、黄金のマスク編のラストで、どさくさに紛れて治ったんじゃなかったのか。…と言うか、万全の体制でも圧倒的に不利なテリーマンに、更に弱点を上乗せするのかよ。

義足を付け始める話を読み切りで描いたのが伏線だったのかもしれないけど、今となっては、話の都合上テリーマンを負けさせなければならなくなったときのための保険だったのではないかとも思える。感情を排した隙のないジャスティスを熱いハートのテリーマンが倒せるかどうかが、それこそ今シリーズの主題に深く関わるはずなのに。今更義足のせいで負けたりしたら、正直言って萎えそう。

少し気になったのが、最後のページのウォーズマン。ウォーズマンなら自分の左足をジャムおじさん張りに投げ入れて、義足を失ったテリーを救えるんじゃないか? これならついでに、ウォーズマンを敗れさせずにフェードアウトさせられるし。

2015年10月18日日曜日

Cygwinでコマンドラインからクリップボード操作

Cygwinでクリップボードにコピーしたり、クリップボードからペーストするには、putclip, getclipコマンドを使えばOK。

…と思っていたら、そもそもputclip, getclipコマンドがない。ググってみたら、最近のCygwinではデフォルトでインストールされなくなったので、cygutils-extraパッケージを手動でインストールする必要があるそうな。

たまにsetup.exeを起動するとsetup.exeの新バージョンが出ていると言われるのはCygwinあるあるだが、このsetup.exe自体も簡単にアップデートできるようにならないかな~。

2015年10月17日土曜日

Dolce Gardenパイシュー

不定期シュークリームレビュー。今回は山崎パンのDolce Gardenパイシュー。商品の公式サイトが見当たらなかったので、現物の写真を貼る。

近所のスーパーで購入、税抜き98円。

名前の通り皮がパイ生地のように硬く、非常に存在感がある。…が、あまりにクリームが少ない! 皮の硬さゆえに、かじっても簡単に型が崩れたりしないので、1口食べると何も入っていない空洞が否が応でも目に入ってしまう。クリーム自体は悪く無いけど、見た目の少なさによるがっかり感は全然補えなえていない。シュークリームにとって最重要な幸福感を得られなかったのは致命的。

正直、これはリピートしないわ。

2015年10月16日金曜日

2015年パリーグ閉幕

CSもホークスが圧倒する形で、2015年のパリーグは全試合を終えた。

今年のライオンズは、交流戦が終わったあたりまでは良かったんだけどなぁ。まさかの中継ぎと抑えの安定感で順調に勝ち星を重ねて、岸の出遅れすら感じさせないほどだったのに。夏場の13連敗で全てを台無しにしてしまった。

そんな今シーズンで最も光っていたのは、やはり秋山翔吾だろう。全試合出場しての高打率は見事。相手が悪くて首位打者こそ逃したものの、216安打という日本記録は素晴らしい。よほど試合数が増えない限り、この記録は破られないのではなかろうか。

投手陣では、まさかの十亀がチームの勝ち頭。たくさん投げてたくさん勝ってくれた十亀が立派だったということなのだけれど、正直言って菊池雄星にはそれ以上の活躍を見せて欲しかった。高橋光成が光り始めたのは大きな収穫。来年はシーズンを通してローテーションの一角を担って欲しい。

元ライオンズでは、涌井がまさかの最多勝。ローテーションを守ってくれれば御の字くらいだと思ってたのに。よく復活したわ。

2015年10月15日木曜日

Magic Keyboard, Magic Trackpad 2登場

Magic KeyboardMagic Trackpad 2が発表された。

率直な感想は、高い! 今使っているApple Wireless KeyboardとMagic Trackpadは、どちらも確か¥6,000くらいで買えたのに。2012年頃の円高を差し引いても、やっぱり高い。

気になるけれど情報が見つからないのが、マルチペアリングに対応しているかどうか。対応してたら売りにするだろうから、してないのかなぁ。MacとiPadとiPhoneで同じキーボードを使いたいと思うのは自然なことだと思うのだけれど。対応してるなら買う。

Magic Trackpad 2は、順当にForce Touchに対応してきたか。その代わりに機械式のボタン(?)は無くなったように見えるけど、デフォルトで1本指タップがクリック扱いされるようになったのかな? 旧型はログイン中でないと1本指タップをクリック扱いする設定が効かなかったので。十分快適な旧型の進化系なら、使ってみれば大いに快適なのだろうけど、Force Touchはそこまで欲しいと思わないんだよなぁ。ほとんどタッチパネルで操作するしか無いiPhoneならともかく、Macならキーボードでも色々できるし。

さて、ライフサイクルが長いキーボードやトラックパッドでLightningを採用してきたということは、AppleはまだまだLightningを使う気なのかな。

2015年10月14日水曜日

SanDisk身売り?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NW6FK76S972C01.html

MicronかWDがSanDiskを買収? マジか?

Micronが買ったら、東芝-SanDisk連合を崩しながらSamsungを抜いてNANDの世界シェアでトップに躍り出るのだから、かなりの大事だ。特に設備投資の負担を分かち合っていた東芝にとっては、大激震だろう。下手すると原子力方面にも大きな揺れが伝わるかもしれない。単なる企業の金勘定ではなく、政治マターになる可能性もあるわけだ。

意外と純然たるSSDのラインナップがなかったWDとしても、SanDiskのNANDは欲しいのだろう。ただ、本気で今からNAND競争の修羅の道を歩み始めるつもりなのか? とりあえずSSDを作るにしても、NANDは内製になってもコントローラはMarvellから買うことになりそうだし。まあ、この先コントローラを内製するとしたら、益々気難しくなるNANDに詳しい身内がいた方がいいだろうけど。

2015年10月13日火曜日

モチベーション依存症

ここ数年、モチベーションを維持できずに右肩下がりなことを悩んでいたけれど、ちょっと考えを改めた。

そもそもモチベーションとはあって当たり前のものではなく、むしろ無いのがデフォルトなのではなかろうか。よくよく考えてみたら、身の回りにある様々な仕事を心底意欲的にこなしている人なんて、少数派だろう。見渡せば世の中、とてもやりたいとは思わない仕事に満ち溢れている。

それでも多くの人が働いているのは、別にモチベーションがあるからではない。ただ働かなければ生活が成り立たないから、モチベーションがなかろうと働かざるをえない状況にあるからだろう。

なまじモチベーションがあった時期があったから、それを失ったことを必要以上に悲観的に捉えてしまっていたけど、むしろあの頃の方がドーピングしていたようなものだと思えば、薬の効果が切れた今の自分を素直に受け入れられそうな気がする。

2015年10月12日月曜日

月刊TAKAHASHI 10月号

月刊TAKAHASHI 10月号にLV参戦してきた。

何と言っても今回は、杏果が歌えなかったことに尽きる。正直言って、最初から100%では乗り切れなかった。いや、踊ってくれているのはわかっているんだけど、それとて無理をしているのではないかと思ったら、う〜ん…。おとなしく腹を出さずに寝て、早く治してください。それと、筆談の方がいつもより茶番に絡めていた気がしなくもない。

今回は秋をテーマにしたセットリストであって、このトラブルとは関係なかったのだろうけど、PJと銀紙が非常に沁みた。あと、Hello... goodbyeはどうも5人揃わないなぁ。

2015年10月11日日曜日

遺族

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151011-OYT1T50042.html

これは他人事ではない。

いつか猫と暮らしたいと思っているものの、ほとんど1人で部屋の中に閉じ込めておくのは忍びなく、飼えないままズルズルと今日に至っている。だからこの夢はリタイア後に実現しようと思っているのだが、そうなると次は、この猫を残して逝ってしまう問題が浮上してくるのだ。自分がどう野垂れ死のうと構わないけど、そのせいで猫が不幸になることは死んでも耐え難い。

確かにペットを孤独死に付き合わせない仕組みは作って欲しいと思うけど、そもそもペットの幸せとは何なのか。この答えの出ない問いにぶつかってしまうと、いつも思考が先に進まなくなってしまう。

番外!ももクノ60分 めがね博2015

番外!ももクノ60分 めがね博2015の第1部に参戦して来た。

ももクノ自体初参戦だったのだけれど、こういう緩いイベントもいいね。近くの席の人がずっと「教育」と叫んでいたけど、さすがにないだろうと思ってたらまさかの採用。5W1Hでも、1月のサンテ以来のSWEAT&TEARSを杏果ソロと、自分を含めて緑の人は大満足だったろう。

せっかくなのでサバエドッグも食べてみた。これは桃神祭に屋台を出したら受けるんじゃないかな。

2015年10月9日金曜日

イタリア栗のシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、イタリア栗のシュークリーム

さつまいもかぼちゃに続いて、ついに季節モノの大本命である栗が満を持して登場。まあ、販売自体は8月末から始まっていたらしいけど。

さつまいももかぼちゃも栗も、ざっくり括れば甘くてホクホク系。1歩間違えるとパッケージでしか区別できないような似たような代物になりそうだけれど、さつまいもとかぼちゃはどちらも、食べてみてしっかりそれと分かるものだった。では栗はどうだったかと言うと、ずばり変化球だった。

ファーストバイトインプレッションはマロングラッセ。そう、栗そのものではなく、洋酒を効かせてマロングラッセに寄せているのだ。意外だったけれど確かに栗は栗。ちょっと高級な感じは嫌いじゃない。

2015年10月8日木曜日

住民基本台帳カード発行終了

http://www.j-cast.com/2015/10/07247225.html

ええ〜。唯一の写真付き身分証明書としてバリバリ活用してるのに、今朝も不在配達の窓口受け取りで住基カードを使ったばかりなのに、なくなってしまうの?

気になってググってみたら、新規発行は年内いっぱいだけど有効期間内なら使えるそうな。特にメリットがなければ、取り急ぎ後継の個人番号カードを申請する予定はないので、まだ7年近く使えるのか。なら、いいや。

色々と批判はあったけど、公的機関が発行してくれる写真付き身分証明書というだけで、十分に存在価値はあったと思う。さすがにアラフォーで運転免許を持っていないのは少数派だと自覚はしてるけど、身分証明のためだけに運転の練習をするのもアホらしいからなぁ。

2015年10月7日水曜日

夏と冬の間

もうそろそろ欧米でサマータイムが終わるという通知が証券会社から来た。

まったく、面倒極まりないシステム。欧米から見れば外国人である日本人から見ても厄介なのに、当の欧米人達は反対したりしないのだろうか? 夏/冬の切り替わりが、市場が休んでいる日曜日なのがせめてもの救いだ。

自分が通っていた高校には、遠方から通っている生徒の考慮をした「冬時間」という制度があった。寒い時期になると始業時間を遅らせつつ、休み時間を少しずつ削って終業時間があまり遅くならないようにするルールで、冬の早朝に家を出なくても済むのは結構ありがたかったので、季節によって生活時間を変えることそのものを否定する気はない。が、それはタイムテーブルを変更すれば済む話であって、世の中全体で時計をずらすのはやり過ぎだと思うのだが…。

毎年湧いて出るサマータイム導入論者には、毎年きちんと反対してやらねば。

2015年10月6日火曜日

パンプキン&ホイップのシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、パンプキン&ホイップのシュークリーム

パンプキンペーストが思った以上に多い。パッケージにある断面図を見たらホイップクリームが多そうだったけど、実際に食べてみるとパンプキンペーストの存在感が非常に強い。

パンプキンペーストをホイップクリームと組み合わせたのは、正解だと思う。さすがにパンプキンペーストだけでは和菓子っぽくなってしまいそうだし、他のクリームと組み合わせるとしても、カスタードでは主張がぶつかり合ってしまいそう。

値段はモンテールのスタンダードなシュークリームより高めだけど、それでもコンビニのスタンダードなシュークリームと同価格帯。季節モノだし、近所のスーパーで見かけたら手に取ってみるのは、大いにありかな。

2015年10月5日月曜日

想定通りジャスティス盤石

今週のキン肉マン。

誰もが予想していたとは言え、スピニングトゥーホールドをあっさりと脱出されてしまうと、テリーマンとしては非常に苦しいなぁ。ジャスティスがあまりに無表情のまま淡々とフェイバリットを破ってしまうので、もう取り付く島がない。

そんな中、テリーマンが見つけたわずかな光明が、ジャスティスの戦いは理詰めなので予想の範囲内なら隙がないけど、想定外の攻撃なら通じうるということ。ただでさえ強いのに、これはウォーズマンにとって相性最悪の敵だなぁ。なんとか正義超人の手で倒そうと思ったら、ここでテリーマンが倒すしかなさそうだ。

…なのに、がっちり極められたジャッジメントクラッシュ。アシュラマンの腕を奪った大技を古代の硬いキャンバスで食らったら、さすがに大勢が決まってしまいそう。最初のアシュラマン戦のように、自身の腕を失ってから誰かの腕を借りるにしても、今回はバッファローマンが健在だし。アシュラマンの腕はジャスティスに通じないし…。試合前からテリーマンが勝てる気がしなかったけど、試合が始めってからは尚更勝てる気がしない。

2015年10月4日日曜日

OS XのMail.appの表示設定

ディスプレイのワイド化に伴って世の中のアプリも横長になってきた気がするのだが、それがSplit Viewで裏目に出ている気がしている。その代表格がMail.appで、口口口のようにペインを3つ横に並べるデザインは、Split Viewの縦長画面では非常に窮屈になる。

で、Thunderbirdのように3つのペインを口日と並べられないものかと設定を探したら、環境設定の表示タブに「クラシックレイアウトを使用」という項目があり、これをチェックしたら望んだレイアウトになってくれた。

ただ、Split Viewを使うたびに設定を変更するのは面倒。ツールバーにサイドバーの表示/非表示ボタンを追加して、1クリックでサイドバーを隠すことで縦長画面に対応することにした。

iOSでは画面の向きに合わせるのが当たり前になっているので、OS Xのアプリも縦長画面に自動的に合わせるようになってくれないかなぁ。

2015年10月3日土曜日

OS XのSplit Viewの分割位置

El CapitanのSplit Viewを3日使って気づいたこと。分割位置は動かせる。

ちょうど真ん中で2分割されているのはあくまで初期状態で、分割線はD&Dで動かすことができる。手元の1920x1080の画面で試してみたところ、狭い方の分割画面の幅が320ピクセルくらいになるまで動かせる模様。一時的に1344x756に変えてみても横幅の下限は320ピクセル程度だったので、分割比ではなく絶対的な横幅の下限があるようだ。それが640の半分あたりなのかな。RetinaなMacBookだと違うかもしれないけど。

AmazonがApple TVの取り扱い停止

http://jp.wsj.com/articles/SB10363634014521574701704581268473197335398

Apple TVもChromecastもメインストリームの商品ではないにしても、それでも小売店として扱いをやめるというのは、また思い切った決断をしたもんだ。

売れるものを売らないのだから、短期的に見ればAmazonの利にはならないだろう。それでもあえてこの選択をしたのは、動画配信に関してはパッとしない印象だったAmazonが本気を出す気になったとしか解釈のしようがない。まさか、単に競合製品を売らないだけで自社サービスに客が流れてくるなんて甘い見通しではあるまいから、これはあくまでコンテンツ争奪全の宣戦布告だろう。特に日本国内では、なんだかんだ言っても多くのコンテンツを握っているテレビ局とどう手を組むのか。最終的な勝者が誰になるかは分からないけど、後に大きな転機だったと言われることになるかもしれない。

2015年10月1日木曜日

OS X El Capitan

El Capitanがリリースされたので、早速アップデートしてみた。

最も目立つ追加機能は、やはりSplit Viewだろう。iPadならともかく、OS Xは元々マルチウィンドウなのだから、好きなようにウィンドウを配置すればいいだけだろう。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。最大化のノリで画面の半分を占拠したり戻したりできるのは、実際に使ってみたら思いの外いい感じ。ウィンドウの配置だのサイズだのに気を配るのが、いかに面倒なことかを再認識した。最大化ボタンの長押しだけでなく、Mission Controlで既にフルスクリーンアプリが居座っているデスクトップに別のアプリを配置しようとすると、Split View状態になってくれるのも気が利いている。分割表示した2つのアプリで間のD&Dも普通にできる。

…と、ここまで書いたところで、ライブ変換を使うのを諦めた。もう20年以上スペースバーを押して変換するのに指が慣れてしまっているので、入力途中でインライン変換されていくのが、どうにもこうにも気持ち悪い。それと今、「すぺーすばー」が「スペースキー」と変換されたぞ! スペースバーとスペースキーは全く別物だ。

Metalの効果は、正直分からない。まあ、元々GPUの性能不足を感じるような使い方をしていないからなぁ。Macでゲームをしていたら違いを体感できたのかもしれないけど、デスクトップのちょっとしたエフェクト程度では変わった気がしない。

2015年9月30日水曜日

さらば、クラブニンテンドー

ついに、今日をもってクラブニンテンドーが終了する。

最後なので、これまで取得した総ポイント数を集計してみたところ、12年間で15605ポイント! 自分でもちょっと驚いたと言うか、スクリプトのバグかと思った。中古の売り買いの習慣がない上に、割とまめに購入したソフトのシリアル番号を登録していたのは確かだけれど、いくら金をつぎ込んだかを集計したら凄い額になりそうなので、気にしないことにしておく。

…で、後継のサービスは? LINEアカウント作りました、でおしまいなんてことはあるまいが、少しくらい情報を出して欲しいな〜。

2015年9月29日火曜日

新ルンバ

http://ascii.jp/elem/000/001/056/1056879/

意外だった。今までルンバにはカメラが付いていなかったのか。

家庭用なら簡素なセンサーとランダムウォークでも、まずまず役目は果たせていたのだろうけど、広いオフィスにも進出しようとすると、さすがにもう少し賢くならないと難しかったということか。

ところでこのカメラは、暗くても機能するのだろうか? 暗ければ赤外線LEDで照らしながら進んでくれたりすれば良いのだけれど。オフィスであれば、やっぱり夜中に掃除しておいて欲しいよなぁ。

しかしまあ、飛ぶかどうかだけの違いでドローンとの好感度の差は天と地との差だな。

2015年9月28日月曜日

頭が硬そうで硬くない少し硬いジャスティス

今週のキン肉マン。

ジャスティスは理にかなっていれば話は通じるタイプか。今のところは完璧の教えがこそが最も完璧に近いと思っているけれど、それでも対論を公正に評価しようという姿勢は、かつての志を失ってしまったザ・マンより、よっぽどラスボスの器な気がする。

ただ、あまりにステータスが高すぎて、納得できる描写でテリーマンの勝利を表現できる気がしない。ただ硬いだけなら攻略の糸口もありそうだけれど、力も技も最強クラス。その上、心がぶれない、隙がない。アシュラマンが与えたダメージの上に、テリーマンが小技のダメージを重ねていくしか道はないだろうけど、それでは勝利までの道のりが絶望的に遠い。

…とは言え、ジャスティスを倒すとしたらもう、テリーマンくらいしかいないんだよなぁ。ゴールドマンやシルバーマンなら勝てるかもしれないけど、この戦いは下等と見下されていた超人が始祖を倒さないと意味がない。かと言って、超正統派のジャスティスの足をサンシャインが特殊能力ですくうのも、なんか違う気がするし。

落とし所が見えない。

2015年9月27日日曜日

スイートポテトのシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、スイートポテトのシュークリーム

思った以上にさつまいも感が強い。スイートポテトクリームとスイートポテトペーストのダブルクリームなのだけれど、わりと普通のクリームとさつまいもジャムの組み合わせを想像していたら、中身の大部分を占めるスイートポテトクリームのさつまいも風味が予想以上だった。こっちのクリームだけでも十分、さつまいもを名乗れると思う。そこに更にさつまいもの主張が強いスイートポテトペーストが加わるのだから、これはもうスイートポテトだろう。個人的には、ちょっとシナモンが効いていたら嬉しかったけど、あまりクセを付けない方が商品としては正解なのだろう。

扱いとしては季節限定の色物系のようで、同じモンテールのスタンダードなシュークリームより価格は高め。…だと思っていたら、定価は同じだけれど近所のスーパーでは値引率が違うだけだったようだ。

正道のカスタードからは外れるけど、季節感も手伝って、結構いい感じの1品。さつまいも好きでなければ、これを探してスーパーをはしごする程ではないかもしれないけど、見かけたら買ってみるのは大いにありだろう。

2015年9月26日土曜日

ももクロ 24 time TV in アータン ライブ

ももクロ24時間Ustreamの締めのライブに参戦してきた。

最近はオルスタ続きですっかり慣れたと言いたいところだけれど、どうせ涼しいだろうと油断して水分の用意を怠ったのは失敗だった。もう今年の夏は終わったと思ってたけど、日が差すとまだ結構暑い。

さて、今回は何と言っても、しんちゃんの公開プロポーズ。リアルでプロポーズを見るなんて、これが最初で最後だろう。受けてもらえなかったらどうしようとか心配してしまったけど、最後の矢島暴露話を聞いて、そんな選択肢は120%無いと分かった上での企画だったことが分かった。とにかく、良かった良かった。

なんだかんだで25時間になったけど、今年は現場だったので皆がはけるまでしっかり見られた。配信はまた安定のぶつ切りだったのだろうか? ただ、外出していた分だけ配信を見逃しているので、早くアーカイブを見たい。

2015年9月25日金曜日

ももクロ 24 time TV

ももクロ24時間Ustreamライブのチケットが取れた!

電話で先着なんて、どうせまた取れないだろうと思いながらもリダイヤルを繰り返していたら、今年は電話がつながった。

8月末のAEイベントから始まった4週連続ライブも先日の万博で終わりだと思っていたら、まさかの延長戦。仕事で忙しいのは勘弁願いたいけど、こんな忙しさなら大歓迎だ。

今晩はガッツリ夜更かしするつもりだったけど、明日に備えて程々にしておくか。

2015年9月24日木曜日

iPod touch復活

死んだはずの第5世代iPod touchが蘇った。

ホームボタンは陥没し、スリープボタンも効かなくなったiPod touchをどうやって再生したかというと、ズバリ何もしなかった。放置しておけばバッテリーがなくなって、何かしら揮発性の状態がリセットされることに期待したのだ。

そのまま1週間以上放置した後、スリープボタンを押したら、一瞬バッテリー切れのマークが表示された。これは行けるのではないかと充電してみると、見事に復活。ホームボタンは凹んだままだけど。

せっかく復活したのだから、早速iOS 9.0.1にアップデート中。さて、どれくらい重たくなるのかなぁ。

iTunesライブラリを外付けメディアに移動する

256GBのSSDのうち、iTuensライブラリが70GB以上を占めていたことに気づいたのが、確か初夏の頃。そのうちNASに移そうとリマインダにアイテムを作りながらも、24時間稼働していないNASなので運用をどうしようか悩みながら、ずっと問題を先送りしていた。が、気まぐれに128GBのUSBメモリを購入してしまったので、ここにiTunesライブラリを移動してみた。

USB 3.0に対応していないMac miniなので、最初のコピーこそ時間がかかったものの、当然ながら音楽再生程度には速度的に全く問題はない。ストレージとしての信頼性はあまり高くないだろうけど、Time Machineと組み合わせればまあ問題ないだろう。最悪データが飛んだとしても、再リッピングが面倒なだけの話だし。

2015年9月22日火曜日

最後のマウンド?

http://www.sanspo.com/baseball/news/20150922/lio15092216490005-n1.html

えっ? ちょっと待ってくれ。そりゃなしだろう。

これだけのチームへの功労者なのだから、当然のごとく西武ドームで引退試合をやるものだとばかり思っていたのに。今週末からの3連戦のどこかで投げると思ってたのに。確かにチームはCS進出の当落線上にあるけれど…。

当人にしてみれば、最後まで自分のできることでチームに貢献しただけなのかもしれない。けれど、ファンとしてはどうにか最後の晴れ舞台を用意できないものかと思ってしまう。本当に、どうにかならないものだろうか。

大きなツインシュー 生キャラメル&ホイップ

不定期シュークリームレビュー。今回は山崎製パンの、大きなツインシュー 生キャラメル&ホイップ。

クリームの種類を変えた色物。生キャラメルかと問われると、まあそんな気もしないでもない程度。

が、このシュークリームの真価はそこにあらず。色物系は値段が高めなことが多いけど、これは近所のスーパーで税抜き98円と安かった。そして、名前にも「大きな」とあるとおり、同じ価格帯のシュークリームより大きい。コスパの高さこそが、このシュークリームの最大の特長だと思う。

2015年9月21日月曜日

氣志團万博2015

氣志團万博2015の2日目に参戦してきた。

今年もお目当はももクロと筋肉少女帯だったけれど、フェスの楽しみといえば初めて見る出演者。今回は特に、怒髪天と和田アキ子がカッコ良かった。氣志團の愛 羅 武 勇も。

しかしまあ、なんだ。とにかく疲れた。今回は終演時間が遅かったので、待ち時間が未知数のシャトルバスを使わず、長浦駅まで歩いて帰ったので尚更。その甲斐あって終電を逃さず帰宅できたので、今晩はもう、おとなしく寝る。

黒フェス、TAKAHASHI、万博とオルスタ3連戦を終えて、ついに夏が終わってしまった感じ。

2015年9月19日土曜日

西口引退

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/19/kiji/K20150919011159780.html

ついにこの時が来てしまったか…。

当たり前のように優勝していた黄金時代が終わり、イチローの登場とがんばろう神戸、ついでにデストラーデの呪いで完全にフレッシュなブルーウェーブの時代が来たかというところで、再びペナントを奪回した新生ライオンズの象徴的存在だったのが、この西口と松井稼頭央。それだけに思い入れも強い。松坂大輔入団後、どちらがライオンズのエースかでファンは勝手にもめてたけど、自分は西口派だった。

世間的にはノーノー未遂の人なのだろうけど、個人的に最も印象に残っているのが1998年の日本シリーズ第6戦。背水のマウンドを託されたエースがマシンガン打線を抑えるも、1塁走者への高木浩之のタッチが認められなかったところから踏ん張りきれずに悔しい敗戦。あれは絶対にタッチしてただろうとと今でも思っているライオンズファンは決して少なくないはず。

本音を言えば200勝して欲しかった。内転筋と俺達がなぁ。いや、もう少し早く禁煙していれば。などなど、思うことは多々あれど、当人が引退すると決めたのだから、きっとそれが正しいのだ。

お疲れ様でした、という言葉は最後のマウンドを降りてから。

2015年9月18日金曜日

鼻笛

鼻笛を買ってみた。

とりあえず音を鳴らすだけなら簡単。こいつを顔に当てて、適当に口を開いて鼻息を吐けば何かしらの音は出る。ただ、普通の縦笛や横笛のように、この穴を押さえればこの音が鳴るというものではないので、ビシッと狙った音を出すには慣れが必要そう。が、この無段階で音を出せるという点は、うまく使いこなせれば結構な長所になりそう。和楽器だろうがなんだろうが、理屈の上ではどんな音階の楽器にも合わせられるはずだし。

ちなみに、鼻笛を買ったきっかけというか、鼻笛という楽器を知ったきっかけは、先週末の定禅寺ストリートジャズフェスティバル。たまたま鼻笛の奏者の方にお会いしたのだ。

2015年9月17日木曜日

地方公共団体でも顔認証

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20150917_721500.html

そこは我々が1年以上前に通った道だ。

文句を言う人もいるだろうけど、個人的にはすっかり顔認証に慣れてしまったので、特に抵抗感はない。どこぞに顔情報を保存されたところで、別に後ろめたいこともないし。

運用に全く心配がないと言えば嘘になるけど、あくまで有人の窓口で使う分には、そう問題にはなるまい。タバコ自販機なら顔写真で騙せるかもしれないけど、さすがに写真やらお面やらで騙される係員はいないだろう。

ももクロと地方公共団体を比較するのもなんだけど、ももクロチケットの顔認証導入はしっかり成果を上げていると思う。同行2限という穴は残っているけど、少なくとも全くライブに行く気もない転売屋は、かなり排除できただろう。地方公共団体でも、カジュアルな不正に対する抑止力になるんじゃないかな。おかしなことを言ってくる輩が減って、対処するコストが小さくなれば、業務効率もアップするだろう。それは我々納税者にとっても望ましいことだ。

2015年9月16日水曜日

REAL LIFE JAPAN FL-CSP1レビュー

ちょうど家の中で使うコンパクトなBluetoothスピーカが欲しくなっていたタイミングで、近所のヤマダ電機のワゴンで発見。税抜き680円で確保してきた。

値段が値段だけに特に音質に期待していなかったけど、とりあえずradikoを聞くには十分かな。ラバー製の外装と、そして何より安物なおかげで、とにかく雑に扱えるのが良い。

ただ、音量調整は不便。+, -ボタンを長押ししないとできない。短く押すと曲のスキップになってしまう。あと、青色LEDの点滅がうざい。ペアリング中とか特別な注意を促す状態にあるときは点滅するのもありだろうけど、普通につながって音を鳴らしているときは、ただの点灯でいいだろうよ。マルチペアリングも対応して欲しかったけど、今の値段なら複数台買ってしまうのもありかも。

なお、捨て値の理由はREAL LIFE JAPANが倒産したからの模様。

2015年9月15日火曜日

iPod touch死亡確認

騙し騙し使っていた第5世代iPod touchが完全に壊れてしまった。

正直、何かとどめを刺すような操作をした覚えはないのだけれど、兎にも角にも起動しなくなった。もしくは、起動はしているけどスリープを解除できていないのかもしれない。既にホームボタンは死んでいるので強制再起動はできない。また、充電を試みても反応なし。同じケーブルでiPad Airは充電できているので、問題はiPod touch側だと切り分け済み。

さて、このまま軽い文鎮にしてしまうのももったいないので、いい加減修理に出そうかと思ってググったら、第5世代iPod touch 32GBの修理には税抜き18,400円もかかるとな。高い! ちょっと足せば新品が買えるし、もうちょっと足せば第6世代も買えるじゃないか。まあ実際、修理というより交換になるようだから、それくらいの値段なのだろうけど…。

しかしまあ、冷静に考えたら壊れたiPod touchは1年以上、家の中でしか使っていなかった。それもほとんど音楽プレイヤーとして。これならMac miniとBluetoothスピーカの組み合わせで十分な気がしてきた。携帯するiOSデバイスとしてはiPhone 6があるし、家の中で使うiOSデバイスとしてはiPad Airがあるし。

ギリギリiOS 9を試せなかったのは、若干心残り。

2015年9月14日月曜日

テリーマンの大義

今週のキン肉マン。

さすがにスグルvsネメシスはお預けか。ネメシスはあらかた自分のことは語ってしまったと思ったのだけど、まだ秘密があるようだ。実は本名がスグルだったとか? 抹消された叔父のことを密かにタツノリに聞かされていた真弓が、あえて第2王子にスグルと名付けてキン肉族の過ちを正そうとしたとか。まあ、答えはブロッケンJr.がやられてからだな。

さて、次にフォーカスされる試合は、テリーvsジャスティスか。ジャスティスは特殊能力に頼ることなく、シンプルに心技体が強いだけに、攻略の糸口を探すのが難しい。下等超人の力を認め始めている心を、テリーの熱さで動かすしかないかな。

わかりあうために戦うという信念は変わっていないけど、今のテリーはマックスラジアルの自害を見て、わかりあえないのではないかと弱気になっていたテリーとは違う。力の差は歴然としているけれど、なんとか引き分けに持ち込んで欲しい。

2015年9月13日日曜日

皮まで美味しいシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はせっかく仙台に行ったので、ローソンの東北限定商品、皮まで美味しいシュークリーム(萩原牛乳使用ホイップクリーム)を食べてみた。

まず、サイズは普通のシュークリームと比較すると小ぶり。今日はたくさん歩く予定だったのでボリューム重視で行こうかどうか迷ったのだけれど、量に関しては他の食べ物を買うことで解決。まあ、普通にデザートとして食べる分には問題ないだろう。…と言うか、おそらくシュークリームを食事代わりにする方が間違っている。

さて、肝心のシュークリームとしては、皮まで美味しいと自称するだけのことはある。中身はホイップクリームのみなのだけれど、カスタード好きでも、このシュークリームに関してはこれが正解だと思う。カスタードまで入れてしまうと、きっとクドすぎる。

なんと言うか、見た目こそシュークリームなのだけれど、皮にしっかり甘みをつけたこの商品は、シュークリームとは少し違ったお菓子ではないかと感じた。もしくは、自分の中の今までのシュークリームの定義が狭すぎたのかもしれない。普通のシュークリームよりはちょっと高いけど、その分しっかり1段上の高級感を示してくれた。関東でも売っていれば、自分で自分を褒めてあげたいときに買っていたかも。

月刊TAKAHASHI 9月号

月刊TAKAHASHI 9月号に、最初で最後の現場参戦してきた。

ももクロのライブでがっつりオルスタ2時間は、正直言って体力的に心配だったけど、終わってみればあっと言う間だった。

今回のセトリは、かなり異色だった。いきなり灰ダイから始まり、レア曲枠にはもリフ。オレンジノートもかなり久々だったような気がする。鋼は去年の桃神祭以来かな。個人的には割と鋼肯定派なので、曲と楽しかった思い出がリンクした人が増えてくれたら嬉しい。

さて、11月のありやスクリーンは取れるかな?

2015年9月11日金曜日

911

あれからもう14年も経ったのか。

自分が記憶している最も古いニュースは、小学1年生のときのものだ。幼稚園児の頃の記憶も残ってはいるけれど、その頃のニュースは全く覚えていない。それを思うと、ある程度の個人差はあるだろうけど、今の高校3年生くらいがギリギリ911をリアルタイムで記憶しているかもしれない世代になるのか。そりゃ、今どきの子にマサオがラモスになっちゃうとか言っても通じないはずだわ。

それにしても、結局あの行為は何を生み出したのだろうか? その後の幾つかの武力行使の口実と、アメリカが少し団結するきっかけと、あとフセインがとばっちりを受けたくらいか。たらればを言っても仕方ないけど、911を経ずにサブプライム以降の世界金融危機を迎えていたら、その対応も変わっていただろうか? 今世紀初の世界的大ショックがアメリカ人が仕込んだアメリカ発のものだったら、アメリカももう少ししおらしくしていたかもしれない。それはそれで中国を調子付かせて、特に極東の島国には嬉しくないことになっていたかもしれないけど。

しかしまあ、少し個人が賢くなったくらいで人間の群れのマクロ的な習性なんて簡単に変わるはずもなく、だからこそ歴史は繰り返されるのだろう。911がなかったとしても、何かしら別の場所、別の形で大きな崩壊はあったのではないかとも思う。望もうと望むまいと、ね。

そうならないよう人類の行く末を正そうとする行為を腐すつもりはないけど、結局のところ、過ちを犯すことを織り込むのが現実的な線なのだろう。過ちを活用できれば尚良し。バブル崩壊だって、それはそれで売りのチャンスだしね。

2015年9月10日木曜日

Apple September Event 2015

きちんとしたまとめは既に方々に上がっているので、個人的な感想。

まずはiPad。噂通り大画面のiPad Proが登場したのと、1年遅れでminiがSoCがA8にアップグレード。Proはスピーカが4つになったのがいいね。これまで横向きで動画を見るときに不満だったスピーカの位置の問題が、綺麗に解決された。物理的なスペースが許せば、ぜひ他のiPadにもこの改良をフィードバックして欲しい。mini 4がA8XではなくA8なのは第6世代iPod touchと共通化するためかと思ったけど、Air 2が現役続行するならA8Xだってまだ作るだろうから、単純に性能・重量・厚さのバランスで決めたのかな。400gを切ったAir 3が出たら買いだと思っていたけど、残念ながらお預け。

iPhone 6s/6s Plusは、まあ順当にパワーアップしてきた感じ。僅かとは言え大きく重たくなったのは意外だったけど、3D Touch対応するためにはやむを得なかったのだろう。前モデルが曲がるとケチをつけられた上に画面を強く押すという操作を加える以上、剛性を高めたい気持ちは分かる。バイブレータは従来の通知とTaptic Engineの兼用となるのだろうか。さすがに2つ積むのは厳しいだろうし。そういえば、A9世代からM9コプロセッサは統合されたのか。

気になったのは、iPadもiPhoneもLightningが続投したこと。実はそんなにUSB-Cを推してないのか? Lightningの給電能力にそんなに不満はないのだけれど、正直、いつ切られるか分からない状況でLightningの機器は買いたくないなぁ。

El Capitanは、Metalに対する期待と不安が半分半分。順当に機能すれば体感性能は上がるだろうけど、安定するまではしばらくかかりそうな気もする。Flash Playerあたりが特に不安。

ところで、ある意味最も期待していた新型Wireless Keyboardは?

2015年9月9日水曜日

遺品

ふと思ったこと。自分が今死んだら、身の回りの物全てが遺品になるのか。

なるべく物は持たないように、増やさないようにしている自分でも、なんだかんだで1部屋分の遺品は発生させてしまうわけだ。親兄弟の誰に託されるかは分からないけど、真面目に取捨選択しようと思ったら途方にくれるような作業になるだろうなぁ。これはもう、全て機械的に処分するよう遺言を書いておいたほうがいいのかもしれない。

保有している口座とか、毎月自動的に料金が引き落とされている契約中のサービスとかも、きちんとリストアップしておくべきなのかもなぁ。

2015年9月8日火曜日

台風18号

知らぬ間に台風が迫っていたのか。

現時点の予想では、明日の朝から明後日にかけて、太平洋側から近畿を横切って日本海側へ抜けていくらしい。横浜も結構強めの雨が降るようだ。あ〜ヤダヤダ。徒歩通勤だから、電車が止まろうがバスが止まろうが、職場に行けてしまうんだよなぁ。

でもまあ、今週末の仙台遠征の前に去ってくれるならいいか。ももクロだけのつもりだったけど、ちょうど面白そうなフェスもあるようなので、結構楽しみにしている。

台風一過でスッキリ晴れてくれるといいなぁ。

2015年9月7日月曜日

偽マッスルスパーク?

今週のキン肉マン。

マッスルスパークでトドメを刺し損ねたネメシスだけど、ゴングが鳴った後だから規律は守る。…って、試合が終わってからロビンにしたことをもう忘れたのか? 連載としてはもう2年前のことになるけれど、劇中ではまだ同日だったような。

それより今回の注目点は、ラーメンマン曰くネメシスのマッスルスパークがスグルのそれとは別物だったということ。どう見ても形は同じなので、無慈悲さ故にKKDが乗っていないから威力が劣るとか、そんな感じの話なのだろう。でなければ、形が違うだけで裁かれてしまったマリポーサが浮かばれない。そう言えば、あのときマリポーサを裁いたのは、今にして思えばシルバーマンだったのだろうか?

さて、いよいよネメシスvsスグルか。やっぱり、キン肉族の因縁はキン肉族の手で解決するしかないよな。しかしそうなると、ウォーズマンは誰と戦うのだろう? 仮面に何か仕込んだ伏線があるから、ゼロの悲劇で簡単にウギャアとはならないだろうけど…。

2015年9月6日日曜日

黒フェス

黒フェスに参戦してきた。

フェスなのにタイムテーブルが発表されなかったり、出演者が多い割に5時間の予定だったり、始まる前は正直言って不安だったけれど、終わってみれば非常に良いイベントで、本当に参戦して良かった。案の定時間内には全く収まらなかったけど、そんなのは些細なこと。

タイムテーブルなしで成り立ったのは、ぶっちゃけ8〜9割の客がモノノフだったからだろう。通常のフェスなら出演者が入れ替わると客も入れ替わるところが、今日はほとんどももクロ目当ての客だったので、ほぼ入れ替わりがない状態。あまり客が偏り過ぎるのはリスキーだと思うけど、今日はモノノフ達が非常に良い感じでイベント全体を盛り上げていた(自分で言うのもなんだけど)。

覚悟していた圧縮は、完全な杞憂に終わった。最初から下手側の表情が見えるくらいの位置に立っていたのだけれど、最後まで圧縮されなかった。結果的に近くで見られたマイケル富岡は、とても54歳には見えない若々しさだった。

そんな中、個人的に生で見て最もインパクトが大きかったのは、ロボット五木ひろし。あれは反則だわw それにしても、1シーズンで2度も「ひろし」コールをするなんて、夏の初めには思いもよらなかったなぁ。

あと、元コサキンリスナーとしては、スタレビとゴスペラーズを生で見られたのも良かった。オケベなオッサンのイメージが強かったというか、そのイメージしかなかった根本要が実は本業では凄いことを、十数年越しに我が耳目で感じてきた。ピック飛ばしも上手かった。

肉体的には家を出てから帰るまで、ほぼ12時間立ちっぱなしで非常に疲れたけれど、精神的には非常に満たされていて、もう1戦行きたいくらい。

2015年9月5日土曜日

ダブルシュークリーム白桃ゼリー

不定期シュークリームレビュー。今回はシャトレーゼの、ダブルシュークリーム白桃ゼリー

食べてみたら、想像していた以上に白桃ゼリーがたくさん詰まっていた。正直、白桃ゼリーはちょっとしたアクセント程度の存在だろうと思って買ったのだけれど、これは完全に白桃ゼリーが主役。

結果としてクリームが少ないので、シュークリームとしては非常にさっぱりしている。これはこれで悪くないけど、カスタードの濃さを期待していると肩透かしを食らうかな。個人的には、生クリームの代わりにカスタードを入れてくれた方が嬉しかったかも。今日のようにちょっと暑さが戻って来た日には、こういうさっぱり系もありかな。

なお、さっぱりしている分だけシュークリームとしてはカロリーは控えめな模様。そこらへんを気にする人にとっては良い選択肢なのかも。

2015年9月4日金曜日

デザインの才能は枯れる?

世間を賑わせている、東京オリンピックのロゴ問題で思うこと。

本当にパクったかどうかは分からないし、本人も墓場まで持って行くつもりだろうから、事の真偽に関しては、個人的には黒に近いグレーだと思うとだけ書いておく。

叩きすぎではないかという声もあるけど、動いている税金の大きさと、それに反比例する選考過程の不透明さを考えたら、全くそうは思わない。もっと叩いて膿を出しておいた方が先のためになるだろうし、一連のグダグダを納税者に還元するには、ネタとして昇華するのがもっとも効果的な気がする。

個人的に気になるのは、渦中の彼の仕事に対する姿勢の変遷。

美大に進んだくらいなのだから、子供の頃から絵が上手で、また絵を褒めらる機会に恵まれ、そして絵を描くのが好きだったのだろう。そしてその才を認められ、クリエイティブな仕事にありつくことができたなら、来る日も来る日も仕方なく働いているサラリーマンからしてみれば、そんな幸せなことはないだろうと思ってしまう。にも関わらず、肝心の仕事内容が精彩を欠くようになってしまったのは、長年デザインを考え続けてネタが切れてしまった。俗に言う、才能が枯れた状態に陥ってしまったから?

勝手な想像だけど、枯れたのは情熱ではなかろうか。限りある情熱を切り売りしていたら、気がつけば肝心のデザインがどうでもよくなっていた、と。仕事にしてしまったばかりに、好きだったはずのことが好きでなくなってしまった喪失感。…って、いつの間にか自分に重ねてしまったわ。

まあ、自分を含む多くの人間がただ心身をすり減らすだけの中、金と地位を引き換えに得られただけ彼は恵まれていたのだろう。だからこそ僻まれているのだろうし。ああ、金が欲しい。

2015年9月3日木曜日

御殿場デビルトムボーイ

諸事情により、しばらくソーセージをよく食べることになったので、その食べ方を考えてみるシリーズ(?)。今日はアスパラのソーセージ巻き。

まあ、見たまんま。ソーセージには竹串を通して、その串に沿って螺旋状に包丁を入れた。それでミニアスパラを巻き込んで、オーブンで適当に焼いただけ。美味しい。

まあ、この形状にする必然性は特にないので、普通にソーセージとアスパラをオーブンで焼くだけでも旨いと思う。

2015年9月2日水曜日

18歳で成人?

http://www.sankei.com/politics/news/150901/plt1509010014-n1.html

なんか違和感があるなぁ。

18歳から選挙権を与えるのは、ありだとは思う。シルバー民主主義に対しては焼け石に水だろうけど、実際に選挙があれば、政経の授業なんかで、高校3年生に我が事として考えさせるとっかかりにできるかもしれない。同様に、「少年」の上限を引き下げるのも賛成。なんだかんだでほぼ全員が進学する高校にいるうちに、実感を伴いながら成人の意味を考えるのはプラスだと思う。成人式という習慣は下火になりそうだけど。

…が、酒とタバコの年齢まで引き下げることに意義はあるのか? 正直言って、実質的に大人になる年齢は、昔より上がっていると思う。だからこそ、高校生のうちに成人について考えさせるのは賛成なのだが、責任能力がまだない年齢層に飲酒・喫煙の権利を与えるなんて馬鹿げている。むしろ実態の責任能力に合わせて、酒とタバコの年齢は25歳くらいに引き上げる方が妥当ではなかろうか。もっと言うと、歳を重ねただけでは権利を与えず、自動車のような免許制にしても良いくらい。

2015年9月1日火曜日

牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー

結論から先に書くと、総合的に見てこれまでのベスト。

これは同じくモンテールの、牛乳と卵のシュークリームの別バージョンという感じ。実際に近所のスーパーでは、牛乳と卵のシュークリームと並んで同じ価格で売られていた。なので、上の価格帯のコンビニのシュークリームに匹敵するコストパフォーマンスも継承している。

加えて、カスタード&ホイップシューという名に偽りなし。カスタードクリームとホイップクリームの両方に、しっかりと存在感があるのが嬉しい。

これなら、ちょっと遠回りしてでも買いたいと思う。

2015年8月31日月曜日

ラーメンマン陥落

今週のキン肉マン。

まさかまさかのネメシスにKKD発芽。死者なんてただの敗者だと軽んじていたはずが、自らの死を覚悟したときに、死んでいった無量大数軍の同志のために秘めた力を発揮するなんて、全くもって完璧超人らしくない。

この試合、ラーメンマンはもうイデオロギーを持ち出す余裕がなくて、普通に戦うだけかと思っていたら、最期にネメシスの感情を呼び覚ましたか。プラネットマンが呼び寄せた無量大数軍を躊躇なく叩き潰したサイコマンとは、いずれ衝突するのかもしれない。

ただ、ラーメンマン渾身の九龍城落地だったのだから、KKDで耐え抜くにしても、もう少しダメージ描画が欲しかったなぁ。

あと、II世以降のKKD発動時の表現はあくまで漫画としての誇張であって、光を放っているわけではないと思っていたのだけれど、スーパーサイヤ人みたいに本当に発光してたのか。あんまり簡単に発光してしまうと、フェイスフラッシュのありがたみが薄れそう。

2015年8月30日日曜日

夏のダブルシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はミニストップの、夏のダブルシュー

何が夏なのかよく分からなかったけど、後から調べてみたらカスタードがさっぱり目だったとのこと。言われてみれば、ダブルシューという感じが薄かったのは、このせいだったのか?

正直、特筆すべき点は見つからなかったけど、気軽に立ち寄れる場所にミニストップがあるなら、普通のシュークリームとして選択肢には入るかな。個人的にはローソンやサンクスがあればそっちを選ぶけど、それ以外のコンビニよりはミニストップを優先すると思う。

2015年8月29日土曜日

ANGEL EYES 3周年記念 ご継続感謝イベント

ANGEL EYES 3周年記念 ご継続感謝イベントの1回目に参戦してきた。

今日まで伏せられていたAEの歌の有名作曲者とやらは、まあ和解した前山田氏だろうと思っていたら、まさかのキダタロー。御本人登場で演者にも3000人改め6000人の客にもダメ出ししまくりながらも、最後はちょっとデレて帰っていくところが、みんな大好きキダタロー。ただ、用意していた曲にラップパートが付け足されるなんて、想定外だったんだろうなぁ。

ふしぎ発見に呼ばれない組をフィーチャーした企画は、小さい高橋さん(緑)がじゃんけんで敗れた結果、1回目はあーりんvsチビノフの綱引き。…のはずが、勢いで小学生以下の子供を全員舞台に上げたら多すぎたので、最終的には大人軍団vs大勢の子供の綱引きに。大人チームに大きい高橋さん(紫)を加えたのは、行き当たりばったりの戦力調整にしてはナイスだった。

最後のライブパートはセットリスト決めから。MVPは文句無しでBIONIC CHERRYと叫んだ彼だろう。大人たちが粉まみれで着替えタイムの間をつないだ後、5曲歌ってイベント終了。ああ、楽しかった。この調子でJUMP!!!!! の定番化をお願いします。

…と、イベントの中身は十分に楽しんだのだけれど、個人的に大きかったのは席。アリーナB4の右端だと分かったときは、ライブのときに通路にはみ出せてラッキーと思っただけだったのだけれど、まさかその通路を歩いてメンバーが入場するとは。1人1人、本当に目の前で見られる機会なんて、これが最初で最後かもしれない。ぶっちゃけ今日は、これだけでも十分すぎるほど幸せだった。

2015年8月28日金曜日

三角関数を女の子に教えるとどうなるか?

http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/27/sine-cosine-kagosimaken_n_8052236.html

発言自体はまあ、「口が滑った」としか言いようがないのだろう。三つ子の魂百までとは言わないまでも、男社会で67歳まで生きてきたら、今更価値観なんて変わるまい。彼と同年代には同じことを考えている人が大勢いるだろうし、ともするとこの年代では、彼の考えの方が多数派かもしれない。思っているだけなら勝手だけど、他人の学びを否定するような思想を、身分も場所もわきまえずに漏らしてしまったのは失敗だわな。

お粗末なのは、自分が使っていないから不要だろうと思ったという言い訳。確かに、世の中の大人の9割以上は三角関数を使わずに生きているだろうし、忘れたって生きていけるのも事実だろう。が、身の回りの多くの製品には、間接的に三角関数が使われている。例えば携帯電話には、三角関数や複素数を使って解析した部品が組み込まれているだろうし、アナ雪のような3D CGの描画だって、ドット絵の回転だって、根底の理論は三角関数なしには成り立たない。もし三角関数にまつわるモノを捨てさせられたら、おそらく江戸時代レベルの生活を余儀なくされるだろう。

誰もが理解する必要はないけど、誰かしら理解している人間がいないと、誰もが困る。だからこそ男女問わず教えてみて、適性を秘めている者に、それを活かす道を選択肢の1つとして示すことに意義があるのだ。

あと、三角関数をを女の子にしっかり教えれば、理系の極端な男女比が改善されて少子化対策につながるんじゃない。…なんて言ったら問題になるのかな?

2015年8月27日木曜日

Amazon Prime Video

http://www.amazon.co.jp/pv

ついに日本でも、プライム会員向けの動画配信サービスが始まるのか。

先月、Prime Day目当てで一時的に会員になってみたときは、わざわざ追加料金を払うほどではないと思ったけど、ちょっと心がぐらついた。コンテンツ次第では金を払って再入会してもいいかも。

しかしまあ、あくまでコンテンツ次第。積極的に見たいものが月4〜5本あれば入会しても損はしないだろうけど、どうしようもなく暇なときにタダなら見てみようかと思うレベルだったら見送りかな。いくら他のサービスより安くても、現実問題としてそんな暇はない。

2015年8月26日水曜日

NX勝手に大予想

NXの噂が聞こえたところで、改めて妄想半分で予想をしてみる。

昨晩は本命x86 APUと書いたけど、やっぱりARM SoCなのではなかろうか。そしてNXとは1代限りのハードのことではなく、MacやPCのように互換性を保ちながら進化していく環境なのではないだろうか。

最初から据え置きNXと携帯NXの両方を想定して、また5年程度はスペックを上げられないというゲーム機の縛りも見直す。対応すべきハードのバリエーションは増えてしまうけど、任天堂1社が出すだけならAndroidのような悲惨なことにはなるまい。現状のiOS機のようなイメージ。

そうなると必然的に、NXのソフトには据え置きと携帯という区別がなくなる。クラブニンテンドー後継のアカウントサービスと連携して、購入したソフトは複数のNXで遊べる。セーブデータも同期できたらいいなぁ。

最初にリリースする据え置きNXは、バッテリーも画面も不要なので非常に安価だけれども、電源の心配がないので今時のスマホSoCの全力くらいを常時出せるもの。ソフトは基本ダウンロードで、F2Pのように安価に遊び始められる軽いゲームがメイン。性能的にも当面はWii Uの置き換えを狙えるものではないだろう。

そうやって据え置きでNXを温めておけば、後から携帯NXを出したときにソフト不足の心配がなくなる。ユーザーは、ソフトが出ないかもしれないリスクを負わずに新ハードを購入できる。その後も互換性を保ちながら、従来よりは短い周期で性能を上げたNXハードをリリースし、ハードの代替わりによる断絶をなくす。

妄想半分で予想するなんて書いたけど、妄想9割になってしまった。

NX?

http://japanese.engadget.com/2015/08/25/nx/

これがNXとは限らないし、そもそも特許を出願しただけで作るとも限らないわけだけど、HDD内蔵は大歓迎。

現状では少数派な自覚はあるけど、Wii UではHDDを外付けしてダウンロード版ばかり購入している。ダウンロード版に慣れてしまうと、今更メディアの入れ替えが面倒で駆動音がうるさい光学ドライブなんて、とても使う気がしない。

ただ、Wii UのHDDはUSB 2.0で外付けするしかないので、とても速いとは言えない。それがSATAになるだけでも相当快適になるだろう。ぶっちゃけこれが、上の記事の予想の1つにある廉価版Wii Uだったとしても、内蔵HDD目当てに買い換えてしまうかも。もっとも、光学ドライブを外すだけならともかく、新たにHDDを内蔵したら安くはできないだろうけど。

仮にNXだったとしたら、Wii Uとの互換性の問題をどう解決するのかは気になる。光学メディアが物理的に入らなくなる件に関しては、ダウンロード版を優待価格で販売でもすればいいとして、読めないのは互換性のためにPowerPCを使い続けるのかどうか。本命x86 APU、対抗PowerPC + GPU、大穴64ビットARM SoCと言ったところか?

2015年8月24日月曜日

闘将ラーメンマン

今週のキン肉マン。

サブタイトルで美来斗利偉・拉麵男を期待させておいてモンゴルマンに変身するとは。しかも、まさかのネコジャラシでバトルシップ・シンク脱出。ネコジャラシならラーメンマンのままでもできそうな気がしなくもないけど、まあ細かいことは気にしない。一〇二芸も1つ見せたところで、まさにラーメンマンの集大成という感じ。

…それだけに、九龍城落地の後がないんだよなぁ。マッスルスパークを温存しているネメシスに勝てる気がしないけど、せめて渾身の九龍城落地はしっかりダメージを与えるか、破られるにしても納得出来る破られ方をして欲しい。強靭な首でノーダメージみたいなのは見たくない。

2015年8月23日日曜日

洗濯ロープ、死亡確認

洗濯ロープが切れた〜。

約1年と9ヶ月、昼も夜もテンションをかけ続けた結果、今日ぶっつり。無いと困るので早速新しい洗濯ロープを注文したけど、今度は使わないときは緩めておこうかなぁ。緩めるのが面倒になったら、切れる前に1年半くらいで買い換えるのもありかも。

2015年8月22日土曜日

土曜ワイド終了

http://www.tbs.co.jp/radio/topics/201509/002608091530.html

ついに終わるときが来たのか…。

外山惠理ボイス目当てでよく聞いていたなぁ。TBSラジオが良く聞こえない今のアパートに引っ越してから、ラジオを目覚ましにする習慣がなくなって疎遠になってしまっていたけど、ラスト5回、久々に聞いてみるか。

別の枠で週1の番組は続けるようだけど、緊張の糸が切れて…、なんて心配をしてしまう。

だるい

今日はなんだか、どうしようもなくテンションどん底だった。

特別、今日に限った何かがあったわけでもないのだけれど、現在の延長線上に望む未来がない現実が、どういうわけか今日は特別重たく心にのしかかる。風邪気味なことを差し引いても、あまりに何もやる気が起こらない。そして、やる気が起こらないことに対しても心が動かない。

少なくとも、本質的な問題を解決の方向に導くのが、視野狭窄に陥っている今の自分に無理なことは間違いない。さっさと寝よう。

2015年8月20日木曜日

Rubyの ... 演算子

10年以上Rubyを使っていて、今更ながら ... 演算子を知った。

.. 演算子と同様にRangeオブジェクトを返すのだが、...で生成したRangeオブジェクトは範囲の末尾を含まない。Numeric a, bに対するa..bはa以上b以下を意味するのに対し、a...bはa以上b未満を意味する。手っ取り早く実例。

irb> (0..3).last
=> 3
irb> (0...3).last
=> 3
irb> (0..3).exclude_end?
=> false
irb> (0...3).exclude_end?
=> true
irb> (0..3).include?(3)
=> true
irb> (0...3).include?(3)
=> false
irb> (0..3).each {|i| p i}
0
1
2
3
=> 0..3
irb> (0...3).each {|i| p i}
0
1
2
=> 0...3
irb> (0..3) == (0...3)
=> false
irb> (0..2) == (0...3)
=> false

単なるループのためにRangeオブジェクトを作るケースで、末尾を含みたくないがためにa..(b-1)のようにしていたところを、a...bと書けるわけだ。

2015年8月19日水曜日

甘熟王カラメルバナナシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの甘熟王カラメルバナナシュー

近所のスーパーで購入した変わり種系のシュークリーム。8月限定だそうな。

肝心の中身は、名前に偽りなし。まず、袋を開けた瞬間に香りがバナナ。そして食してみると、甘いバナナクリームに混ざって、少し苦味のあるカラメルが登場する。このコントラストがちょっと贅沢な感じ。バナナクリームが甘さをおろそかにしていないからこそ、カラメルがアクセントになっている。

値段的にはスーパーの普通のシュークリームより少し高いけど、少しだけ贅沢な気分を味わいたいときには選択肢としてありかな。高いと言ってもスーパーの中での話で、コンビニの普通のシュークリームとほぼ同等だし。

2015年8月18日火曜日

iTunesでローカルに無い購入済みの曲を表示しないようにする

iTunesのライブラリの中に、年末のキャンベーン等で無料ダウンロードしたことがある曲が混ざっていることに気が付いた。どうやら、先日のアップデートで設定が初期状態に戻ってしまったようだ。

で、元に戻そうと環境設定の中からそれらしい項目を探してみたものの、見つからない。昔は環境設定にあったと思ったんだけど、記憶違いだろうか? それとも、Apple Musicとの兼ね合いで変わった?

で、いろいろ探したところ、

マイミュージックのタブを選択中に、表示 > オフラインで再生可能なミュージックのみ
を選択することで、所望の表示に変更できた。

2015年8月17日月曜日

Apple Wielress KeyboardとMagic Mouseの新型

http://gigazine.net/news/20150817-apple-new-keyboard-mouse/

Apple Wireless Keyboardの新型が出るのか。

バッテリーは充電式になるようだけど、個人的には今の乾電池式の方が好きなんだよなぁ。バッテリーが切れても、スペアと交換するだけですぐに使えるようになるし。内蔵バッテリーと聞くと反射的にへたりが気になってしまうけど、充電ペースは数ヶ月おきになるのだろうから、気にするレベルではないだろう、それより気になるのは、充電のためのコネクタに何が選ばれたのか。今更Lightningってことはないと思うけど、ここで無難にMicro-Bにしてくるか、それともType-Cで攻めてくるのか。もし後者なら、AppleのType-C推しはいよいよ本気だ。

マルチペアリングに対応したUS配列版を出してくれれば、よほどがっかりスペックでない限り飛びついてしまいそう。

Magic Trackpadを差し置いてMagic Mouseが新しくなるのは意外。

子持ち女性とワークスタイルのミスマッチ

http://www.huffingtonpost.jp/enjapan/story_b_7923820.html

子持ちでも女性でもない自分には関係のない話。…なんてスルーしてはいけない気がしたので、気ままな独身男が思ったことを文字にしてみる。

子持ち女性の就業率が低いのはまあ、多くの人が実感している通りだろう。それより問題は

仕事をしていない方に「お仕事をしていない理由はなんですか?」と伺うと、第1位は61%の方が選択した「自分に合う仕事がみつからない」でした。20~39歳の世代では、「子どもと過ごす時間を大事にしたい」(全体:30%、20~39歳:43%、40歳以上:22%)「子供を預けられる保育園が空いていない」(同10%、25%、2%)と子どもに関する理由が上位に挙がっています。
この点だ。

そう。保育園が足りないのも問題ではあるけれど、それ以上に子どもと過ごす時間を大事にしたい人にあうワークスタイルが許される仕事がない。言い換えれば、プライベートを犠牲にしてバリバリ働く以外の選択肢があまりに無さすぎるのだ。

正直に言えば、これまで子供を理由に休める女性が羨ましいと思ったことはあるし、そのしわ寄せが自分に来るのが面白くないと思ったこともある。が、そこで労働者同士がいがみ合うのは、自分たちの首を絞めているだけではないかと思えてきた。

プライベートを優先して緩く働くワークスタイルを許容する土壌を作ることは、何も子持ち女性だけのためではない。「滅私奉公しなければ社員にあらず」的な空気を壊すきっかけにできれば、給料半分でいいから労働時間も半分にしたいと思っている独身男の利益にもなるのだ。ぶっちゃけ、プライベートを犠牲にして働く上司のようなスタイルは自分に合わん。

2015年8月16日日曜日

70年間0勝0敗

0時を回ってしまったけれど、戦争しなかった記録を70年に更新したところで、思っていることを適当に吐き出す。

昨今の右傾化を危惧する気持ちは分からなくもないが、現実問題としてかつてのような戦争を起こせるのかと考えたとき、正直言って非常に難しいと思う。

きっかけはともかく、結果的に多様な価値観を認めざるを得なくなった現代において、70年前のように国全体を扇動するのは無理だろう。国内マスメディアを押さえつければ情報統制できる時代ではあるまいし、そもそも皆、国より我が身の方が可愛いに決まっている。自分を犠牲にしてでもこの社会を維持存続させようと思っている人が多数派ならば、少子化なんて起こるはずがないのだから。国が国民の生命と財産を守るどころか、むしろ危険に晒そうとでもしようものなら、きっと金持ちから順に逃げたり寝返ったりしていくぞ。

もちろん、誰もが大丈夫だと楽観視してしまったら付け入られる隙が生まれてしまうので、そこのところに目を光らせる人の存在は非常に重要だとは思うが。安倍政権が好き放題やろうとしたところに、きちんとカウンターをぶち込んだ人達の行動は、主義主張の合う合わないは関係なしに大いに価値がある。

個人個人が臆せず好き勝手に思いを吐き出していれば、そのすべての利害を調整した結果として極端な暴走はできなくなる。…と思っているのだけれど、リーマンショック前までの市場原理万能論に似ていると思わないこともない。どんな形がベストなのかねぇ。

2015年8月14日金曜日

Firefox 40.0.2を使ってみた

ちょっと様子見していたFirefox 40.0系を使ってみた。

ただ、メインのMacやサブのWindows 8.1機でいきなりアップデートするリスクは負いたくなかったので、実家のWindows 7マシンに40.0.2を新規インストールしてSync。

結果としては特に目立った問題もなく、そしてアドオンの互換性も大丈夫だった。これなら帰ってから40.0系に上げてもいいかな。新機能はまあ、気が向いたら使ってみよう。

2015年8月13日木曜日

Homebrewのupdateでエラー

brew updateを実行したら、何やらエラーが出た。

% brew update
Error: uninitialized constant Formulary::HOMEBREW_CORE_FORMULA_REGEX
Please report this bug:
    https://git.io/brew-troubleshooting
/usr/local/Library/Homebrew/formulary.rb:227:in `loader_for'
/usr/local/Library/Homebrew/formulary.rb:176:in `factory'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:205:in `block in report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:190:in `each_line'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:190:in `report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:24:in `update'
/usr/local/Library/brew.rb:127:in `<main>'
zsh: exit 1     brew update

で、エラーメッセージでググってみたところ、もう1度brew updateを実行すれば通るとのこと。書いてあった通りbrew updateをやり直したらすんなり動作。意外な盲点だった。

2015年8月12日水曜日

月刊TAKAHASHI 8月号

月刊TAKAHASHI 8月号のLVに参戦してきた。

今月の目玉はやはり、MILKY WAYとRock And Roll All Niteだろう。MILKY WAYはライブで初めて見た(LVだけど)。入り口のない出口に収録された初期の音源の印象しかなかったので、パート割りされた5人バージョンは非常に新鮮だった。

Rock And Roll All Niteをアンコールの締めに持ってきたのは佐々木プロかな? ナイス選曲。頭から歌詞が抜けないよう、定期的にセットリストに組み込んで欲しい。

Rock And Roll All NiteやPledge of Zの配信と、気がつけば、先月望んだことがバッチリ実現してるな。調子に乗って、来月号は現場で未来へススメ! を見たいなんて書いてみる。

今回は時間が早かったので、LV終了後は前から行きたかったお菓子の食べ放題に行ってみた。が、とりあえず一通り食べてみたら、あっという間に別腹がいっぱいに。年をとったなぁ。

2015年8月11日火曜日

グーグルがアルファベットに社名変更

http://markethack.net/archives/51976638.html

ヘッドラインを見て日本法人がグーグルからGoogleになるだけだろうと思ったら、全然違ってビックリした。

今までGoogleという巨大な会社が丸抱えしていたと言うか、色々と吸収していくうちに巨大化したGoogleという会社を、Alphabetという持ち株会社とその子会社群という形で整理するわけか。

Googleというブランド名を残すのは当然だと思うけど、それを持ち株会社の名前ではなく、その1子会社の名前にしたのはなぜだろう? 普通に考えれば、Googleのコア事業以外も「Googleの子会社」と呼ばれた方が響きが良さそうなもんだが。逆に、何でもかんでもGoogleと見られてコアがぶれるのを嫌ったのだろうか。

単にアルファベット順でAmazon, Appleより先になりたかっただけだったりしてw

2015年8月10日月曜日

ラーメンマン死亡寸前

今週のキン肉マン。

2人分の回想シーンが長かったからって、ラーメンマンはあっさり瀕死になりすぎじゃないか? 先週はラーメンマンの活躍に期待したけど、実力差は如何ともしがたいか。しかし、マグネットパワーみたいなインチキもなしに、またこめかみの古傷を攻めるわけでもなく、超正統派のレスリングでラーメンマンを圧倒するネメシスは、改めて強いなぁ。

さすがに、ここからラーメンマンが逆転できる気はしないけど、この後更にウォーズマンがやられに行ってもダレそうだし、そろそろキン肉族の問題はキン肉族の手で締めにかかるのかな。ただ、ネメシスドライバーが決まる寸前にKKDの兆しを見せたからには、ラーメンマンも次につながる何かを残すのだろう。何かは分からないけど。

2015年8月9日日曜日

MQL4でポジションを部分的に決済する

MQL4でポジションを全部ではなく、部分的に決済する話。

例えば、1.0ロットのポジションを全部ではなく、0.5ロットだけ利確 or 損切りしたい場合。成り行きなら単純に、OrderCloseのlots引数で決済したいロット数を指定すればOK。部分的に決済されたポジションには新たにチケット番号が割り振られる模様。

問題は指値で決済したい場合。やり方が分からん。部分的に指値で決済するかもしれないEAを作りたいときは、最初から小分けに注文するしかないのか?

2015年8月8日土曜日

カルピスシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はヤマザキのカルピスシュークリーム。商品の公式サイトが見当たらなかったので、現物の写真を貼る。

近所のスーパーで見つけた夏期限定の色物シュークリーム。値段的にはコンビニの通常サイズと同程度。

カルピスシュークリームと名乗るだけあって、確かにクリームはカルピスの味がする。が、あまりにカルピスすぎる。爽やかな酸味は悪くないのだけれど、肝心な甘みが足りない。コンセプトはぶれるかもしれないけど、カルピスとカスタードのダブルシュークリームの方が良かったんじゃないかなぁ。素人に言われるまでもなく、試作はした上でカルピスオンリーを選択したのだろうけど。

2015年8月7日金曜日

琉球國

http://jp.wsj.com/articles/JJ12304392234250324348820091467433644956213

こんな金を受け取ってるから駄目なんだよ。

どんなに正しそうなことを言ったとしても、口論の相手に食わせてもらっていたら、実家に寄生しているニートが親に対して生意気に権利を主張している構図と変わらん。適当に因縁をつけながら振興費やら何やらをせびり続けるのが目的なら、別に今のやり方のままで構わないだろうけど、そんな生き方を続けることが目的でないなら、何よりもまず自立しないと。

北海道はともかく、沖縄には十分独立できるポテンシャルがあると思うんだよなぁ。観光資源はもちろんだけど、それ以上に地政学的な重要性がある。同じ金を受け取るにしても、基地を押し付けられたかわいそうな県として中央政府から施しを受けるのと、アメリカとも日本とも対等な国家として交渉し、基地を置かせてやる対価として受け取るのでは大違いだ。

もちろん、現実問題としてそう簡単に独立できるとは思っていないけど、ただ駄々をこねるより建設的な野心を抱いた方が、成長につながりそうなもんだけどな。シャドウキャビネットならぬシャドウキングダムを公然と作るくらいのことをすれば、さすがに各国のから一目置かれるんじゃない?

2015年8月6日木曜日

原爆の日

そうか。原爆はもう70年も前の話になるのか。

敗戦国という立場がブレーキになっている面はあるにしても、加害者を恨まず、これ以上原爆の被害者を出さないようにしようという未来志向のスタンスは、大人として非常に好ましいものだと思う。国内のガス抜きのために周辺国に八つ当たりするような情けない行為の対極。もっとも最近は、そんな真似すべきでない恥ずべき行為が、国内でも幅を利かせつつあるが…。

原爆で思い出すのが、坂口安吾の戦争論。原爆以前の戦争では、人間の空想を実現する技術力を発達させるというメリットが大きかったのが、空想をはるかに超える原爆によって、ついに戦争のメリットをデメリットが超えた、と。

ただ、70年前は現実の兵器に大差をつけられていた空想の方も、現実にあの原爆投下レベルのことは起こせるということが前提となって、今では更にその上を行く空想が当たり前のように生み出されている。波動砲やコロニー落としのようなSFの世界はもちろん、ドラゴンボール末期のように格闘漫画ですら、地球を壊せる力を持つ者が続出するようになった。では、もし次の世界大戦が起こったら、原爆を超えている現在の空想を更に追い越すような超兵器が作られるのだろうか?

月並みなことを言えば神のみぞ知るのだろうけど、そこらへんは70年前の戦争で学習したと思いたい。また、学んだことを定期的に復習する機会として、原爆の日が存在するのだろうし。

2015年8月5日水曜日

6個シュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はアンデイコの6個シュークリーム

通常サイズ1個分の値段で、近所のスーパーで購入。小さいけれど6個食べれるなら悪くないかと思ったのだけれど…。

クリームがなんだか安っぽい感じな上に詰まっている感が乏しく、6個あっても結局、1個1個が物足りない。正直言って、これなら通常サイズのシュークリームを1個食べた方が、圧倒的に幸福感は高い。シュークリームにはある程度のボリュームが必要だということを学んだ授業料としては、格安だったと思おう。

2015年8月4日火曜日

2位じゃダメなんでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714768.html

2位も1位も、ついでに3位も取れるに越したことはないわな。

たくさん並べれば稼げるような性能競争にどれほど意味があるかは分からないけど、少ない電力でとなれば話は別だろう。消費電力が少なくなれば電源や冷却の設備負担が軽くなるわけで、設置や維持の面で現実的に使いやすくなるのだから。おそらく、単位金額あたりの性能でも、世界トップクラスになるのだろう。

あとは使いこなせるかどうかだけど、これも巨艦が鎮座ましましてるより、身近にリーズナブルなスパコンが存在している方が、習熟の面で大いにプラスだろう。

2015年8月3日月曜日

寛容 + 無我 + 友情 = 優しさ

今週のキン肉マン。

そんなうまく後付けできるのかと不安だったラーメンマンの過去だけど、意外とうまくまとめてきたな。スグルに敗れたことをきっかけにスグルを研究し、火事場のクソ力の源泉がスグルの優しさだと結論付けたことで、タツノリに慈悲の心の欠落を指摘されたネメシスとの対比も際立った。

試合前はラーメンマンがネメシスを倒すはずがないと思っていたけど、ちょっと分からなくなってきた。圧倒的に強いとはいえ、過去を全て吐露し終え、火事場のクソ力を使えないことがほぼ確定したネメシスに対して、ラーメンマンにはスグルから伝染した火事場のクソ力を出す余地がある。まあ、こめかみの古傷を使えばいくらでも敗れさせることはできるのだけれど。

II世では寛容、無我、友情という3要素を揃えることで手に入れた火事場のクソ力だけど、まあザックリまとめると優しさってことで、細かいことは気にしない。

2015年8月2日日曜日

静岡旅行記

静岡遠征から帰宅。隣県なので遠征というほどでもないか?

今回は青春18きっぷを使った。どうせ新幹線を使っても1時間くらいしか早くならないのと、事前物販や黒フェスでも使おうと思って。もう1回幕張メッセに行けたら丁度使い切れるけど、そんな古参ではないので当たったらラッキーくらいに思っておこう。

静岡で見た場所はエコパ、清水駅前と沼津駅前くらいかな。でかい箱モノを作るだけあって、愛野周辺は結構生活に困りそうなくらい何もなかったけど、初日に泊まった清水駅周辺は普通に店がたくさんあった。もっとも、夜遅く着いて朝早く発ったので、商店街がどれだけ栄えているかは分からなかったけど。あと、買いそびれていたどうぶつの森amiiboカードを、駅前のローソンでゲット。コンプする気はないけど、どんなモノだか使ってみたかったので。

急遽泊まることになった沼津駅前も、結構店はあった。清水より更に夜遅く着いて始発で発ったので、昼間は知らないけど。清水も沼津もやたらとローソンが多かったのだが、ローソンは静岡に力を入れているのだろうか。田舎のイメージを抱いていた静岡だけど、そこまで田舎でもないのかな。まあ、局所的にしか見ていないので、実際に住みやすいかどうかは分からないけど。

ただ、電車に関しては圧倒的に関東の方が上だ。JR東海がやらかすと詰むというのは痛い。狭い範囲内に網の目のように電車が走っていれば代替ルートがあるけど、この地方は正攻法で東海道を進まないとどうにもならない。

2015年8月1日土曜日

桃神祭 2日目

桃神祭の2日目に参戦してきた。

今日はアリーナEでバッチリ濡れた。なかなか日陰にならない東側だったので、ありがたさ5割増し。あと、扇子は無事生き延びた。

さて、昨日に詰め込みすぎて今日は比較的地味になるかと思いきや、そんなことはなし。ついに、待望のRock And Roll All Niteが披露されたのだ。是非とも、定番化して欲しい。

そしてもう1つ、全く想像もつかなかったサプライズ。泣いてもいいんだよの途中で、まさかの大葉健二登場。そしてライブをJACjack。それを舘ひろしが撃退して泣かないでを歌い、ひろしコールが湧き上がると言うカオスっぷり。

あと、AE抽選で初めての参加賞以外、3等のデカいポスターが当たった。これがまた嵩張るのなんの。宅急便で送ろうとするも入る箱がないと断わられ、折らないように持っているのが地味に大変だった。

最後に、JR東海は酷い。酷い遅延のせいでJR東日本の終電を逃したので、沼津のカラオケボックスからポスト。そして帰宅後にHTMLタグ付け。

2015年7月31日金曜日

桃神祭 1日目

桃神祭の1日目に参戦してきた。

今回は南スタンド1層2列目。ある意味目玉の、電流爆破リングがほぼ目の前。

夏のライブと言えば放水だけど、今日は少しだけあーりんにかけてもらえた程度。ひとまず今日のところは、扇子は生き延びた。もっともアリーナでも、そんなにずぶ濡れになりそうには見えなかったけど。

そんな今日の本筋の目玉は、やはりJUMP!!!!! だろう。ようやく、本当にようやく見ることができた。これから定番曲になってくれないかな〜。

最後の武部監督のコメントに耐えたと思ったら、骨折仲間のあーりんと、我らが御額様に高さんがやられてしまっうところも良かった。

あと、AGOフェスのたんこぶちんが良かった。また見てみたいな〜。

2015年7月30日木曜日

桃神祭 その前に。

桃神祭1日目の1曲目予想は、ズバリGOUNN。

つい3週間前までは開幕Smiling Sunだと思っていたのだけれど、それは月刊TAKAHASHI 7月号でやってしまったので考え直した結果、イントロの間に金ピカの御額様像がステージにせり上がってきたところでリーダーの歌い出し。そんな絵が頭に浮かんだ。

まあ、去年はどどんが節を予想して盛大に外したんだけど。

2015年7月29日水曜日

Microsoft Sculpt Touch Mouseレビュー

新製品でも何でもないけど、Microsoft Sclupt Touch Mouseを購入したので、DELLのInspiron 3647に接続して使ってみた感想。

個人的にあまりごてごてしたマウスは好きじゃない。左右のボタンとホイールがあれば十分で、Logicoolのm235のようなデザインも機能もシンプルなものが好き。だったらm235を買えよと言われるかもしれないけど、USB接続のレシーバはPCの背面に刺すと無線の調子が悪く、前面に刺すとUSBポートやSDカードスロットを覆うカバーが閉まらない。そこで、比較的安価なBluetooth接続のマウスとして、これを購入したのだ。

話を本筋に戻す。まず、Bluetoothは普通に繋がっている。左右のボタンも、特に問題なく機能している。このマウスについて語るべきは、やはり中ボタン兼タッチパッドだろう。

まず、中ボタンとしては左右のボタンより硬め。それでもまあ、ボタンとして押し込む分にはホイールよりずっと使いやすい。そう言えば、ルックス的には昔のUNIXの3ボタンマウスっぽいな。

疑似ホイールとしては褒めるほど使いやすくはないけど、まあ使えないことはないかな。物理的に回転しない代わりに、指でなぞった時に軽く振動する機能があるのだけれど、物珍しかったのは最初の3分だけ。鬱陶しくなって早々に無効にしてしまった。まあ、この方がバッテリーも持つだろう。

購入前は重さを懸念していたのだけれど、思ったほど重さを感じない。同じく単3電池を2本使うマウスとしてLogicoolのm505を持っているのだけれど、個人的にはちょっと重く感じる。一方このマウスは、単純にまだ新しいからかもしれないけど、滑りが良いので重さが気にならない。これはうれしい誤算。

実売2,000円足らずのBluetoothマウスとしては上出来かな。

2015年7月28日火曜日

CrystalDiskMark v5.0.2

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150728_713676.html

定番のベンチマークソフトが、「一部のSSD」のためにテストを変更するのか。

一部のSSDでランダムライトテストの直後にシーケンシャルリードテストを行うと、実質的にランダムリードのテストとなってしまい、結果が極端に悪くなる恐れがある
って、コントローラのバグじゃなければ、それも含めてSSDの性能なんじゃないの? 現実に極端にリード性能が落ちるケースがあるなら、性能が落ちることを前提に使わなければならないこともあるわけで、それを知らずに原因不明のシステムの性能低下に悩まされたりしたら、嫌だなぁ。

…と言うか、そんな大穴を残したまま製品化してしまったSSDメーカーも、ある意味凄い。定番ソフトでスコアが悪ければ、常識的に考えて開発中に気付くだろう。性能の数値目標も設定せずに開発したのか?

技術的には、ホストに見せる論理アドレスとデバイスの中の物理アドレスがほぼ同じだったHDDなら、どんな順番で書き込もうと、シーケンシャルリードの性能には影響がない。一方、NANDは追記しかできないので、SSDではとりあえずデータを追記しながら、論理アドレスと物理アドレスの変換テーブルを更新していくしかない。だから、ホストから見れば論理的にはシーケンシャルリードでも、デバイスの中の物理アドレスは全然シーケンシャルでないなんてことは、十分あり得る話。そして、それをどうにか改善しようと、キャッシュやらコマンドキューやらを活用するのがコントローラの腕の見せ所。…のはず。

SSDを使う側としては、シーケンシャルリードのピーク性能が出るのは、綺麗にシーケンシャルライトされたデータだけだと思っておくしかないかなぁ。間違っても、DBのダンプでリードのピーク性能が出るなんて期待してはいけない。まあ、ランダムリードでもHDDよりずっと速いけど。

2015年7月27日月曜日

世が世なら完璧だったラーメンマン

今週のキン肉マン。

将軍様と絡んだときに、ネメシスはキン肉族とシルバーマンの関係を自分で調べたとか言っていた気がするんだが、ただミラージュマンに教えてもらっただけじゃないか。そのミラージュマンは、数億年の時を超えてシルバーマンの子孫が現れたことを喜んでいたようだ。すっかり完璧超人LOVEなネメシスにとっては「裏切り者」なシルバーマンだけれど、ミラージュマンにとってはかつての同朋。道は違えたとは言え、旧友の蒔いた種が結実したことを認めることが嬉しかったのだろう。あと、ミラージュマンから見れば、ネメシスは孫のような存在だったのかも。

…なんて考えながら読んでいたら、最後の最後にとんでもない設定がブッ込まれた。ラーメンマンもかつて完璧の山を目指していただと? それをスグルが思い留まらせていたって、一体どのタイミングだ? ウォーズマンの氷の精神を溶かした戦いを見て転向を止めたとか言われても、その頃のラーメンマンは完璧の山を目指すどころか、植物状態だったしなぁ。細かい整合性を気にしないよう訓練されたゆで読者でも、今度ばかりはスルーできなさそうな不安感を抱いてしまった。

ちょっとマーベラス戦を読み返してみようかな。

2015年7月26日日曜日

桃神祭事前物販 & ももクロ大冒険III

桃神祭の事前物販ももクロ大冒険IIIに行ってきた。

いや〜、暑くて疲れた。大半の時間は室内にいたはずなのに、帰宅したらもうグッタリ。

事前物販には開始前から並んで、予定していたものは特に売り切れもなく入手できた。ekubornのアイテムが意外としっかりした箱に入っていて嵩張ったので、大きいと思っていたポシュレリュックがパンパン。kindブースで買い物したらカットやパーマに使えるタダ券を貰ったのだけれど、坊主頭にはハードルが高いなぁ。今年の扇子は生き残ることができるのだろうか?

ももクロ大冒険IIIの方は、とりあえず杏果ガイドで1周。いつもは2〜3日に1回しか充電しないiPhoneを、念のためフル充電しておいたのは大正解。静止画の撮影だけでそんなにバッテリーを消費するとは思っていなかったのだけれど、気がつけば並みのコンデジならバッテリーが切れそうなくらいの枚数を撮っていた。あと、基本的に緑と紫の衣装は推されていない定位置なのだけれど、去年のももクリで使ったももクロちゃんロボだけは、端っこの方が横からも見えてお得。

とにかく疲れたけど、思った以上に荷物が増えて重たかったので、これを桃神祭当日に持ち歩かなくて済むようになっただけでも大収穫かな。

2015年7月25日土曜日

DELL Inspiron 3647の消費電力

そういえば、今月頭に届いたDELLマシンの消費電力をチェックしていなかったので、測定してみた。特にBTOしないCore i3 4170のモデルでDRAMは4GB、HDDは500GB。

電源オフ
0W
起動時
最大57W
アイドル
25~27W
スリープ
1.0~1.1W
高負荷(MT4でバックテスト)時
最大50W程度

負荷のかけ方はあくまで自分のユースケースなので、もっとGPUを酷使しながらHDDをガリガリやるゲームでも動かせば、もっと電力を食うのだろう。バッテリーのないノートのようなMac miniより大飯食らいなのは覚悟していたけど、ならば消費電力相応にキビキビ動いて欲しい気もする。

ChromeからFirefoxへの移行完了

悩んだ末に始めたChromeからFirefoxへの移行が完了した。

Firefoxのバージョンアップとアドオンの問題は、とりあえず「更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する」ことで後ろ向きに対応。もっとも、まだ現時点で最新の39.0をセットアップしただけだから、このあたりは来月の40.0まで未知数だけど。

ブックマークは、Google BookmarksからFirefox標準のブックマークに乗り換え。Google BookmarksがエクスポートしたブックマークをFirefoxがインポートすれば、とりあえず引き継ぐだけは引き継げるのだけれど、随分と古かったり既にリンクが切れていたりしているものも多かったので、これを機にブックマークを整理することにした。

具体的には、Google Bookmarksからインポートしたものは全てOldというフォルダに放り込み、実際に使いながらよくアクセスするサイトをOldフォルダから拾い上げる。真面目にフォルダを作ってカテゴライズするのはOldから出すときのみ。十分に時間が経ってOldの中を見なくなった頃に、バッサリ切り捨てる予定。

それと、元々はMacのメインブラウザを乗り換えようかという話だったのだけれど、今回はセットアップの大半をDELLのWindowsマシンで行い、Firefox Symcでその設定をMacにも反映させるという方法をとった。これはMacの方が圧倒的に体感速度が上だったため。もっさり重たいWindowsでもまずまず使える設定なら、そのままMacに適用しても十分使えるだろうけど、その逆は危ないだろう、と。

2015年7月23日木曜日

Satechi Bluetooth Wireless Smart Keyboardレビュー

勢い余ってSatechi Bluetooth Wireless Smart Keyboardを注文したらあっという間に届いたので、早速使ってみた感想。

せっかくマルチペアリングに対応しているので、Mac miniとDELLのInspiron 3647の2台にBluetoothで繋いでみたけれど、どちらも問題なし。届いてから知ったのだけれど、このキーボードはMicro USBポートがあって有線接続もできるので、非常用のキーボードとしても使えそう。

素直なUS配列なのは好感。テンキーは正直使わないと思うけど、コンパクトキーボードでは省かれがちなHome, End, Page Up, Page Downも、普通の大きさの単独キーとして存在している。DELLマシンのメインキーボードとして使うつもりなので、Print Screenキーがあるのも地味に嬉しい。

打鍵感に特筆すべき点はないかな。特に高級感があるわけでもなく、\4kの値段相応だろう。ただ、先日購入したAnker Ultra Compact Bluetooth Keyboardとは違って、スペースバーのどこを押してもきちんと認識してもらえる。そんなの当たり前のはずなのだけれど、その当たり前がなってなかったからAnker Ultra Compact Bluetooth Keyboardを見限って買い換えたのだ。コーディング中に頻繁にスペースを取りこぼされるのは辛い。

このキーボードに限った話ではないけど、MacではWindowsキーがCommandキーとして、AltキーがOptionキーとして認識されることに注意。そのままだとOptionとCommandの配置が逆になるのだ。OS Xなら

環境設定 > キーボード > 修飾キー...
でCaps Lock, Control, Option, Commandを好きなように入れ替えたり殺したりできることは知っていたし、実際Caps LockをControlにしているのだが、この設定が接続しているキーボード毎であることには、ついさっき気がついた。Apple Wireless KeyboardではOptionとCommandを入れ替えず、Satechi Bluetooth Wireless KeyboardでのみOptionとControlを入れ替えることができるのだ。これは素晴らしい。Windowsも少しは見習ってくれ。

大きさに関しては、テンキー付きのフルキーボードなので当然大きい。14年前に初めてHappy Hacking Keyboardを導入したときには、机の上が劇的に広くなったと感じたのだけれど、今回はその逆。やはり大きすぎるかと思ったけれど、意外とそこまで大きいとは感じなかった。これはおそらくテーブルの上に置きっぱなしにせず、使い終わったら片付けるからだろう。もっとも、カバンに入れて頻繁に持ち歩くような用途には、どう考えても不向き。これは家の中で使うものだろう。

最後に、このキーボードはチルトスタンドを出しても引っ込めてもほとんど角度が変わらない。個人的にはチルトスタンドは使わないのでどうでもいいけど、角度が欲しい人には物足りないかも。

手放しで大絶賛するほどではないけど特に不満もないので、DELLマシンではこのキーボードを使おう。MacではやっぱりApple Wireless Keyboardの方が使い易い。

2015年7月22日水曜日

私の1票力は0.7です

http://jp.wsj.com/articles/JJ11425761387481333599916768645491817310585

2012年に引き続き、昨年の衆議院選挙が違憲かどうかの判断は大法廷に持ち越しとな。

またどうせ「違憲状態だけど選挙結果は有効」なんだろうけど、だったら何よりも違憲状態の解消を最優先すべきだろ。100歩譲って予算より後回しになるのは、現実問題として仕方ないとしよう。が、仮にも憲法をいじくり回そうとするなら、まずは胸を張って合憲だと言える身分になれよ。

生牡蠣競技場が政権に疑いの目を向けさせてなかったら、今頃もっと酷いことになっていたかもしれない。結果的に森喜朗GJ。

2015年7月21日火曜日

MQL4のオブジェクトとリファレンスとポインタと渡し

CやC++で、よく使うパラメータのセットを1つのstructにまとめることは珍しくないが、MQL4ではどうするか? 関数の引数として参照を渡すだけなら、普通にstructを定義すれば良い。が、別のクラスに参照を渡したい場合はいくつか罠を避けなければならない。

まずMQL4のclassは、データメンバとしてclassの参照を持てない。C++では通るような以下のコードも、MQL4ではNG。

struct Param {
  // parameters...
};

class Foo {
  const Param &m_param;
public:
  Foo(const Param &param) : m_param(param) {}
};
コンパイルしようとすると、'&' - reference cannot usedと怒られる。

そこで参照の代わりに使えるのがポインタ。が、MQL4にはCやC++のような & 演算子はなく、ポインタを取得するにはGetPointer()を使う。ただし、GetPointer()の引数に渡せるのはclassのインスタンスだけ。structのインスタンスのポインタは取得できないので、ただパラメータを束ねたいだけで真面目にアクセス権を管理する気がなくても、classにしておかなければならない。

class Param {
public:
  // parameters...
};

class Foo {
  const Param *m_param;
public:
  Foo(const Param &param) : m_param(GetPointer(param)) {}
};
C++のstructはデフォルトのアクセス権がpublicなだけで実質classと同じだけど、MQL4ではstructとclassは明確に別物。また、MQL4にはCやC++の * や -> のような関節参照演算子はなく、ポインタであろうがなかろうが、メンバーには . 演算子でアクセスする。

2015年7月20日月曜日

海の日はどこへ行く?

今日は海の日なので休み。ただ、そういえば海の日を第3月曜から7月20日固定に戻そうなんて話があったのは、どうなったんだっけ?

天皇由来だから動かすなみたいな話は非常に気味が悪いけど、それ以上に重要なのは休みが減るという実害。土曜日にぶつかってしまった祝日を振り替える案はポシャってしまったので、給料据え置きで休みが減ったら、それだけ時間を安売りすることになってしまう。

で、気が早いけど向こう5年の7月20日を調べてみたところ、

2016年
水曜日
2017年
木曜日
2018年
金曜日
2019年
土曜日
2020年
月曜日
次に土曜日にぶつかってしまうのは2019年か。こうして並べて見ると、閏日が恨めしい。いっそのこと、閏日を祝日にでもしてもらえないかね?

2015年7月19日日曜日

瀬戸内レモンのシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、瀬戸内レモンのシュークリーム

近所のスーパーでは遅い時間だと結構売り切れていて、買いそびれていた1品。7月限定とは知らなかったけど、食べられるうちに食べておいてよかった。

さて、肝心のシュークリームとしては、レモンの酸味が斬新。これまでチョコだの抹茶だの変り種はあっても、あくまで甘い物という範疇からは外れていなかったのが、これは1口目から明確に酸味を感じる。梅雨も明けてすっかり暑くなった季節に、レモンの爽やかさがマッチしている。

シュークリームとしては変化球なので、ストレートなシュークリームの中に、たまに混ぜるといい感じかな。

2015年7月18日土曜日

Anker Ultra Compact Bluetooth Keyboardレビュー

AmazonのPrime Dayセールで買ったAnkerのUltra Compact Bluetooth Keyboard(黒)を使ってみた感想。

まず、ペアリングしているのは先日購入したDELLのInspiron 3647。無線接続に関しては特に問題なし。このキーボードはマルチペアリングには対応していないようなので、iPhoneやiPadで使い回すことは考えないほうが良さそう。元々DELLマシン専用にするつもりだったので、この点は別に構わないが。

配列は素晴らしい。記号類が珍妙に配置されたりしていない、実に素直なUS配列。キーサイズもキーピッチも全く窮屈することなく、デスクトップ用のキーボードとして普通に使える。

…と言うか、ぶっちゃけApple Wireless Keyboardのコピーだ。

同じくApple Wireless Keyboardのコピー品としては、以前購入したLBR-BTK1が手元にあるのだが、横から見ると分かるようにAnkerの方は楔形。

アルミニウム製の本物に劣るボディの剛性を、面で接地することでカバーしている。柔なプラスチックのくせに、なまじ線で接地するデザインをコピーしたせいでペコペコしていたLBR-BTK1より、この楔形の方が圧倒的に良い。

…と、ここまでは概ね褒めてきたけど、最大の問題点をスルーするわけにはいくまい。個体差はあるかもしれ無いけど、スペースバーが非常に押しづらい。スペースバーの右端や左端を押しても認識されず、意識して中央付近を押さないと駄目なのだ。最下段に余計なキーが無い分スペースバーが長くて押しやすいというUS配列の長所の1つを、完全に殺してしまっている。

2,000円ちょっとのBluetoothキーボードとして見れば上出来なのかもしれないけど…。またしても、Apple Wireless Keyboardの良さを再認識させられた。円高のうちにもう1枚買っておけばよかった。