2016年3月31日木曜日

ニンテンドーDSiショップ終了のお知らせ

https://www.nintendo.co.jp/support/information/2016/0331.html

まあ、終了自体は極めて妥当なところだろう。

注目すべきはやはり、チャージ済みのニンテンドーDSiポイントが払い戻される点だろう。普通に考えれば現金で払い戻すことはないだろうから、eShopのチャージに振り替えるのだろう。ただ、DSiユーザーが3DSやWii Uを持っているとは限らない。また、今更DSiのファームウェアをアップデートして真面目にNNID対応させるのも、面倒な割にメリットがないからやらないだろう。…となると、eShopのプリペイド番号をDSiショップの商品として売る形にするのが、最も簡単かな。DSiショップがどう実装されているかは知らないから、結局1度はファームウェアアップデートが必要になるかもしれないけど。

手元のDSi LLに残っていた200ポイントは、慌てて使わずこのまま放置しておこう。そういえばWiiのショッピングチャンネルにも、VC1本買えない程度のポイントが残っていた気がするけど、こちらも数年後の払い戻しを当てにして、放っておくかな。

2016年3月30日水曜日

続・ 三菱東京UFJダイレクトのワンタイムパスワード

先週末に申し込んだ三菱東京UFJダイレクトのワンタイムパスワードカードが届いた。いや、届いていた。この手の大事なものは当然書留だろうと思ってたら、郵便受けに放り込まれていた。

そんな粗末な扱いをしても構わないのは、届いたワンタイムパスワードカードはまだ、口座と紐付けられていないから。三菱東京UFJダイレクトにログインしてからシリアルナンバーを入力した上で、更に電話でも認証をした上でようやく、自分の口座の鍵となるようだ。

…「ようだ」と言うのは、その電話確認が8:00〜21:00しか受け付けていなくて、今晩やってみたら見事に突っぱねられたから。別に有人対応でもなんでもない自動音声なら、24時間対応してくれよ。

2016年3月29日火曜日

ELECOM LBT-PAR500AVレビュー

ELECOMのLBT-PAR500AVを購入。Bluetoothイヤホン探しの旅は、あっさりと終了したかもしれない。

イヤホンではなくBluetoothレシーバを試してみようかと思い立って調べてみたら、どうもレシーバ単体はイヤホンとの一体型に押されているようで、下火感は否めない。そんな中、まあまあ良さそうに見えたのがこのLBT-PAR500AV。ELECOM製品はGPL違反に逆ギレ以来ずっと避け続けていたのだけれど、今は資本関係はあるとはいえ実質Logitechだし、今回のところは許すことにした。

そんなこんなで購入前はちょっと心理的抵抗があったこの製品だけど、使ってみたら大満足。無音時のホワイトノイズが気になる人もいるようだけど、個人的には余裕で許容範囲内。DylanのMarathon2を使った後だから余計に良く感じるのかもしれないけど、とにかく普通に聴ける。Marathon2のノイズはホワイトでもなんでもなく、明らかに特定の周波数に偏っていて、録音した深夜放送のようなトークを聞いているとき、耳障りで仕方なかったからなぁ。曲と曲の間で音が飛ばないのもありがたい。

ボタン操作に関しては、まあ及第点ではあるかな。ダイヤル型のボリュームは調整しやすいとは言えないけど、曲送り/戻しボタンから独立している点は評価しよう。ペアリングを済ませてしまえば長押しが不要な点も良い。曲送り/戻しに関しては、ボタン自体は可も不可もないのだけれど、再生ボタンと並んでいないのがやや難。▶︎▶︎|マークは上下左右対象だから、見た目だけでは送りか戻しか判別不能。イヤホンジャック側が曲送りで、充電ポート側が曲戻しだと覚えておく必要がある。

音量調整に関して補足すると、このダイヤルで調整できるのは接続している機器のボリュームではなく、LBT-PAR500AV自身のアンプのボリューム。

レシーバだけ対応しててもありがたみはないだろうと思っていたClass 1対応だけど、前述のMarathon2より遠く離れても受信できたのは確か。アパートの2階にiPod touchを置いたまま1階にゴミを捨てに行ってみたところ、Marathon2が阻まれた金属製の玄関の扉を、LBT-PAR500AVは超えることができた。現実的なユースケースを考えるとどうでもいい話ではあるが。

バッテリーが18時間持つというのはSBCの話で、説明書によるとAACやaptXでは12時間とのこと。十分長いことは長いけど、思っていた以上にデコードの負荷が大きいようだ。iPhone側はAACからトランスコードする手間が省けて省エネだったりするのだろうか? 手元にコーデックをマニュアルで変更できる機器がないから、厳密な比較はできないけど。

最後に、接続しているイヤホンはPhilipsのSHE-9700-A。ケーブルが短いこいつは、まさにBluetoothレシーバと組み合わせて使うのにうってつけ。ググってみたら後継機種の9710や9720は普通にケーブルが長くなってしまったようなので、この9700は大事に使おう。

2016年3月28日月曜日

真マッスル・スパーク?

今週のキン肉マン。

おおっ、シルバーマンがかっこ良すぎる。あんな一瞬で消磁できるのかどうかなんて、もはや考える方が無粋だ。これぞ、正義超人の中の正義超人としか言いようがない。現代の正義超人が熱くなるのは当然のこととして、元正義超人のネメシスの凍てついた心にも、少なからず届くものがあったのではなかろうか。

それにしてもサイコマンは表情が豊かだなぁ。拾式奥義を極め損ねてシルバーマンに叱られているときのバツの悪そうな顔。そして弐式奥義を極められたときの分かりやすいやられ顔。とても感情を否定している完璧超人とは思えない。

弐式奥義は今のところ相手の腕をクロスさせたマッスル・スパーク天の形だけど、ここから地に移行するのかな? 確かにこの形の方が、相手の右腕を自分の左腕で、左腕を右腕で捉え続けるので、天から地へとスムースに移行できそうだ。

2016年3月27日日曜日

鈴木式

http://www.momoclo.net/pub/pc/information/?id=2828

なにが鈴木なのかはわからないけど、これはナイス。

認証を強化してから、迷惑極まりない転売屋が減ったのは非常に良いことだと思うけど、その副作用として、どうしても行けなくなったら空席にするしかなかった。これは行けなくなった人、行きたかった人、そして来て欲しい人の誰もが望んでいないこと。そこのところを皆が喜ぶ形でうまくカバーした、良いシステムだと思う。

現時点で気になるのは、どれくらいギリギリの時間まで対応してもらえるか。楽しみにしていたライブに行けなくなるような事態って、原因の多くは突発的だと思うんだけど、新システムによる譲渡が成立するのがライブの1週間前までとかだったら、正直片手落ち。転売屋も公式譲渡が終わってから動き出すだろうし。売り手さえいれば開演1時間前でも買えるようなシステムだと嬉しい。

2016年3月26日土曜日

Dylan Marathon2 Wireless Headsetレビュー

Bluetoothスピーカ探しが落ち着いたと思ったら、今度はBluetoothイヤホン探しが始まってしまったかもしれない。今日届いたのは、Dylan Marathon2 Wireless Headset

まず、着用方法が分からなくてググってしまった。画像検索した結果、操作ボタンがある方が右耳のようだ。その操作ボタンだけど、当然ながら着用しているときは見えないので操作は手探りとなるが、上下ボタンが音量の上げ下げ、前後ボタンが曲送り/戻しと、直感的で覚えやすいのは良い。

で、肝心なイヤホンとしては、正直言って難がある。iPhone 6とペアリングして使ってみているのだけれど、曲が先頭から再生されずに一瞬飛ぶ。また、再生している音源が無音の時のノイズが、右側だけ妙に大きい。音質には大してこだわりがない自分でも、これはちょっと…。

操作感や装着感がいい感じなだけに、もったいない。

2016年3月25日金曜日

SVNでキーワード置換の文字数を制限する

職場のコーディングルールでヘッダに$Data$を入れないとならないのだけれど、文字化けがうざい。どうもShift-JISのテキストにもUTF-8で曜日(月〜金)が入れられているようなのだけれど、これはWindows版のクライアントの問題? そもそも、今時Shift-JISなんて糞コードを使いたくないんだけど、これもルールなので自分ではどうにもならない。

で、どうにかならないかとググってみたところ、SVNのキーワード置換では、置換後の文字列の長さを制限できるとな。

$Date::                           $
のように書いておけば
$Date:: 2016-03-25 23:59:59 +0900#$
のように曜日(月〜金)が挿入される前に置換後文字列を打ち切ってもらえる。

休日出勤していないことをさりげなくアピールしてみたw

2016年3月24日木曜日

2016年パリーグ順位予想

パリーグ開幕前夜に、今年も順位を予想しよう。

  1. 埼玉西武ライオンズ
  2. 福岡ソフトバンクホークス
  3. 北海道日本ハムファイターズ
  4. 東北楽天ゴールデンイーグルス
  5. オリックス・バファローズ
  6. 千葉ロッテマリーンズ

優勝はライオンズ。これは予想ではなく願望なので、理由はない。

次はホークス。本音を言えばあの戦力で優勝を逃すとは考え難いのだけれど、ライオンズを1位にしたいのでホークスは2位。

もう1チーム、CS争いで勝利するのはファイターズ。二刀流の采配次第ではあるけれど、大谷が投手により力を入れられれば、2013年の田中イーグルス並に躍進するチャンスはあると思う。

Bクラスはイーグルス、バファローズ、マリーンズの順。イーグルスは補強に加えて、オコエの活躍で明るい空気を作ってオーナーが黙っていればワンチャンスある。バファローズの5位は、戦力ダウンが否めないマリーンズを最下位にした結果。

2016年3月23日水曜日

がっかりPro

http://jp.techcrunch.com/2016/03/23/20160322the-9-7-inch-ipad-pro-is-slightly-slower-than-the-12-9-inch-ipad-pro/

えええぇ〜、9.7インチiPad Proは2GBしかDRAMを積んでないのかい。

物理的に大容量バッテリーを積むことができない以上、消費電力を下げるために12.9インチProよりSoCのクロックを下げるのは、まあわかる。GPUのクロックダウンは画素数を考えれば妥当だろうし、CPUはむしろ、ほとんど下げずに頑張っているとも思う。が、12.9インチProからDRAM半減は、とても納得できるものではない。

もしもこの9.7インチProがiPad Air 3という名前で、値下げ前のiPad Air 2の容量バリエーションと価格帯を継承していたら、間違いなく64GBモデルに飛びついていた。何なら12.9インチProとの差別化のために、もう少しSoCのクロックが落とされていても構わなかった。だってProではなくAirだから。

兎にも角にも気に入らないのは、Proという名前が単なる値上げの理由にしか見えないこと。Proを名乗って値段を上げるなら、スペックは妥協するなよ。潤沢なDRAMをSplit Viewで使い倒してやろうと思ってたのに、すっかり買う気が失せてしまった。

2016年3月22日火曜日

Appleスペシャルイベント

昨晩は環境だの再生可能エネルギーだの、どうでもいい話を聞いているうちに寝落ちしてしまったけど、朝起きて確認してみたら、概ね事前に漏れ伝わっていた通りの内容だった。

注目していたiPadは、実質Air 3であろう9.7インチのモデルがiPad Proを名乗ることになった。まあ確かに、SoCは現行の12.9インチProと同じA9X(多少クロックは低いが)だけど、Proのアイデンティティって計算能力なのか? どうせ半年後にはA10に追い越されるであろう性能より、あの大きさこそがProがProたる所以だと思ってたんだけど、小さくてもProなのかいな。

そんな9.7インチiPad Proだけど、64GBモデルがないのは痛い。初代Airの32GBも使い切っていないのだから32GBで十分だとは思うのだけれど、容量を気にせず使うには64GBは欲しい。もちろん128GBを買ってしまえばいいのだけれど、さすがに約9万円(税込)はでかい。どうせ金をかけるなら、サブマシンであるiPadよりメインマシンにできるMacBookの方が良い気もするし。もうしばらく悩もうかな。

iPhone SEは、正直言って面白みがないなぁ。せめてガワのデザインくらい変えれば良かったのに。

2016年3月21日月曜日

お前はもう死んでいる

3連休の終わりに、日本死ね問題について思うこと。いや、わざわざ死ねと言うまでもなく、現実的には順当に死ぬでしょ。

本当のところは何をもって「日本」とするのか、そもそもの定義の問題を片付けなければならないと思うけど、ここでは現在の日本の社会システムのことを「日本」と呼ぶことにしよう。

そんな「日本」は、日本人の自分が贔屓目に見ても、残念ながらunsustainableだろう。もはや空虚な幻想で現実から目をそらさないと、継続可能だとは言い張れない。それでもなお一縷の希望を信じて子を作った人達からしてみれば、建前上どうにかしようと言いながらも行動が伴わない連中に対して、業を煮やす気も分からなくはない。そして彼らこそが、「日本」をどうにか続けようと思ったら最も裏切ってはならなかった人達だったのではないかとも思う。

もっとも、個人的には「日本」に無理な延命措置を施す方が良くないと思ってるんだけどね。それは新しい『日本』の誕生を阻害することになりかねないから。まあ、特に力を持っていない小市民としては、ただ成り行きを見守るよ。

2016年3月20日日曜日

三菱東京UFJダイレクトのワンタイムパスワード

三菱東京UFJダイレクトで乱数表を使った取引ができなくなるという警告メールが届き始めたのが、数ヶ月前からだったか。しかしまあ、先の話だからと放置していたら、早くしろと催促の物理メールが届いたのが1~2週間前。まだ3ヶ月近くの猶予はあるけれど、そろそろ対応してやるかと、ようやく重い腰を上げた。

で、スマートフォンのアプリがあるなら素直にそれを使おうと思ったら…。なんかこれ、異様に評判が悪いぞ。さすがに少なくないリアルマネーが絡む話で、不要なリスクを進んで背負うほど物好きではないので、大人しくカード型の専用端末を申し込んだ。7~10日で届くらしい。

Fintechなんて言葉だけはよく聞くけど、最大の金の入り口である給料の振込先が会社指定のメガバンクに押さえられてしまっていると、便利になっている実感があまりないんだよなぁ。金利はほぼゼロのまま手数料ばかり上がるので、うっかり手数料を取られないよう気を使う分だけ、昔より面倒になったような感覚すらある。

2016年3月19日土曜日

続・アーマーゾーーン

アマゾンズは全13話で毎週1話ずつ配信。変身ベルトもガッツリ商品化するのか。ここまでは思ったより常識的な感じだ。

全13話というのは、ライダーとしては間違いなく短期決戦。ただ、おもちゃのための勿体つけたフォームチェンジやパワーアップがなければ、ドラマを描くには十分な時間だろう。終盤まで正体を隠して戦う話をするには短いかもしれないけど。

好評でも無理やり引っ張らず、まずは綺麗に13話でまとめて欲しいなぁ。

2016年3月18日金曜日

アーマーゾーーン

http://www.superhero-year.com/amazons/

おおっ! なってて良かった、プライム会員。

これ、スポンサーはAmazonのみなのか? おもちゃ関係の制約が外れたら、超異色作が生まれるかもしれない。グロも行けるか? 30分番組という制約だって、破ろうと思えば破れるわけだ。あんまりやりすぎると、週1回放送するという制約も破られてしまうかもしれないけど。

少なくとも、プライムの無料体験期間中には切られないよう、4話あたりまでは気合を入れて続きが気になる展開にしてくるだろう。ああ、楽しみだ。

2016年3月17日木曜日

My Nintendoスタート

クラブニンテンドー終了から半年近く経って、ようやく後継サービスであるMy Nintendoが始まった。

…で、なんでポイントが3種類もあるんだ? 有料コンテンツ購入時にもらえるゴールドポイントと、適当に遊んでいるとタダでもらえるプラチナポイントに分けるのは、まあ仕方ないとしよう。が、プラチナポイントが更に2種類あるとか、どうかしているだろう。そのうち慣れるのか?

景品に関しては、今のところデジタルコンテンツとその割引券のみ。これもそのうち充実するのだろうか?あと、クラブニンテンドーのアンケートのようにソフトの感想を伝える機能は、現時点ではない模様。

ポイントの付与や景品ラインナップをいじるだけで、クラブニンテンドーを続けていれば良かったんじゃないかという気がしないでもない。

2016年3月16日水曜日

8%据え置きフラグ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H26_W6A310C1000000/
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160316/mca1603161050007-n1.htm

既視感。前はクルーグマンに増税をやめろと言ってもらったんだっけ。

言っていることは正論中の正論。経済がこんな情勢になる前に決めた消費税アップを頑なに実行するのは、馬鹿がやること以外の何物でもない。こんなど直球の正論、他にも唱えている人は大勢いるだろう。

結局、大事なのは何を言ったかではなく、誰が言ったかなんだよな。アメリカ人、白人、大学教授、ノーベル賞受賞者。日本人をなんとなく納得させるには非常に効果的な権威。そして何より、「偉い人の言葉に従った」なら、結果として失敗したとしても責任の所在を曖昧にできる。偉い人の言葉に従うという決断を下した責任はあるはずなんだけどね。

建前上まだ公言できないだけで、10%先送りはもう内々定くらいしてるのではなかろうか。

2016年3月15日火曜日

ロッカールームでやってくれ

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/15/kiji/K20160315012219980.html

とうとうこちらにも飛び火してきたか。

…で、結局のところ何がNGなんだ? 自チームが絡もうが絡まなかろうが、試合結果に対して金銭を賭けたらNGなのは分かる。球界のルール以前に、普通に刑法違反だし。

一方、練習のミスに対する罰金制は、そんなに目くじらをたてるようなことではないと思う。そもそも練習中のことだし、また意図的にミスをする動機がない。ついでに少額なので、まあ遊びの範疇だろう。もっとも、職場にバグ罰金制度ができたら嫌だけどね。そんな制度ができたらきっと、極力コードを書かなくなる。

危ないのは自チームの連勝の祝儀を「声出し」した選手に渡す習慣。1,000円ずつ集めるくらいなら景気付けで済ませていい気がするけど、5,000円はどうか? ただのサラリーマンの金銭感覚だと高い気がするけど、稼ぎの桁が違うプロ野球選手にとっては大した額ではないと言われたら、納得してしまいそうな気もする。ただ、連勝すればするほど拠出金が上がって、しまいには負担を無視できなくなるような制度はまずいだろう。

もちろん、長い目で見たら敗退行為をするより、活躍して年俸をアップさせた方が良いに決まっている。とは言え、財布を開いてリアルに支払う現金の喪失感も分からなくないだけに、合理的な判断力を失う瞬間があっても不思議ではないとも思う。いや、実際には熾烈な競争の中でわざと手を抜く余裕なんてないのかもしれないけど、見ているファンに敗退行為を疑われるようなことは絶対にNG。だって、「本気で勝とうとしていないのでは?」と疑ってしまった選手を本気で応援できる気がしないもの。法とか倫理とかの問題以前に、興業としてアウト。

2016年3月14日月曜日

シルバーマンの戦う意味

今週のキン肉マン。

シルバーマンがスグル達に見せようとしたのはこれだったのか。大いに道を誤ったサイコマンだけど、あくまで数億年来の友としてマグネット・パワーの呪縛から解放してやるために戦う姿。そして、強大なマグネット・パワーに立ち向かうための力こそが、友情を源泉としたKKD。イデオロギーの対立が主題である今シリーズの中で、巻き込まれる形で戦い始めた正義超人は、ここまで他属性の陣営より主張が弱かったけれど、開祖であるシルバーマンがこの上ないほど明確に、正義超人のあり方を示してくれた。

メインディッシュは出てしまったから、弐式奥義はもうデザートにしかならないかも。

2016年3月13日日曜日

濃いイチゴのシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はモンテールの、濃いイチゴのシュークリーム

モンテールでイチゴと言えば、思い出すのはイチゴショートのシュークリーム。イチゴ感があまりに足りなくて、あれにはガッカリさせられたのだけれど、今度のイチゴは違った。わざわざ「濃い」と形容するだけのことはあって、最初の1口から最後の1口までイチゴ。

イチゴジャムが入っただけの凡庸なシュークリームを想像して食べたら、良い意味で裏切られた。実に春らしい1品。

2016年3月12日土曜日

New 3DSのSDカードを64GBに換装した

32GBでは心細くなっていたので、覚悟を決めてやってしまった。

先に断っておくと、New 3DSはmicroSDXCをサポートしていない。よって、これは任天堂のサポート外、完全な自己責任。

64GBでもFAT32でフォーマットすれば動くという報告は既に多数あるので、まあ動くだろうと思いながら試してみたら動いた、と言ったところ。ちょっと目新しそうな点としては、FAT32でフォーマットするのにMac OS Xのディスクユーティリティを使ったことくらいかな。32GiBの壁が意図的に設けられたWindowsではサードパーティのフォーマットツールを使わなきゃならないらしいけど、Macは標準のツールでOK。

ちなみに、クラスタサイズは32KBだった。大きいといえば大きいけど、NAND的には1ページに満たない書き込みがなくて良かったりして。このSDXCのコントローラ作りを知らないので、想像でしかないけれど。

New 3DSがSDXC対応をうたっていないのは結局、exFATを実装していないからなのかな。SD Associationに入ってないから詳細は分からないけど、eMMCの2GiB以上の対応から想像するに、アドレッシングをバイトからブロックに変えたところで、アドレス幅的には32GiBが限界ってことはなかったのだろう。また、ソフト・ハードともに実装・検証することを考えたら、SDHCモードのときだけアドレスの上位ビットをマスクする方がよっぽど面倒だから、32GiBオーバーのアドレスも普通に渡せているのだろう。

素直にexFAT対応してくれるのがユーザー的には最も嬉しいけど、やっぱり知財の問題で難しいのかな。次世代機ではWii Uのように独自のファイルシステムでも構わないから、大容量ストレージに公式に対応して欲しい。

2016年3月11日金曜日

あれから5年

あの震災から、もう5年も経ったのか。

この1年間を振り返ってみたところ、正直言ってほとんど震災のことを思い返していなかったことに気がついた。東北ほどではないけれど、あのとき関東に住んでいた人間なら、多少なりとも苦しい思い、怖い思いをしただろうし、自分もその例外ではない。が、今の自分はすっかりその傷が癒えている。

もちろん、近しい命や大きな資産を失った人たちの中には、まだまだ苦しんでいる人も多いだろう。大きな傷が癒え難いのはある意味自然なことではあるのだけれど、実は多大な被害が発生した5年前よりも今現在の方が、時間に解決してもらえた人とそうでない人との間の震災格差は広がっているのではないだろうか。

被災直後は当然辛かっただろうけど、5年経って周りがどうにか立ち直っている中、自分だけが精神的に、経済的に立ち直れなかったとしたら。直接の被害に加えて取り残された感にも苛まれるなんて、ちょっと想像しただけでも辛い。

5年で足りなければ、10年、20年かけて癒すしかないのだろうか。金銭面では支援できても、精神面ではあまりに何もできない。

2016年3月10日木曜日

OS Xの転ばぬ先の杖が実は折れていた

http://applech2.com/archives/47995014.html

以前、痛い目にあってからOS Xの起動メディアは備えていたのだけれど、先月の14日から実は使えなくなっていたそうな。

…と言うわけで、早速App StoreからOS X El Capitanの再ダウンロードを開始した。さすがに6.19GBは簡単に落とし終わらないけど、明日の朝には終わっているだろう。

なお、昔は起動メディア作成用のフリーソフトを使っていたけれど、今はApple公式のツールで作成できるそうな。

2016年3月9日水曜日

高城れに ソロコンサート さくさく夢楽咲喜共和国 ~笑う門にはノフ来る~

高城れに ソロコンサートにLV参戦してきた。

しょこららいおん、良かったなぁ。Hello, Againもそうだけど、あの優しい声と非常に相性が良い。ももクロの歌はももかなこが注目されがちだけど、高城さんの優しく沁み入るような声もようやく推されるようになってきたのかな。いいぞ、もっとやってくれ。

それにしても、この人はどうやって、おっさんが遥か昔に失ってしまった子供のような感性を持ったまま、おっさんが未だ到達できない境地に至っているのだろうか? もちろん、良い人たちとの出会いに恵まれたことは多分に影響しているのだろうけど、心ない人に接してしまう機会だって人一倍あるだろうに。

不幸の拡大再生産ばかりの世の中で、この幸福の交換会みたいな関係は、末長く続いて欲しいなぁ。

2016年3月8日火曜日

輪廻転生落とし

今週のキン肉マン。

借り物の力で手も触れずにシルバーマンの体を自在に操作するのは、さすがに反則だよなぁ。落下速度を増すためにマグネット・パワーを使うのはギリギリ許容範囲としても、あの技の入り方は完全にアウトだ。

そんな拾式奥義・輪廻転生落としだけど、かなり複雑な形なので、確かにマグネット・パワーのアシストがないと、掛けるのが難しそうな技である。…と言うか、少なくとも同格の始祖を相手にして、空中であの形に極めるのは無理がある。もしかして、マグネット・パワーなしの拾式奥義は落下技ではなく、ロメロスペシャルのようにマットに這い蹲らせた相手に掛ける関節技だったのではなかろうか? それならサイコマンが「慣れないこと」をしたというのも、説明がつく。

しかしまあ、このサイコマンのミスがマグネット・パワー攻略の手がかりにならなければ、ただ技を掛け損なっただけでサイコマンの圧倒的優位は変わらない。シルバーマンに弐式奥義を披露するチャンスはあるのか? …と思ったけど、弐式奥義こそがシルバーマンが子孫たちに見せたかったもののような気がしてきた。単なる連続技ではなく、スグル版とアタル版を本当に融合させたマッスル・スパークだったら燃えるなぁ。

2016年3月7日月曜日

ゆうゆうワイド、やっぱり継続

http://www.asahi.com/articles/ASJ373PSLJ37UCVL00B.html
http://www.tbsradio.jp/9548

パカパカ行進曲は悠里さんに追いやられたのか。

まあ、よほどの喧嘩別れでもない限り、ワイド番組が終わった人が週1の枠に移動するのはよくあることなので、そのこと自体は驚くことではない。が、まさか「ゆうゆうワイド」自体を続ける形にするとは思わなかった。

で、土日の明るい時間にやるとなると、やっぱりパカパカの時間になるのか。う〜ん、残念。消火器を届けに行ったら既に全焼していた話とか、最高だったなぁ。まあ、宮川賢が久々に夜の番組を持つことになるのなら、そっちの方を期待しよう。

2016年3月6日日曜日

クッキーショコラのプレミアムシュークリーム

不定期シュークリームレビュー。今回はシャトレーゼの、クッキーショコラのプレミアムシュークリーム

プレミアムと名乗るだけのことは十分ある。ただでさえシュークリームにしては硬めのサクッとした皮の上から、更にチョコレートでコーティングしているおかげで、シュークリームらしらかぬ食感。そんな自己主張の強い皮の外に対して、中のクリームはあっさり目の生クリームなのかと思いきや、見た目に反してこのクリームも濃い。白い見た目に騙されたけど、実はホワイトチョコクリームだったのか。

ベルギーショコラのプレミアムシュークリームがなくなっていてちょっとがっかりしたけれど、色が黒くないだけでこれも十二分にチョコレートだ。

2016年3月5日土曜日

Raspberry Pi、今更着衣

1年半前に購入してから今日まで、ずっと裸で使ってきたRaspberry Pi B+を、今更ながらケースに入れてみた。

GPIOやカメラを使う予定は特にないので、それらを塞いでしまうタイプのものを選択。ケースに入れた後でもmicroSDの着脱は可能。LEDが見えるようにと半透明なものを選んだのだけれど、透明じゃなくても通気口から見えたかも。

こうしてケースに入れてみると、なんとなく持ち歩きたくなるね。こいつ自体は家の中で常時稼働しているので動かせないけど、ポケットに入るLinuxマシンとしてもう1台持っていると便利かも。そうなるとRTCが欲しくなるところだけど、軽くググってみたところ、既にRTCを付けている人は結構いるみたい。

現状では特に使い道はないのだけれど、無性にRaspberry Pi 3が欲しくなってきた。我慢我慢。

2016年3月4日金曜日

Virtual SFC on New 3DS

https://topics.nintendo.co.jp/c/article/616a911c-dc26-11e5-b324-063b7ac45a6d.html

New 3DSのボタンの配色からしてやらないはずはないとは思っていたけど、ようやく来たか。

ソフトによっては旧3DSでもどうにかなりそうな気もするけど、コスト的に割に合わないと見たのかな。ただでさえ特殊チップのオンパレードなSFCで、旧3DSのためのガチガチの最適化なんて、割に合わない苦労だろう。

ただ、50%オフのキャンペーンがあってもなお、正直言って食指が動かないんだよなぁ。NXを控えて、同じVCを何度も買い直すのはどうなのかと。

Wii Uでエミュレートするのと3DSでエミュレートするのが技術的には全く別なのは分かるけど、それはあくまで売り手の都合。映像や音声コンテンツと訳が違うのは百も承知だけれど、これだけマルチデバイスのサービスが広まった今、機種毎にVCを買い直すのは現行世代で終わりなのではないかと、勝手に予想している。機種を横断したMy Nintendoも始めたわけだし。

2016年3月3日木曜日

Apple Payついに上陸?

http://japan.cnet.com/news/service/35078714/

本当ならこれは嬉しい。

電子マネーは全く統一こそされていないものの、ハード的には既に多くの店頭のレジがNFC対応している今、始まってしまえば一気に広まることも十分あり得るのではなかろうか。近所のスーパーやコンビニでApple Payが使えたら、便利になるのは目に見えている。これは期待してしまうぞ。ただ、VISAは持ってるけどMasterCardは持ってないんだよなぁ。本当なら、久々に新しいカードを作ろうかな。

これで日常生活のほとんどが財布レスで済むようになるかもしれないと思ったけど、そもそも最近はほとんど財布を持ち歩いていないのだった。徒歩通勤な上に昼は一時帰宅して食べているので、実は既に財布がなくても日常生活のほとんどが成り立っていたりする。

2016年3月2日水曜日

iPhone SE?

http://hbol.jp/85060

一時期はiPhone 5SEなんて噂もあった4インチiPhoneだけど、ナンバリングされないのか?

まあ、今更5系を名乗っても型落ちの廉価版の臭いがしてしまうだろうし、そもそも6相当のスペックで5系ってのもおかしな話なので、噂が本当なら悪くない選択だと思う。

ナンバリングしないということは、今後のアップデートのスケジュールも縛りがないのではなかろうか。あくまで本流のiPhoneではないということで、iPod touchと同じように忘れた頃に型落ちのSoCでアップデートするようになるかもしれない。The new iPadのように、後からしれっとナンバリングされるかもしれないが。

もっとも小型iPhoneにはさして興味はなくて、次の発表の個人的な本命は新しい9.7インチiPadなんだけど。

2016年3月1日火曜日

Raspberry Pi 3

https://www.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-3-model-b/
https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/24

Raspberry Pi 2でも相当強力になったと思ったものだけど、更にパワーアップしたのか。

CPUのパワーアップも魅力的ではあるけれど、強化点の主役はやはり無線I/Fだろう。その分だけ消費電力も上がってしまったようだけど、電源以外を無線で済ませられるのは、より面白い使い方につながりそうな気がする。モバイルバッテリーでもそれなりに運用できそうだし。

一方、I/Oは弱いままか。いくら処理速度が上がっても、処理するデータの入出力がネックになってしまってはなぁ。無線もあるに越したことはないけど、正直USB3.0とGbEの方が欲しかった。