2025年9月7日日曜日

塩キャラメル

ミサキドーナツの塩キャラメルを購入。税込400円。

表面を覆っているのは白いチョコ。走査線のような飾りに加えて、穴を塞ぐようにプレッツェルが乗せられている。基本的には甘いけど、プレッツェルはしょっぱい。

中身は塩気が効いたキャラメルソースとクリームチーズという、とんでもない組み合わせ。定着してきたとは言え、塩とキャラメルを組み合わせるだけでも攻めているのに、そこにクリームチーズの酸味を加えると言う大冒険。

塩味と甘味、酸味と甘味という2つの組み合わせはよくあるけれど、3つ全部組み合わせた例がこれまでなかったのは、おそらく上手くいかなかったからだろう。そしてこのドーナツも正直、賛否が大きく分かれると思う。良く言えば意欲作、かな。

黒フェス

今年も黒フェスに参戦してきた。

加藤登紀子(18)は、本当はしげるより上の81歳か。サルダーナの件は知らなかったわ。疫病以外では、かねてから噂されていたAppleのARM以降が正式発表された頃の話だったようだ。

ASPは正直、前回の印象は特に残っていなかったのだけど、タイムリーにゲスト出演のラジオを聞いたばかりだったので、これが声だけ聞いていた小さい子とピンクのギャルか、と。

T.N.Tに関しては今日知ったレベルなのだけれど、流石はてごにゃん。オッサン達まで乗せて巻き込む力は凄かった。あれは本物のスターだ。

昨年がんの治療を受けた大友康平は健康の大事さを説いていたけど、全く衰えは感じず。1年ではまだ寛解とは言われていないだろうけど、歌もマイクスタンド捌きも完全復活できているように見えた。自分を含むオッサン達も、ももクロの次に盛り上がっていたと思う。

お目当てのももクロは、高城さんがリハで黒週の咳を忘れたことをバラされたり、玉さんとあーりんがメンバーから貰った面倒なプレゼントを捨てる宣言w したり、色々とアレだったけどライブ自体は間違いなく今日一番の盛り上がりだった。新しい髪型の玉さんも近くで見られて大満足。

そんなももクロの後を任されてしまったマジシャンGOだけど、このタネはさっぱり分からん。仕込みにしても、その場で9/6 19:52に合わせるのは難しいだろう。まさか、これだけのために電卓っぽい専用アプリを作った?

大トリのしげるは、天国の盟友とのデュエットが沁みた。ラストの愛のメモリーはちと苦しそうなところもあったけど、黒フェスを最低でも20回続けるためにも元気でいてくださいな。こちらもどうにか、オールスタンディングに耐えられる足腰を維持しますから。

2025年9月5日金曜日

アールグレイ

ミサキドーナツのアールグレイを購入。税込280円。

同店のドーナツは中にクリーム類が入っているものが多いのだけれど、これはシンプルにドーナツの生地のみ。 ただし画像に写っている表面だけでなく、裏面までしっかり粉糖をまぶしてあるので、結構甘い。

名前の通り、生地には粉末状の紅茶葉が練り込んである。しっかり紅茶の風味を感じるのと、目視でも黒い粒々を確認できる。クリームの助力がないので必然的に生地に注意が集まるのだけれど、改めて素のドーナツとして味わってみると、油で揚げた感が非常に少ない。密度の高いパンのような感じ。

2025年9月4日木曜日

神虹食堂まいまい亭 #34

神虹食堂まいまい亭の第34回を、現地で観覧してきた。

前回は特別に弁当ではなかったのだと思ったら、なんと今回も目の前でまいまいが作っているものと同じメニュー。これは次回以降も期待していいのかな?

そんな今回は米ではなく麺だったのだけど、冷やし中華のハムをトンテキに置き換えると、ガッツリ感爆上げなことが分かった。

あまいまいメッセージは久々の本採用! 変な台詞を言わせてしまったぴょんw

しかし、エビフライのジェスチャーはサッパリ分からなかった。何か葉っぱで巻いているのかと思ったけど、5文字というヒントで完全に選択肢が消失。今日のメッセージカードは特に欲しかったなぁ。

2025年9月3日水曜日

αでもβでもターンオーバーでもない

今週のキン肉マン。

うわっ、スグルがドライバーを仕掛けてしまったからαか。これで倒し切れなかったらガッカリだなぁ。

…と思ったら、まさかの逆ドッキング! バスターを下にしようなんて発想は、微塵も浮かばなかった。α<βなのは、パワー担当のスグルが上から荷重をかけるからとのことだったけど、スグルが上でさえあればバスターが上であることは重要ではなかったわけか。

旦那の見せ場が五大刻にしてはなかった気がしないでもないけど、未来へ繋ぐツープラトンで試合が決まって欲しい。

2025年9月2日火曜日

バニラ香るカスタードクッキーシュー

不定期シュークリームレビュー。今回はローソンのバニラ香るカスタードクッキーシュー。税込214円。

皮は柔らかいタイプをベースに、クッキー生地を重ねてある。食感的に硬くなるほどではないけど、舌触りのアクセントにはなっている。

中身はシンプルにカスタードクリームのみ。バニラが香っているのかどうかは分からなかったけど、コンビニ標準レベルよりは卵が濃く感じた。

値段相応のプレミアム感はあるかな。クッキー生地の部分がポロポロこぼれ落ちるので、食べるときは注意。

楽天ふるさと納税、屈する

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2509/01/news123.html
https://event.rakuten.co.jp/furusato/notice/20250901/?l-id=furusato_pc_top_notice_2

まあ、楽天が吠えただけでは変わらんわな。経団連丸ごと味方につけるくらいの政治力がなければ。今更、楽天が経団連と和解するとは思えないけどw

もっとも、腹が立つほど収奪されている金のうち、極一部を取り返すふるさと納税。そのふるさと納税の一部だけ取り返すポイント制度。そんなものは些細な問題で、世の中は大元の収奪と戦うフェーズに入った。森永卓郎が文字通り命がけで作った流れを活かせれば…。