今年も黒フェスに参戦してきた。
加藤登紀子(18)は、本当はしげるより上の81歳か。サルダーナの件は知らなかったわ。疫病以外では、かねてから噂されていたAppleのARM以降が正式発表された頃の話だったようだ。
ASPは正直、前回の印象は特に残っていなかったのだけど、タイムリーにゲスト出演のラジオを聞いたばかりだったので、これが声だけ聞いていた小さい子とピンクのギャルか、と。
T.N.Tに関しては今日知ったレベルなのだけれど、流石はてごにゃん。オッサン達まで乗せて巻き込む力は凄かった。あれは本物のスターだ。
昨年がんの治療を受けた大友康平は健康の大事さを説いていたけど、全く衰えは感じず。1年ではまだ寛解とは言われていないだろうけど、歌もマイクスタンド捌きも完全復活できているように見えた。自分を含むオッサン達も、ももクロの次に盛り上がっていたと思う。
お目当てのももクロは、高城さんがリハで黒週の咳を忘れたことをバラされたり、玉さんとあーりんがメンバーから貰った面倒なプレゼントを捨てる宣言w したり、色々とアレだったけどライブ自体は間違いなく今日一番の盛り上がりだった。新しい髪型の玉さんも近くで見られて大満足。
そんなももクロの後を任されてしまったマジシャンGOだけど、このタネはさっぱり分からん。仕込みにしても、その場で9/6 19:52に合わせるのは難しいだろう。まさか、これだけのために電卓っぽい専用アプリを作った?
大トリのしげるは、天国の盟友とのデュエットが沁みた。ラストの愛のメモリーはちと苦しそうなところもあったけど、黒フェスを最低でも20回続けるためにも元気でいてくださいな。こちらもどうにか、オールスタンディングに耐えられる足腰を維持しますから。