困っていると書いたまま放置していたけど、現在は解決済み。何をどうやったか完全に忘れる前にメモを残しておこう。
旧HDD 2台のRAID1を1台ずつ置き換えながら大容量の新HDD 2台に置き換えたものの、静的ボリュームだったから拡張できずに困った。…というのが前回までの話。で、対処としては新HDDでゼロからセットアップし直すことにした。
さて、そうと決めたら、現状を手堅く保持しつつ新HDDを空けるために、まずは一旦旧HDD 2台体制に戻す。これは単純に1台入れ替えてRAID再構築を2回繰り返すだけ。時間はかかるけれど難しくはない。
旧HDD2台で安全を確保できたら、次は新HDDの片方(以下新HDD1)をNASにUSB接続して、QNAPのHBS3で旧HDDのデータを新HDD1にバックアップ。TBオーダーのコピーをUSB 2.0ではかったるくてやってられないので、このためにUSB 3.0対応のUSB-SATA変換アダプタを買い足した。
しっかりバックアップを取れたら、いよいよもう片方の新HDD(以下新HDD2)だけをNASのSATAポートに接続して、ゼロからセットアップし直し。もちろん今度こそ、静的ボリュームではなくシックボリュームを目一杯確保して。
新HDD2の1台体制ながら、ようやく新HDDの大容量を使えるようになったら、再び新HDD1をNASにUSB接続して、HBS3でバックアップを復元。これで新HDD2に作成した大容量のシックボリュームに元のデータを書き戻し完了。
最後は、バックアップをとっていた新HDD1をUSBではなくSATAの空きポートに接続して、RADI1構築。これでようやく、新HDD 2台体制に移行完了。
想定よりずっと面倒だったけど、次からはRAID1を維持しながらHDDを入れ替えて、シックボリュームを拡張するだけで済むはず。次はまた4〜5年後だろうけど、まだSATA HDDは残ってるよな?
0 件のコメント:
コメントを投稿