2014年6月30日月曜日

HT-B201レビュー

気になっていた電動歯ブラシHT-B201を、とうとう買ってしまった。

この手の歯磨きツールは、20~30年前に実家にあった、先端から水がちょろちょろ出るだけの水ブラシ(?)以来。効き目があった覚えが全くないので、自分の手で歯ブラシを動かすのが一番だと長らく思っていた。が、久々に虫歯になった2年近く前から手動最強説が揺らぎはじめ、この度ついに電動歯ブラシに手を出してしまった。2,000円足らずの物を買うかどうか2年近くも迷っていたのは、我ながらどうかと思うが。

さて、肝心の製品を使ってみた感想は、ほとんど歯医者。単3電池一本だけなので大した振動はないだろうと甘く見ていたら、予想外の衝撃。はじめての口の中ということもあるだろうけど、坊主にするときの電動バリカンより振動しているのではないかと思った。

これはもう、手動最強説なんて撤回するしかないわ。

2014年6月29日日曜日

MavericksでValgrindを使う

正確なタイミングは忘れたけれど、Mavericksにアップグレードしたあたりから使えなくなっていたValgrindが再び使えるようになっていた。

自分でやったことは、ただHomebrewのformulaを使ってインストールしただけ。ログを見ると今年の1月20日あたりから、それっぽいパッチが当てられていたみたい。

ありがたく使わせてもらおう。

2014年6月28日土曜日

SIMロック解除の義務化

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062801001333.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140628/k10015583821000.html

とりあえず悪い話ではないかな。ただ、SIMロックの解除を義務化するというだけでは、「2年間SIMロック解除しない割引」みたいなプランで囲い込んできそうな気もするので、もう1歩踏み込んで、SIMロック禁止にして欲しいところ。

もしSIMフリーなセルラー阪iPadが普通に流通するようになったら、次の買い替えでは選択肢に入ってくるかも。当然ながら、使うのはMVNOの安いSIMだが。

2014年6月27日金曜日

iPod touch値下げ

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304057704579648883717893914
http://store.apple.com/jp/buy-ipod/ipod-touch

わざわざ作り分けるのが面倒そうな背面カメラ無しの16GBを廃止しつつ、全体的な値下げ。これは4インチ版をフェードアウトさせる布石?

iPhoneの大画面化がほぼ確定事項のようにリークされている中、iPod touchを含めて現行サイズの新機種は期待できないのだろうか? 現行の4インチでも胸ポケットから少し頭がはみ出るのに、噂通り4.7インチになったら持ち運びづらそうで仕方ないんだが…。dpiを無駄に上げた1704x960の4インチ版も、ハードとしては作れないことはないかもしれないけど、大画面版と同じUIでは使いづらそうだしなぁ。

どうせピクセル数を変えるなら、古くなる1136x640のサポートを早く打ち切りたい気持ちは分からなくないけど。

2014年6月26日木曜日

手元の作業コピーから.svnを除外してtar ballを作る

SVNのレポジトリにコミット済みのバージョンのtar ballを作りたければ、単純にsvn exportしたものをアーカイブするだけだ。が、未コミットな変更を含む手元の作業コピーを、ちょっと固めて渡したい場合はどうするか? これまでは作業コピーのコピーを作ってから.svnを消して固めていたのだが、GNU tarには便利なオプションがあることに、今更気が付いた。

% tar zcvf foo.tar.gz --exclude-vcs working_copy

--exclude-vcsを付けるとバージョン管理システムのディレクトリを除外してくれるとのこと。ソースを見るとCVS, RCS, SCCS, SVN, git, Arch, Bazaar, Mercurial, darcsに対応しているようだ。

2014年6月25日水曜日

レガシーをobsoletedに変えて

ことの成り行きを不安:期待=9:1で見守っていると書きながら、何に不安を抱いているのか書いていなかった。危惧しているのは、声のでかいクソジジイがどさくさに紛れて、レガシーな家庭観・結婚観を強要してきやしないか、ということ。

ほんの20年前くらいは、30を越える頃には結婚していて、女房子供住宅ローンを背負ってようやく一人前みたいな空気があった。経済・社会は誰もがその道を歩むことを前提に設計されていて、その道を外れないようにする役目は明文化されたルールではなく、暗黙の同調圧力が担っていた。

そんな気持ち悪い同調圧力が、不景気が切っ掛けとは言え急速に衰えてくれたおかげで、非常に過ごしやすい現在がある。が、下手に寝た子を起こすような議論の切っ掛けを与えたら、今度は明文化されたルールで縛ろうとしてきやしないか。そんな心配をしているのだ。

ふと、坂口安吾の戦争論を思い出した。彼は敗戦を切っ掛けに、レガシーな家制度を置き換える新たな合理的な秩序が形成されることを望んでいたけれど、残念ながら60年経った今でも古い亡霊に怯える始末である。

2014年6月24日火曜日

やじ〜少子化問題

火消しが試みられているやじ問題だが、これが何かの議論の切っ掛けになりやしないかと、不安:期待=9:1くらいで見ている。

少子化問題に関しては、そもそも誰もが子供が増えて解決するなんて思っていないだろう。この現状は数十年前から連なる不作為によるものであって、昨日今日の思いつきで一気に解決するはずがない。当たり前の話だが、今日始めた政策で増やせるのはこれから生まれてくる子供であって、突然10歳20歳の人間を増やすことはできないのだ。数十年間辛抱強く子供が増えるような手を打ち続けて、ようやく解決するかもしれない問題なのだ。そんな長い目で見たプランを、一体誰が考えて誰が実行できようか。うん、無理ゲーだ。

子供が減ると現状の様々な社会システムが成立しなくなることは、5秒も考えればどんな馬鹿でも分かるもの。にも関わらず、多くの人間が社会の維持存続より自身の生活を優先させて来たのは、我が身を削ってまで社会の維持存続を願っていないということなのだろう。そこのところを直視して、誰もが子々孫々に引き継いでもらいたいと思う社会に改めなければ、子供を増やす方向の解決は不可能だと思う。

…で、やっぱり不可能だと思っているから、粛々と子供がいない未来に備えているわけだが。

2014年6月23日月曜日

成金

今週のキン肉マン。

8thはThingman? さすがにSingmanじゃないよな。飾りっ気のない素体っぽさが、いかにも変身・変形しそうな雰囲気を醸し出しているけど、こいつは変身が大嫌いなガンマンの盟友なんだっけ。特殊能力なしで正統派レスリングを突き詰めた超人ってのもありかも。特殊能力の塊みたいなサンシャインとの対比も面白そうだし。

そのサンシャインだけど、結局のところ砂なのか? 金なのか? ロビンがビッグベンエッジのプロトタイプを使ったように、サンシャインもこの戦いで金に成るのかもしれない。

ところで、超人閻魔はたった10人の超人を救っただけだったはずなのだが、いつのまに全人類の救い主になったんだ? シングマンの記憶はかなり盛られていそう。

2014年6月22日日曜日

都議会のヤジに思う

誰が何と言ったかなんてことは、深追いする価値はあるまい。誰かに詰め腹を切らせて事態を収束させたがっているようだけど、それで解決する問題ではなかろう。

今回の件で改めて認識させられたのは、政治というものが未だにクソジジイに掌握されているということだ。三つ子の魂百までとは言わないまでも、エラいセンセイになるほど年を取ってしまえば、今更女性観、結婚観は変わるまい。

そんなクソジジイ達を反面教師にして学ぶべきは、自分の価値観の押し付けはやめい、ということだろう。時代とともに価値観が古くなることは仕方あるまい。ただ、自分の価値観を肯定するために他人の価値観を否定するのは、あまりに不毛だ。自分の価値観は自分自身で肯定してやって、他人の異なる価値観と無益な衝突をしない。そういうジジイにわたしはなりたい。

夏至

今日は夏至、北半球では最も昼が長い日。…ということに、日が沈んでからに行って気が付いた。

とは言っても、今はまだ窓を開けて寝たら腹を壊す程度の暑さで、ピークは2か月後くらいなわけだが、そう言えばこの遅延は温室効果ガスによって変動するのだろうか? 比熱や量を考えると大気より海水の方がずっと支配的な気がするけど、熱の放射が妨げられるという点では、無視できなさそうな気もする。RC回路のRが大きくなるようなイメージ?

なんてことを書いているうちに、日付が変わって夏至の日が終わってしまった。

2014年6月20日金曜日

iWatch?

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303350404579635431815200884

これが本当なら、ついにTim Cook体制で初の新製品らしい新製品が出るのか。腕にはめるとアイスビームを撃てそうなMac Proもちょっとした冒険だったけど、こいつは本格的なダイボウケンだな。

さて、Appleの新しいデバイスは生活にどんな変化をもたらす提案をしてくるのか。ぶっちゃけ、素人がパッと思いつくレベルのネタしかなかったらがっかりなんだけど、現時点で気になるのはワイヤレス充電機能。まだiPadを充電するほどの大電力は難しいかもしれないけど、これを足がかりにiOSデバイスのワイヤレス充電対応が進んでくれないかと密かに期待。EUにケチを付けられてLightningからMicro USBに退行するより、ワイヤレス充電へと歩みを進める方が遥かに建設的だろうし。

2014年6月19日木曜日

佐川主婦

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140619/bsd1406191452016-n1.htm

今は不在だとそのまま車で持ち帰られてしまう荷物が、比較的近所のおばちゃんの家に留まることになるのかな? クロネコのようにコンビニ受け取りできない佐川だけど、これで小回りが利くようになったら嬉しい。顔なじみのおばちゃんなら、時間帯指定がなくても仕事が終わった頃に持って来てくれたりしないだろうか。

近所のおばちゃんに配達されるのを嫌がる人もいそうだけど、個人的には結構期待。

2014年6月18日水曜日

Amazon発表会

間もなく噂の3Dスマートフォンが発表しそうなAmazonだけど、個人的に期待しているのは電子ペーパーKindleの新型。今回はなさそうとは思いながらも、万一出たら悔しいので父の日割引キャンペーンを見送ったのだ。

新型が出るとしても、まあ順当に高精細になったPaperwhiteなんだろうけど、正直言って6インチのままでdpiを上げられても、そんなにありがたみはない。それより何より欲しいのはDXの後継機種。意外とリフロー型の電子書籍が少ない現状で、拡大も何もせずに大抵のコンテンツを普通に読めるのは非常に魅力的だと思うんだが。口だけじゃなくて金を出すから、作ってくれないかな〜。

2014年6月17日火曜日

Unicode 7.0

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653847.html

古今東西の文字を網羅するのは賛成だけど、絵文字というか、単なるイラストをサポートするのはおかしくないか?

…と思っていたけど、ちょっと考えを改めた。とっくの昔に廃れたマイナー言語の文字をサポートすることと、10年後には廃れていそうな絵文字をサポートすることは、実は大差ないのではないか。どちらも、全てをUnicodeで表現するために全てを飲み込む作業の一環なのではないか、と。

このまま様々な文字(?)を取り込んで行けば、数世紀後にはUnicode自体が文化の隆盛の縮図になっているかもしれない。そう考えると、現代人の感覚だけで取捨選択しすぎるのはもったいない気がしてきた。

2014年6月16日月曜日

太陽系崩壊(ただし地球は除く)

読者の誰もが疑っていないであろうS武道の正体を改めてほのめかしたところで、ついにプラネットマンも退場か。ターボメンは律儀に「ストロング・ザ」を付けなければ、最後まで言い切れたかもしれないのに…。

しかしまあ、ガンマンにしてもサイコマンにしても、実に容赦なくバラバラにするなぁ。これが身に付いた完璧超人の教えなのか、それとも根は似た者同士なのか。

そんなガンマンと同じ極右の8thがニューヨークで、ザ・ニンジャを待ち受ける。…と見せかけてのサンシャイン! サンシャインならバラバラなんて関係ないし、健闘してくれるかもしれない。ガンマンと同じ主義主張の始祖を増やすだけでは面白みに欠けそうだけど、ガンマンの大嫌いな変身超人がガンマンの盟友である8thを倒して、サンシャインvsガンマンの遺恨試合ってのもあり?

2014年6月15日日曜日

傍から見たワールドカップ

いつも通りワールドカップは全く見ていないのだが、今回は興味がない人間への風当たりが少し違う気がする。

そう。今回は従来のような同調圧力をあまり感じないのだ。自分のスルー力が上がったことや、マスメディアとの接点が激減したことは大きな要因ではあるだろうけど、本当にそれだけだろうか? 興味の細分化が進んで多様性に対する許容度が少し上がったのなら、割と悪くない話だ。

…と思ったけど、単純に勝ち目が薄いから、勝ち馬に乗ろうとしている人が少ないだけかもしれない。

2014年6月14日土曜日

桃神祭

夏のバカ騒ぎのチケットを取れた!

国立は初日しか現場に行けなかったけど、今回は2日とも参戦確定。去年は翌日にがっつり疲れを引きずったことを考えると、2連戦の今年は真面目に体力作りをしておかないとまずい気がする。7/26, 27をベストコンディションで迎えられるよう、しっかり食べて、動いて、休まなければ。

ログを見ると最近また体重が下落傾向にあるので、まずはこれを食い止めようか。

2014年6月13日金曜日

自分は何をしていたのか?

多くのターミナルエミュレータがタブ機能をサポートしてくれているおかげで、ここ数年は目の前のプロセスをサスペンドしてpushdして…、なんてことをする代わりに、新しいタブで新しいシェルを立ち上げてしまう機会がかなり増えた。それ自体は便利で良いのだけれど、最近は頭の方が追いつかなくなってきた。しばらく離れていたタブに戻ったときに、そのタブでどんな作業をしていたのか思い出せないことがあるのだ。

シェルのヒストリやレポジトリとの差分を見れば大抵のことは思い出せるのだけど、何かもっと一目で分かるような目印を付けられないだろうか? そう考えて真っ先に思い付いたのはウィンドウタイトルの変更。ただ、既にウィンドウタイトルにはホスト名やカレントディレクトリを表示しており、慣れ親しんだPROMPTは変えたくない。さて、どうしたもんか?

で、色々ググっていたところ、自分はRPROMPTを使っていないことに気が付いた。どうせ使ってないのだから、未来の自分へのちょっとした書き置きにRPROMPTを使えばええじゃないか。

zshばかり使っているから知らなかったけど、今はbashやtcshもRPROMPTをサポートしてるのね。

2014年6月12日木曜日

feedly不調の訳

昨晩はfeedlyが使えなかったのだが、そのうち直るだろうと気楽に考えていたら、実は雲の上ではDDoS攻撃と戦っていたのか。

こんな不逞の輩を擁護する気は微塵もないけど、結構効果がありそうだと思ってしまった。違法な攻撃のせいだろうとなんだろうと、自分がフリーで利用しているフリーミアムのサービスの調子があまりに悪かったら、おそらく他所のサービスへ移るだろう。また、サービスが止まらないように防御するにしても、当然コストは発生する。どちらにしても、少数の課金ユーザーに依存している収益構造を破綻させかねないのではなかろうか。

当然そうならないことを願ってはいるけれど、自宅でRaspberry Piを動かす等の代替案も用意しておいた方がいいのではないかとも考えてしまった。

2014年6月11日水曜日

シュークリームの日

わっしょい、わっしょい! 今日はシュークリーム祭りじゃ!

甘党だけど、さすがに少々もたれるわ。

2014年6月10日火曜日

EUR/JPY逃げ

朝から140円を突破してこれはイケイケかと期待したら、大した利益のないストップに引っ掛かってがっかりしたのが昨日のこと。しかしまあ、今日の下がり具合を見るに、逃げておいて良かったのかな。先週のマイナス金利発表ですら持ち直したと思ったらこれだ。全く分からん。しばらく様子見していた方がいいかな。

…と言いつつ、低めに指しておいたつもりの138.5Lが約定してしまい、慌てて薄利で手放したんだが。今は正真正銘のノーポジ。

2014年6月9日月曜日

インチキマグネットパワー

今週のキン肉マン。

色々と説明が多かったおかげで、プラネットマンが辛うじて生き延びたか。結局マグネットパワーはあくまで地球の力で、サイコマンにとっても借り物である、と。マグネットパワーなしでも十分強いことは示されているのだけれど、急に小物っぽく感じてしまった。

その一方で、ネプチューンキングの株はひとまず下げ止まったかな。勝手に完璧超人の首領を騙っていた上に、マグネットパワーすらサイコマンのものだということになったら、これはもうストップ安確定だろうと思っていたけれど、一応は無量大数軍に選ばれる程度の実力はあったわけだ。調子こいていたら剥奪された無量大数軍の権利ってのは、不老不死のことかな? 肉体の全盛期を10万年も謳歌した後で急に老いを感じはじめたら、焦って自暴自棄になる気持ちも分からなくはない。

さて、戦いとしては手も足も出なかったプラネットマンだけど、サイコマンのマグネットパワーや無量大数軍との関係性を引き出した上に、武道の真相にまで迫れたとなれば、もう十分な活躍だな。

続・学歴で年収は変わらない?

昨日の続き。そもそも論になるから避けようと思ったけど、やっぱり書こう。そもそも、教育をどうにかしようというモチベーションがないよね。

今や多数派の高齢者にとっては既に過ぎた話だし、絶賛増加中の自分のような気ままな独り身から見れば、はっきり言って他人事。現に待機児童どうこうより生ゴミの日を増やしてくれとか言ってるし。子がいる世代にしたって、今からではもう我が子は間に合わず、将来的にライバルになりうる下の世代だけ改善の成果を享受できると思ったら、顔出しでは反対せずとも匿名の投票なら牙を剥くかもしれない。

何か、考えれば考えるほど詰んでるなぁ。

さて、このままではタイトル詐欺なので、学歴と年収の話にも少し触れておこう。元の話では双子をサンプルに調査をしたらしいけど、里親制度を使って密かにクローンをバラまいたら、従来は不可能だったたらればの検証ができるのではないか。…なんて考えたけど、さすがに色々と厳しいわな。

2014年6月7日土曜日

学歴で年収は変わらない?

http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/06/makiko-nakamuro-education_n_5457388.html

キャッチーな見出しに釣られて読んでみたけど、話の肝は教育もきちんと検証せい、ってことか。

声が大きな奴の教育論の押し付けっぱなしではなく、細かいPDCAサイクルを回して改善して行こうってのは正論だと思う。ただ、正しそうだからこそ難しそうな気もする。

これをやろうと思ったらまず、現場の裁量をかなり広く認める必要があるだろう。言い換えると、今現在、教育プランを下々に授けている連中の権限を縮小しなければならない。しかも、権限を縮小した方が上手く回ってしまったら立場が悪くなるのだから、抵抗は激しそう。

また裁量を与えられたとしても、そもそもそれを活かせる人財がどれだけいるのか。元々野球をするつもりで集めた人間に急に小説を書かせるくらい、無茶な気がする。

まあ、どのみち一朝一夕にどうにかできる問題じゃないのだから、少しずつでも変えられるところを変えて行くしかないんだろうな。

2014年6月6日金曜日

MacにFlash Player13をインストール

Yosemiteで強化されるらしいSafariを久々に起動したら、最後に見ていたFlash Playerのページが開かれた。ああ、そういえば以前、MacにFlash Player12を入れられないという問題があったっけ。

普段はChromeを使っているので、そのうちどうにかしようと思っていたことも忘れてしまっていたが、そう言えば手元のMacにはFlash Playerが入っていないのだった。

で、せっかく思い出したので問題を解決しようと試みたところ、Flash Player13は実にあっさり道なりにインストールできてしまった。結局、何が悪かったのかも分からずじまい。

2014年6月5日木曜日

Rubyで負の数の16進表現

Rubyで数値を16進文字列に変換するには

irb> 255.to_s(16)
=> "ff"
とto_sを使えばいい。が、負の値に対して同じことをやると
irb> -255.to_s(16)
=> "-ff"
こんな残念な結果を見ることになる。いつも思うんだけど、これって誰が望んでるんだ?

で、負の数のビットパターンを直接見たい場合は

irb> (-255 & 0xffff).to_s(16)
=> "ff01"
irb> (-255 & 0xffffffffffffffff).to_s(16)
=> "ffffffffffffff01"
こうすればいいと気が付いた。16進リテラルは必ず非負扱いのようなので、符号ビットは常にゼロ。当然、どんなに符号拡張されても符号ビットは常にゼロ。それと論理積を取ればどんな値でも符号ビットが落ちるので、それからto_sすれば望んだ結果になる。

2014年6月4日水曜日

RubyのFixnumとBignumの境界

RubyのFixnumは符号付き31ビットだと思っていたら、いつの間にか符号付き63ビットになっていた。厳密には環境依存らしいけど、今どきの64ビット環境なら大体は

irb> 0.size
=> 8
irb> (2**62-1).class
=> Fixnum
irb> (-2**62).class
=> Fixnum
なんだろう。家のMacはそうだった。

符号付き31ビットって±10億程度、100均の電卓に毛が生えた程度の精度しかないので、結構簡単にBignumになるのは嫌だなぁ、と思っていたのだけれど、63ビットあれば大抵のことはFixnumで片付くね。

2014年6月3日火曜日

WWDC 2014

OS X Mavericksの次はYosemiteか。

まず、OS XとiOS間のAirDrop対応は素直に嬉しい。わざわざiTunesで同期しなくても、録音した深夜放送をiPod touchに放り込めるのかな。

iCloudがDropboxのような普通のネットワークストレージサービスになったのも、まあ悪くはないかな。ただ汎用性が高まると、セキュリティの都合でブロックされないか心配。前の会社がそうだったように…。

Handoffの実用性は未知数だけど、ワクワクさせる未来っぽさがある。ただ、同じく実用性には疑問を抱いていたSiriが思いのほか便利なので、Handoffも期待しちゃってもいいのかな?

OS XとiOSデバイスの複数持ちには、かなり魅力的な内容だなぁ。秋が待ち遠しい。

2014年6月2日月曜日

レイニーちゃんがやって来た

ついに引っ越して来てくれた!

引っ越してくると言った次の日に何の動きもなかったので心配したけど、元の村から引っ越す準備をしていたのだと思っておこう。

2014年6月1日日曜日

扇風機と横浜市のゴミ

暑い。日中にはとうとう30℃に達してしまった。で、扇風機を引っ張り出して来ようと思ったら、どこにもない。

…よくよく考えたら、それもそのはず。もうまともに首を振らなくなっていたから、涼しくなった頃に押入れにしまわず、捨ててしまったのだった。

さて、ないと分かれば買おうと思うのだが、そこでもう一つ思い出したのが扇風機の捨て方。横浜市では50cm未満の扇風機は粗大ごみにならないから、タダで捨てられるのだ。次に買う扇風機も、普通に燃やすごみとして捨てられる50cm未満のものにしよう。

悪夢ちゃん The 夢ovie

みなとみらいのライブビューイングのトラブルのときに貰った映画のタダ券の期限が今月いっぱいだったので、今更ながら悪夢ちゃん The 夢ovieを見て来た。

正直、よくあるテレビドラマの延長線上の映画だろうと、そんなに期待はしていなかったのだけれど、思いの外楽しめた。ちなみに、そのテレビドラマすら未見なので、予備知識はほぼゼロだったにも関わらず。

それにしても、よくもまあ話をまとめたなぁ、というのがネタバレを避けたぼんやりとした感想。夢関係の特殊能力なんて、はっきりいってかなりの飛び道具だと思うんだが、なかなか程よく使っていた。…と言うか、特殊能力バトル的な話なのだろうと想像していたら、特殊能力を味付けに使った人情劇だった。面白かったからいいんだけど。