64ビットCygwin環境でRubyを使えるようにする話。
CygwinにはRubyのパッケージがあるんだから、setup-x86_64.exeから道なりにインストールするだけだろう。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
特にエラーもなくインストールできたと思って油断していたら、いざ使おうとしたときにrubygemsが見つからんと怒られて何もできない。Macから持ってきたドットファイルが環境変数RUBYLIBをおかしくしているのかと思ったものの、見当違い。これは何事? > 本当にrubygemsが入っていないだけでした。
失敗の遠因は、パッケージリストを上から眺めてInterpretersカテゴリの中から選んだrubyのパッケージを入れたこと。これでRubyのインストールが済んだものだとばかり思っていたのだけれど、パッケージリストのずっと下の方を見るとRubyカテゴリがあり、その中にrubygemsパッケージがあるのを発見。こいつをインストールしてようやくRubyを使えるようになった。パッケージの依存性がきちんと設定されていなかったのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿