| 開く操作 | |
|---|---|
| CTRL-W s | カレントウィンドウを横分割 |
| CTRL-W v | カレントウィンドウを縦分割 |
| CTRL-W n | カレントウィンドウを横分割しながら新規無名ファイルを開く |
| :sp[lit] {file} | カレントウィンドウを横分割しながら指定ファイルを開く |
| :vs[plit] {file} | カレントウィンドウを縦分割しながら指定ファイルを開く |
| 閉じる操作 | |
| CTRL-W q | カレントウィンドウを閉じる(ラスト1つならVim終了) |
| CTRL-W c | カレントウィンドウを閉じる(ラスト1つなら閉じない) |
| CTRL-W o | カレント以外のウィンドウを全て閉じる |
| 別のウィンドウへ移動する操作 | |
| CTRL-W h | 左のウィンドウに移動 |
| CTRL-W j | 上のウィンドウに移動 |
| CTRL-W k | 上のウィンドウに移動 |
| CTRL-W l | 右のウィンドウに移動 |
| CTRL-W w | 下/右のウィンドウに移動 |
| CTRL-W W | 上/左のウィンドウに移動 |
| CTRL-W t | 最も左上のウィンドウに移動 |
| CTRL-W b | 最も右下のウィンドウに移動 |
| CTRL-W p | 直前にいたウィンドウに戻る |
| ウィンドウ自身を移動させる操作 | |
| CTRL-W r | カレントを含むウィンドウのロウ/カラムを下/右回りにローテーション |
| CTRL-W R | カレントを含むウィンドウのロウ/カラム上/左回りにローテーション |
| CTRL-W x | カレントと次(無ければ前)のウィンドウをスワップ |
| CTRL-W H | カレントウィンドウを無理矢理一番左にする |
| CTRL-W J | カレントウィンドウを無理矢理一番上にする |
| CTRL-W K | カレントウィンドウを無理矢理一番下にする |
| CTRL-W L | カレントウィンドウを無理矢理一番右にする |
| ウィンドウのサイズ変更 | |
| CTRL-W = | 全てのウィンドウのサイズを均等に調整 |
| CTRL-W - | カレントウィンドウの高さを減らす |
| CTRL-W + | カレントウィンドウを高さを増やす |
| CTRL-W < | カレントウィンドウを幅を減らす |
| CTRL-W > | カレントウィンドウを幅を増やす |
2012年2月28日火曜日
Vimのウィンドウ操作
日常的にVimを使っていながら、意外とウィンドウ操作は把握していなかったので、あんちょこ的にまとめてみる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿