2014年8月31日日曜日

Rubyistが歩んでみる蛇の道はPython その0

今まで何となく避けてきたPythonに、ちょいと向き合ってみようと思い立った。自分で積極的にPythonのコードを書くようになるかは分からないけど、他人が書いたコードを読みたいな、と。また、新しい言語に触れるってことは、その言語の思想に触れるってことでもあるから、それがまた別の機会で活きるかもしれないし。

さて、ここで問題となるのがバージョン。Pythonは2系と3系で結構変化していて、長らく移行に手間取っているらしい。Rubyに例えると2系へのジャンプみたいなもんかな。これから学ぼうとしている自分にはレガシーな資産も呪縛も無いので、せっかくだから、俺はこの3系を選ぶぜ。早速Homebrewのpython3というformulaを使ったら

% python3 --version
Python 3.4.1
というバージョンのものがインストールされた。

とりあえず教科書はDive Into Python 3にしてみようかと思い、PDF版をiPad AirとiPod touchに放り込んだ。日本語版もあったけど、こちらはPDF版が見当たらない。

期間限定小学校

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140830/kng14083002140003-n1.htm
http://www.kanaloco.jp/article/76823/cms_id/98706

見積もってみたら、ピーク時の10年間だけ小学校が足りなかったわけか。小学校はAWSで一時的に増強とかできないから、まあ仕方あるまい。

10年限定ということは、この小学校に6年間フルに通う児童は5学年分しかいないわけか。言い換えると、開校1年目から5年目の新1年生以外は、必ず転校を経験することになる。近所の同級生がまとめて移されるのだろうから、知らないクラスに突然1人だけ放り込まれることにはならないだろうけど、それでもやっぱり避けられるなら転校は避けたいよなぁ。…と、転校経験者は思う。

母校が無くなることが確定しているのも寂しい話だ。しかも産経の方の記事には取り壊す予定だと書いてある。せめてシンボルツリーでも植えて、それだけは残すような計らいはできないものか。自分の母校が跡形も無く大型スーパーとかになったら、あまりいい気持ちはしないだろうな〜。

もっとも、横浜に住民税を払っていること以外、気ままな独り身の自分には全く繋がりのない話なのだけれど。

2014年8月29日金曜日

Newニンテンドー3DS

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/140829.html

まさか、このタイミングで新型が発表されるとは。寝耳に水。

DSからDSiのようなマイナーチェンジではあるのだけれど、特長のページを見るとCPU性能が向上しているそうな。DRAMはどうなんだろう? 無線LAN経由でmicroSDカードにアクセスできるというのは嬉しい。ただ、今使っているSDHCカードは使い回せないから、32GBのmicroSDHCを買わないと引っ越せないのか。

悩ましいのは本体サイズ。画面だけならLL一択なんだけれど、小さい方限定のきせかえプレートには非常に魅力を感じる。…と同時に、9年前にポシャったGAMEBOY microのフェイスプレート構想が否応無く思い出されるわけだが、今度こそ実らせてくれよ。

2014年8月28日木曜日

パウンドケーキの型

パウンドケーキの型って100均でも売ってるのね。カステラ用に買ってしまおうかしら? どうせ内側にクッキングシートを敷くのだから、適当な金型でも十分そうな気がする。明日の帰りに買ってみて、週末に使ってみよう。

いい年こいたオッサンが、たかが100均の買い物でウジウジ悩むのはどうかと思わないことも無いけど、消費税率が上がって108円になってから、もの凄く高くなったように感じるんだよなぁ。

マリオベンツ

前々から予告されていたマリオカート8のアップデートが来た。あとベンツも。

Wii版からのあまりのUIの劣化に、クラブニンテンドーのアンケートで文句を言った甲斐が少しはあったのか、テレビ画面のマップ表示は復活した。が、マップを表示するためにGamepadの(-)ボタンを押さなければならないってのはどういうこと? 他のコントローラの(-)ボタンにも、なぜ同じ機能をアサインしない? そもそもGamepad無しでもマップを見るためのテレビ表示だろうに。順位と所持アイテムの表示は相変わらずGamepadオンリーだし。1人用ならともかく、対戦ゲームでコントローラによる情報格差があったら駄目だろうよ。更なるアップデートに期待。

今回のアップデート自体は今一だったけど、DLCで追加コース配信は素直に嬉しい。いつ出るか分からない次のハードの新作を待たなくても、新しいコースを安価で購入できるのはいいね。

2014年8月26日火曜日

天かすと夏の終わり

そうめんやうどんのトッピング用に天かすが欲しくなったのだが、金を払って天かすを買うのもアホらしい。とは言え、たかが天かすを作るために、わざわざ揚げ物をするの面倒だ。

…と言うわけで、折角だから、かすじゃないものも揚げようと思い、玉ねぎと茗荷のかき揚げをうどんにトッピング。更に解凍した出汁でつゆを作って、かき揚げうどんにぶっかけ。ついでに茄子を素揚げして、うどん用のつゆで揚げ浸し。やたら膨らむ揚げせんべいもおまけで揚げたりと、結局ガッツリ揚げ物の夜になってしまった。一応、本来の目的だった天かすも作ったけど、今日は食べずに冷凍保存だな。

しかしそれでも、今晩はそんなに暑くない。天気予報を見てもしばらく30℃を越えることはなさそうだし、日が沈むのも早くなってきたし、いよいよ夏も終わりって感じだなぁ。暑いのは好きではないけど、これはこれで少し寂しい。

2014年8月25日月曜日

かっとばせ! サンシャインくん

今週のキン肉マン。

自分は泣き真似で同情を誘って逆転しておいて、一粒の涙を流しかけたシングマンを容赦なく場外ホームランとは。サンシャイン、まさに外道! …と言っても、悪魔超人には褒め言葉か。

そんな悪魔超人の戦う目的は、完璧超人の支配を打ち破って自由を手に入れるためか。あやつの像を自由の女神に戻したのも、サンシャインなりの意思表示かな。自由のための戦いなら、今シリーズでは最後まで正義超人との対決はなさそうだ。

さて、お次ぎは銀閣寺の侘び寂び全否定か。ついでに金閣寺と銀閣寺は、ゴールドマンとシルバーマンに由来することになりそうな予感。そしてこの鳥形始祖も超人墓場の外に出てきたと言うことは、地下に籠りながら下等超人を粛正したくてウズウズしていたのかな。

2014年8月24日日曜日

私の名は…

巷で流行っている氷水。賛否は置いといて、この既視感は何だろうかと記憶を掘り返していたら、久々に思い出したのはクリストファー・エリクソン。

あれが回ってきたのはNIFTY-Serveのメールだったかな? 芋づる式に京増メールも思い出した。先日解体したノートPCのHDDの中を探せば出てくるかもしれない。まだ動けば、だけど。

代ゼミの大幅縮小

http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082301001304.html

代ゼミがぐらつくなんて考えてみたことも無かった。そりゃまあ、子供が減っているのだから受験生も減っているだろうけど、代ゼミは安泰だと思っていた。

20世紀の受験生の感覚だと、代ゼミならネームバリューだけでも近隣の受験生を集められそうに思うんだが、最近はそんなこともないのかね? 本業の問題ではなく、アホな資産運用でもして傾いたのではないかと、下衆人間が勘ぐってみる。

2014年8月22日金曜日

ナインティナインのオールナイトニッポン終了

http://natalie.mu/owarai/news/124182

これは驚いた。99と言えばANNの大黒柱。UP'S時代のコサキンですら木曜から移動させ、その後も裏の枠を迷走させ続けてきたあの番組が終わるとは。そんな裏の迷走の方(ただし黒真珠は除く)を聞いていたから、99リスナーではないんだけど。

直接的な原因は数字なのだろうか? そう言えば、おぎやはぎが裏の99と互角の勝負をしても驚かなくなって久しい気がする。だからと言って、止めるほど悪くないとは思うんだが…。

ニッポン放送がこの枠を誰に引き継がせるのかは気になる。未来の看板に育てたい若手のお笑いを据えてJUNKと戦う意思を見せるか、それとも別業種の人間を連れて来てバッティングを回避するか。

これで99がTBSラジオに拾われたら笑うしかないな。そうならないように、別に枠を設けてレギュラー番組は維持するかもしれないけど。

2014年8月21日木曜日

C++14

http://www.publickey1.jp/blog/14/c14standard_c_foundation.html

C++14の標準化が完了したそうな。

主な変更点を見ると、待ちに待った2進数リテラルがようやく標準化されるようだ。deprecated機能を聞いてで真っ先に適用されるだろうと思ったgetsは、非推奨どころか削除されるらしい。lambdaやautoの型推論もパワーアップするみたい。

普通に使えるようになるのはまだ先の話だろうけど、まあぼちぼち追いかけるか。

2014年8月20日水曜日

BD-DSD

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140819_662530.html

狙いはデータセンターで、家庭向けに普及するとは思われていないのか? しかし、どうせ見直すことも無い映像を趣味で撮り溜めているのとは違って、データセンターがデータを保存するからには、多少なりともそのデータを使うと思っているのだろう。それを束にした光学ディスクに置くのは、非常に使い勝手が悪そうなんだが…。まあ、ヘッドを増やせばバックアップメディアとしては使える程度のシーケンシャル性能は出るかもしれない。あと、ランダムアクセスが死ぬほど遅い大量の光学ディスクと少量のHDDやSSDを組み合わせた、そこそこ使える大容量のストレージシステムを研究するのも面白いかもしれない。金勘定を気にしなくていいなら。

個人的にはBDXLが普及して欲しい。ライブBDはディスク入れ替え無しで見たい。

2014年8月19日火曜日

IIJmioとnanoSIM

最近は休みの日の外出時にしか活躍の機会が無いIIJmioだけど、SIMフリーiPhone 6が欲しくなってきているので、SIMカードのサイズ変更について検索してみた。

で、結論としては2,160円で変更可能とのこと。が、だったらあと1,000円足してWi2付きのBIC SIMをnanoで新規契約してしまうのもありな気がしてきた。

何よりもまず、SIMフリーiPhone 6が出てくれないと始まらないんだけど。

2014年8月18日月曜日

ポケモンカード for iPad

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAHANC6K50XW01.html

本当だとしたら、かなり大きな出来事だ。

大昔、ゲームボーイカラーでポケモンカードGBを遊んだことがあるけど、あれは安直なキャラクターものではなく、カードゲームとして非常にしっかりできていた覚えがある。ゲームボーイの狭い画面では、どうしても頻繁な画面切り替えが必要だったけど、iPadならさぞ快適だろう。

稼ぎどころはシンプルに電子カード販売かな。カードゲームとしてしっかり調整してあれば、金で買えるのはあくまでデッキの自由度だけで、絶対的な強さではないはずだ。基本無料で、$20〜30程度つぎ込めば概ね好きなようにデッキを組めるような調整だと嬉しい。

で、iPad阪しか出さないってことはないよな? 同じカードを使い回せる3DS阪やWii U阪も希望。

AMラジオの雑音

最近AMラジオのノイズが酷い。おそらく、アパートの隣か下の部屋の何かしらの電化製品がノイズを発しているのだろう。自分の家電はほとんど動いていない帰省中にタイマー録音した番組も、かなりノイズが酷い時間帯があったりするので、まず間違いないと思う。

順当に考えれば、まあエアコンだろう。実際、自分の部屋に設置されているエアコンはラジオと相性が良くない。だからラジオを聞くときはオフにしている。…と言うか、この夏はまだエアコンを使っていない。が、犯人がエアコンだとしても、隣近所に使わないでくれとは当然言えない。涼しくなるまで我慢するか、いっそradiko録音環境を整えてしまうか。う〜ん、どうしよう?

2014年8月16日土曜日

さらばPC-486 NOTE AS

実家に眠っていたEPSONの98互換機PC-486 NOTE AS。思い出がぎっしり詰まったマシンではあったのだけど、さすがに今更使い道は無いので、処分することにした。

で、せっかくなので最後に分解。

チップが多いね。今ならどこぞのSoCを買って来るだけで、ほとんど済んでしまう話なんだろうなぁ。
あと、今では考えられないくらい、全体的にがっつりシールドしているのが印象的。

HDDはどうしよう? 現役マシンに接続して吸い出す方法が思い付かない。

たこ焼きの成果

実家に帰省して、久々にテレビを見た。…つもりだったのだけれど、何となく最近テレビを見た覚えがある気がするので思い返してみたら、今週頭の健康診断のとき、待合室で高校野球中継が流れているのを見たのだった。

健康診断といえばたこ焼き。そもそも先週から執拗にたこ焼きを作っていたのは、体重を増やして痩せ過ぎ判定を回避するためだったのだ。太っている人には贅沢な悩みに見えるかもしれないけど、ガリにもガリなりのコンプレックスがあるのよ。

さて、肝心なたこ焼きの効果の程は1kg増くらいかな。Wii Fit Uの記録によると、健康診断が終わって食生活が通常営業に戻ったら、あっさり1kgくらい落ちてしまったので。一応、たこ焼きドーピングの効果はあったと言ってもいいかな。少しだけど。

2014年8月14日木曜日

夏休み

ド平日の休みはいいなぁ。久々に無益で贅沢な1日を過ごした。

そんなダラダラ過ごす中、大昔の狩猟採集民は1日2時間労働だったなんて話を読んでしまった。いいなぁ…。

貪欲さや競争意識こそ人類を存続・繁栄させてきた原動力なんだろうし、それを100%否定する気は無い。…なんだけど、もう少しバランスを取って、程々の競争をしながら多くの人がそこそこ幸せになる何かを発明しないと、このままでは長続きしないだろうとも思う。難しいねえ。

社会主義は駄目だったし、市場任せの新自由主義も暴走を自制できなかったし。中道を行く平衡感覚を義務教育で鍛えたら、世の中は変わるだろうか? そもそも誰がそんなものを鍛えられるんだ、という話になりそうだが。

2014年8月13日水曜日

HT-B201の電池の持ち

1か月半前に購入した電動歯ブラシHT-B201。購入当初は強烈な振動にビックリしていたものの、最近はすっかり慣れてしまった。

…と思っていたのだけれど、もしやと電池を交換してみたら、全然振動が違う! 性根が違う! 理想が違う! 決意が違う!

カタログスペックでは毎日4分使って2か月電池が持つことになっているけど、間違いなく1日あたり4分以上使ってるから、まあ妥当なところか。それより、最近は振動が弱くて実は磨きが甘かったことの方が気になる。電圧が閾値を下回ったら潔く止まるような仕組みがあったら嬉しかったかな。とりあえず1か月を目安に電池交換を心がけよう。

2014年8月12日火曜日

iPad Air 2?

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QI0YV20140812

iPhone 6も正式発表されていないのに次のiPadとは、随分気が早いこと。…と思ったけど、秋に出すなら順当なスケジュールか。

iPhone 6とほぼ同時期に作るとなると、今回もiPhoneとiPadはSoCを共通化しているのかな。計算能力は現状のA7でも全く不満はないので、不毛なベンチマークに付き合うよりも省エネ方向に注力してくれた方が嬉しい。現行のAirからのアップデートだと、iPod touch並の薄さにするくらいのことをしないと、サプライズがないんじゃないかなぁ。

いや、Wi-Fi版にもGPSが付けるという大きなネタが残っているか。今回も頑に拒みそうな気がするけど。

2014年8月11日月曜日

サンシャイン版ナパーム・ストレッチ

今週のキン肉マン。

前回の最後は、単にショルダーアーマリーからディスクカッターを引っ張り出しただけだと思ってたけど、なるほど砂を詰まらせたのか。この理屈は実にすんなり腑に落ちた。

で、フィニッシュの新技。ナパーム・ストレッチを逆さまにしてサンシャインの体重を乗せれば、威力は申し分無しだろう。しかしまあ、そもそも間接が繋がっているのかどうかも分からないサンシャインに複雑な体勢をさせるのは、描くのに相当苦心しただろうなぁ。

今回、地味に気になったのは「我らとその子孫以外死に絶えたと思っていた」というところ。そもそも始祖達はどうやって子孫を作ったんだ? シングマンやペインマンあたりは、生殖能力があるかどうかも怪しい風貌なのに。明らかに人間を下に見ている彼らが、人間との混血児を作るとは思えないし…。

2014年8月10日日曜日

たこ焼きの日々

今日もまた、たこ焼き。

16穴全て使って溢れんばかりにタネを投入したので、昨日よりは大きくなった。

ここ数日、様々な出来のたこ焼きを食べてきて、外側は少し焼き過ぎなくらいカリカリにした方が美味しいことに気付いた。最初に返すまでは結構強めの火でしっかり焼きを入れた方がいいかも。

そう言えば散々たこ焼きと呼んできたけど、実はそんなにたこは好きじゃないので、代わりにカニかまを入れている。

2014年8月9日土曜日

3度目のたこ焼き

たこ焼きに3度目の挑戦。

結果としては、外カリ中フワの食感にはなったけど、全体的に小振りになった。

前回考えた通り、今回はたこ焼き器の16穴全てを使わず、並列度を下げる作戦を取った。が、使わない穴にタネを入れないようにすると、使う穴から溢れない程度にしかタネを入れないことになり、結果として1つ1つのたこ焼きが小さくなってしまった。大きなたこ焼きを作ろうと思ったら、もう少し慣れるまでの間は、手の遅さを火加減でカバーするしかないかな?

あと、今回は昆布と鰹の合わせ出汁で作ったのだけれど、ちょっと上品過ぎる感があった。お手軽に出来合いのコンソメスープで作った方が、ジャンクフードらしいかな。

2014年8月8日金曜日

Pocketに入れておいて、どこでも読む

WikipediaのページがPocketの記事ビューだとレイアウトが微妙になることがあるから、本当はPocketに一本化したいのだけれど、とりあえずWikipedia Mobileを入れたのが先週末の話。が、Pocketを設定してやったら、記事ビューだけでなく元のページもしっかり保存してくれるようになった。

具体的には、Pocketアプリの設定で「ベストビューをダウンロード」をオフにした上で、「常に記事を読み出す」と「常にウェブビューを読み出す」の両方をオンにする。これで、記事ビューもウェブビューもどちらもローカルに保存されるので、オフラインでも好きなように切り替えられる。

2014年8月7日木曜日

たこ焼き・リベンジャー

昨日の失敗をふまえて、たこ焼きに2度目の挑戦。週末にたこ焼き粉を買ってリトライしようとか書いてたけど、結局、家にある小麦粉で今日もやってしまった。

で、結果。今回はとりあえず、多少はたこ焼きらしいルックスになった。

が、外側のカリカリの層が厚すぎた。昨日は早くひっくり返そうとして失敗したので、今日はじっくり待ったのだけれど、待ち過ぎたのかな? ひっくり返せそうな場所を探しながらひっくり返しているうちに、他の場所に火が通り過ぎたのかも。

…と言うわけで、慣れるまではたこ焼き器の16穴全てを使わず、まずは4個くらいを上手く焼けるようになろう。

2014年8月6日水曜日

はじめてのたこ焼き

来週の健康診断に備えて少しでも体重を増やしておこうと、たこ焼き器を買ってみた。

…というわけで、埼玉育ちのコテコテの関東人がたこ焼きに初挑戦してみたのだが、結果は惨敗。まったく球形にならなかった。敗因を考えてみると、

  • ひっくり返そうとするのが早すぎた
  • 小麦粉が沈殿していて、最初に流し込んだ具材の小麦粉が少なかった
このあたりか。

とりあえず少しハードルを下げて、週末に市販のたこ焼き粉を買ってリトライしよう。本当は家にある小麦粉を消費したいんだけど。

2014年8月5日火曜日

SystemC 2.3.1が出ていた

SystemC 2.3.1がリリースされていたことに3か月以上遅れて気付いた。そう言えば最近、使ってないなぁ。

で、変更点はざっくりこんなもん

* SystemC 2.3.1
  Release of SystemC 2.3.1
  - Bug fixes.
  - Code cleanup.
  - Some experimental new features.
だそうな。Some experimental new featuresもあるけど、無理に使わなければ、機能的には単なる2.3.0のバグフィックス版。プライベートのMacにも、そのうち入れておこう。

2.3.0のときは騙されたけど、systemc-2.3.1.tgzはサフィックス通りtar ballだった。

2014年8月4日月曜日

今週のキン肉マンが…

いつものようにbookendアプリで今週分をダウンロードしようとしたら、今日からbookendは使えないとのこと。聞いてないよ〜。

で、その代替手段はCloud publisherというWebアプリ。MacのChromeでもiPod touchやiPad AirのSafariでも、閲覧は問題無し。アドレスバーとツールバーが表示されるため、16:9のiPod touchでピッタリ1ページ表示されるようになったのはプラス。一方、オフラインで読めなくなったのは個人的にかなりマイナス。

…で、肝心の連載は休みだとさ。マッ!

2014年8月3日日曜日

iHDL

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140802_660631.html

IntelはiHDLという独自のHDLを使っていたのだけれど、2005年にiHDLはVerilogに置き換えられたとのこと。

結構驚いた。何に驚いたかって、IntelがVerilogに乗り換えたというところ。下々が使っているVerilogなんて腐った言語には一瞥もくれず、天上の大巨人Intelは先進的な内製言語を使っているのかと思っていたら、そうでもなかったのか。

もちろんインプットがVerilogというだけで、寡占をいいことにぼったくっている業界標準のツールではなく自社Fabに特化した内製ツールを使っているのだろうけれど。

2014年8月2日土曜日

手ぶらで出かけたい

荷物検査されるのが面倒なので手ぶらで通勤するようになったのだが、胸ポケットが無いシャツだと微妙に困る。ちょっと前まではポケットが付いている薄手のカーディガンを羽織っていたのだが、さすがに最近の暑さで重ね着はキツい。

で、どうにかならないかとググっていたところ、どうもシザーバッグというものをベルトに付けるのが便利そう。サバゲーのダンプポーチというのも、追加のポケットとして良さげ。デザインはミリタリー寄りになるけど。

Wikipedia Mobile

WikipadiaのiOSアプリを入れてみた。

そんなもん、普通にブラウザで見ればいいじゃないかと思われるかもしれないけれど、平日の大半をオフライン環境で過ごさなければならなくなってしまったので、端末にページを保存しておける機能が欲しいのだ。

保存しておいてオフラインで読むなら、先日使い始めたPocketでも出来ることは出来るのだけれど、記事ビューだとレイアウトが微妙になることがあったりする。上手く設定すれば、元のページをしっかり保存してくれたりするのだろうか?

複数端末で自動的に同期してくれるのは非常に便利なので、できればPocketに一本化したいところなのだけれど、しばらくはWikipedia Mobileと併用してみようと思う。