2012年5月29日火曜日

SVN使いだがGitに乗り換えようと思う

SubversionからGitに乗り換えようとしているのだが、その過程をつらつら書いてみる。
まず、軽く使ってみてSubversionと違うと感じたことと、似てると思ったこと。

Subversionと最も異なる点は、何と言ってもGitが分散型であること。
Subversionでは、ある時点でのレポジトリの内容を手元に複製して作業をするのに対して、Gitではレポジトリそのものを手元に複製して作業する。これによって嬉しい点は

  1. レポジトリの操作が速い
  2. ネットワークに繋がっていなくてもレポジトリを操作できる
  3. 気軽にレポジトリを変更できる

こんなところ。1と2は単純に手元にレポジトリがあるが故。分散型ならではの最大のメリットは、やはり3。Subversionは皆で1つの共通レポジトリ突っつくので、例え自分のブランチであっても、あまりいい加減なコミットはためらわれる。また、ブランチの粗製濫造にも抵抗がある。一方、手元に複製してきた自分専用のGitレポジトリなら、どんな駄コミットでも気軽にできるし、実験的なブランチも気兼ねなく作成できる。

バージョンの振られ方は似ているかな。どちらもコミットの単位は、レポジトリに対する何かしらの変更。レポジトリへの変更をコミットすると、全体のバージョンが進む感じ。まあ、細かいことを言えば異なる点は多々あるけれど、どちらもCVSのようにファイル毎に別々にバージョン管理しているわけではない。

実践的な話は明日以降に。

0 件のコメント:

コメントを投稿